山善 防災用 ラジオ / テレビ / ワンセグ

▶ Amazonで見る

ブランド:山善(YAMAZEN)

評価:★★★☆ (3.5 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

テレビはほとんど映らないがラジオ・ハンドル充電・サイレンが良い。


【2】

今後起こる災害時用に購入しましたワンセグ放送なので画質は良くないですが災害時は画質より見れるか見れないかの問題なので全く問題ありません放送の受信は地域や立地によって変わるので評価には反映しません自宅で映らないから星1は気持ちはわかりますが実際、映るか映らないかは立地によるのでギャンブルかとちなみに静岡県中部ですが何故か静岡県(静岡)だと受信せず静岡県(浜松)だと4局NHK,NHK教育,TBS,フジが写りました電気が使えなくなった時にスマホ以外で非常に貴重な情報源になると思うので重宝すると思いますただ発売時が2022年で2025年時だと充電がUSB microBと少し古くType-Cが主流なので今から買うならType-Cに対応したものを買った方がと思い、そこだけ残念でした


【3】

軽量で可愛いテレビ&ラジオ番組が聞けない入らない😱


【4】

使えん。テレビもラジオも1チャンネルしかつかん。しかも見づらい聞こえづらい。夢グループのポータブルにしとけば良かった、残念。


【5】

電波弱い


【6】

防災用に購入しました。テレビラジオ共にちゃんと視聴できました。テレビは、ただ見るだけかと思ったら、番組表を見たり字幕を出したりできるのには驚きました。画像は、もちろん普通のテレビより劣りますが、災害時にこれだけ映ったら充分です。30分で充電完了するのも早くて驚きました。ただ、充電が完了したのかどうか、あとどれくらい残っているのかがわからないので、簡単でいいのでその表示があるといいなと思いました。


【7】

お風呂でTVを見たいと思いこちらを購入。パッケージには防塵防水とあったが取説にはお風呂への持ち込み不可と記載あり。ザバザバシャワーがかかる訳ではないので持ち込んでいる。窓を閉めていても全てのチャンネルが映る。乾電池なら入浴時間も充分もつ。概ね満足。追記、購入から3ヶ月経ちましたが、状態良好。毎日15分ほど使ってまだ電池交換せずに済んでます。


【8】

普通


【9】

テレビの映りが良くないですが、災害用には良いと思います。


【10】

災害対策に購入。USB給電、電池共に特にノイズ等発生せずに使用出来ました。手回しと電池使用とを切り替えられるので、災害時も状況に応じて電池節約出来そうなのも評価点。FM、ワンセグに関しては受信感度次第でクリアに聴こえます。ワンセグの画質は…まぁワンセグ程度の荒さです。テレビの左上に表示されるような小さいテロップは潰れて読みにくいですが、セリフ表示等の大きめのテロップは問題なく読めます。減点1点分は、チャンネル設定の面倒さ。FMは0.1MHzごとにボタンを押さないといけないので、放送局切り替えはひたすら連打しないといけません。ワンセグは「チャンネル検索」を起動中に受信できたチャンネルのみが視聴出来る仕組みの様子。本来地域的には視聴出来るチャンネルであっても、検索中の電波入り次第では一覧に表示されない場合があります。予め電波入りがいい所で「チャンネル検索」を行い、出来るだけ多くのチャンネルを表示できる様にしておく必要がありそうです。AMはあまり聴こえが良くありませんでしたが、そもそも撤廃の方向に向かいつつあるので評価からは外しています。災害に備えて、電池の保管、FMラジオの周波数の把握と周波数合わせ、ワンセグの受信しやすい場所の把握と事前のチャンネル検索を済ませておきましょう。そんな商品だと思いました。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月26日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事