価格:4191円(ポイント 42pt)
実質価格:4149円
ブランド:パナソニック(Panasonic)
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
- デジタルチューナー搭載で選局がかんたん「らくらくチューニング」
- 大音量でしっかり聴こえる「直径10cmスピーカー」搭載
- 暗い場所でも便利な「蛍光色ポインター&光るダイヤルパネル」搭載
- 聴き取りやすいリビングラジオ
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
昔ながらのラジオという感じですが、とにかく受信感度がいい。熊が目撃されるような田舎に住んでいますが、感度良く聴けます。
【2】
スピーカーはクリアーに聞こえるが、イヤホーンで聞くとステレオと思っていたらL.RのLだけ聞こえモノラルのようです。値段相応
【3】
簡単で使いやすい
【4】
悪くないです。うちは電波の入りが悪いのか?毎日微調整しながら聞いています。オームのラジオが、ノイズだらけ、コードの差し込み部分がすぐ取れる、で悲しくなり、こちらに買い替えました。パナソニックのポケットラジオが最高に聴きやすいので、電池式ではないものも欲しくて買いました。電池式のポケットラジオにくらべると、感度が落ち、使い勝手も秀逸ではありません。なにより、デザインがイマイチです。デザインで選ぶと、余計な機能が満載なので、しぶしぶこちらにしました。下になにか敷かないと、ノイズがひどく、本を敷いたらマシになりました。これで、もう少しスタイリッシュならいいのですが。どうしてラジオは、見た目を一切こだわらないで作るのか?謎です。
【5】
ラジオなんて何年ぶりか何十年ぶりかで買いました。驚いたことにノイズが非常に少ないです。電波は気象条件で周波数などが微妙に振れますから、日によってラジオを聞いていればノイズが入ることは普通です。でもこの製品はそのノイズがほぼ出ないです。かなり驚きました。一体どうなっているのかチューナーに何か工夫があるのか。周波数変調(FM)なら微妙に周波数を追撃しているのかとも思うのですが、振幅変調(AM)でもノイズはほとんど噛むことがない。どういう機構なのか? 家には大昔のステレオ(バラコン)がありチューナーはvictorのT-G90というものです。当時定価5万円ぐらいのものですがそれより受信安定性は良いです。音は温かみのある昔のラジオと同じ音質です。聞いていてノイズが全くと言ってよいほど噛まないのでストレスフリーで聞き続けられます。
【6】
音質が音楽とニュースとあって音楽にすればクリアーな音になる。受信感度も良くて、受信するとランプがつくので分かりやすい。ボリュームダイヤルはほんのちょっと動かすだけで、大きくなったり小さくなったりするので、その微調整がちょっと難しいかもしれない。受信ダイヤルもギザギザ部分が後ろ側の幅が狭くなっているので、ちょと回しづらいかもしれない。
【7】
受信感度・音質が良好です。これまでポケットラジオ中心でしたが、ちょっと大きめのラジオが欲しくなり本品を購入しました。良い買い物でした。
【8】
感度や音も良く購入して大変良かったです。
【9】
入院した母にラジオを聞いてもらうためにコンセントから電源を取れるラジオが欲しかったもの
【10】
義父の施設で使っています。2年たちますが、まだまだ使えるそうで
※この記事は 2025年6月26日 時点の情報です