価格:1848円(ポイント 56pt)
実質価格:1792円
ブランド:クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
個人的に、この人のユーチューブも面白いし大好きです。本についてはタイトル通り、テーマ→結論とゆう流れで全ページ書かれていますので、読みやすく理解しやすい内容になっております。事故物件がヤバすぎる。や、戸建てとマンションどっちがいいの?等色んなパターンが描かれており不動産鑑定士の事も詳しく書いてありました。マンガみたいにスラスラ読めて知恵もつくし、読んでて苦痛じゃなかったです。むしろ夢中になりました。こちらの本もオススメですが、ユーチューブはもっとオススメです。
【2】
本が苦手でも休日に一日で読み切れるくらい読み進めやすい本でした。不動産の知識が浅くても理解しやすいように言葉選びされていることが伝わり、非常に有り難かったです。また不動産の知識がある方には『そうそう。やっぱりそうだよな。』と答え合わせもできそうな本でした。
【3】
チャプター毎になっているので、分かりやすく読みやすいです。「不動産投資はやらない」と決めて生きてきましたが、身近に不動産投資をやる方がいたので興味が湧き購入しました。特に私が過去に決めた理由を覆すような内容は無かったです。どちらかというと、不動産鑑定士に興味を持ってもらおうと活動しているのだと感じました。表紙にも書いてあるように、業者に騙されない為の知識武装は必要だと思いますので、住まいを所有したい方は読んでも良い本と思います。ステッカーがきもかったので、マイナス評価となります。
【4】
不動産投資をはじめる前に、読んでおいた方がいい本です。不動産業界の悪い噂とか、不動産についての知って得する豆知識が詰まってました。家の値段のつけ方が、すごく分かりやすく書いてありました。ただ、『もう少し知りたい』っていう話もあったので、そこが物足りないけど、次回作に期待してます。
【5】
活字だけの本と、動画であるYouTubeを比較しても意味がないかもしれないが、筆者のYouTubeほどはおもしろくはない。筆者のYouTubeのことを知らず、不動産知識を得たくて読んだ人は、あまり文字数のない、中身のない本だと感じると思う。
【6】
将来的に不動産購入をする際の勉強になればと思って買いました。どのような要因で不動産価値が見定められていくのか、鑑定士としての経験や事例から学びがあればと思いましたが、どちらかというと「不動産鑑定士とは?」をテーマにした内容が多く参考になりませんでした。不動産の知識についても、ある程度不動産購入について調べたことがある人であれば知っている内容がほどんどで勉強目的の人には向かないと思いました。
【7】
ずっとピンクな本を買おうと思っていましたが,なかなか出会えませんでした。ネットでは「思ってたピンクじゃなかったので返品します」と言っている方もいらっしゃいますが,個人的にとっても合うピンクです。今日届いたばかり内容はまだ拝見していませんが,期待通りのピンクだったので★5と評価させていただきました。
【8】
素人が読んでも、よくわかりやすい内容で、思わず、まわりの友人にお薦めしました。
【9】
さすが、内容はしっかりしているけれど、サラサラ読めます!お勧めの1冊!
【10】
細部まで工夫されていていいと思います
※この記事は 2025年6月26日 時点の情報です