本わさび専用おろし板 鋼鮫プロ わさびおろし わさび しょうが ニンニク おろし器 おろし金【2018年グッドデザイン賞受賞・2020年おもてなしセレクション金賞】

▶ Amazonで見る

価格:12100円(ポイント 1815pt)

実質価格:10285円

ブランド:伊豆のわさび屋山本食品

評価:★★★★☆ (4.3 / 5)

  • プロ仕様の本わさびをすりおろす為に特化した本わさび専用おろし板。天然竹ハケ・たわし・使用説明書付き
  • 鋼鮫プロは寿司職人をはじめミシュラン獲得店やプロ料理人からもご愛用いただいております。鋼鮫のプロ仕様のサイズ。
  • 本体サイズ:商品/縦26.0cm×横11.0cm×厚0.1cm おろし面/縦13.0cm×横11.0cm 持ち手幅/3.0cm、 箱サイズ:縦27.5cm×横12.5cm×高1.2cm、本体重量:約160g、素材:ステンレス、原産国:日本、食洗機:可

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

少ない力でワサビをすっていくと、とってもクリーミーなワサビが出来上がります。大き目のサイズ購入をお勧めします。


【2】

鮫肌同様に綺麗に擦れますしお手入れも鮫肌のように下地が木材ではないので、使用後は簡単に洗って水分を拭き取るだけなので楽です。


【3】

以前は小さな鮫肌のおろしを使用してましたが、面積が小さく擦りにくく時間もかかってました。金属製は擦ったあとの感じが鮫肌より荒いんじゃないか?風味が落ちるんじゃないじゃ?と思ってましたが、実際この商品使用してみて風味の劣化なく満足しました。又非常に擦りやすく時間も短縮でき、一度に多くのわさびが擦れるのでとても重宝しています。高価ですが大変満足できる商品でした。


【4】

一番驚いたのは、すりおろした断面。鮫皮でおろしていた時は、繊維が残っていたが、包丁で切ったかのように、つるつるでした。


【5】

当方 過去職人です 山葵の香り辛みを出す為自宅でも鮫皮のおろし器を長年使用して来ましたが鮫皮はどちらかと言うと山葵専用他の食材は別の卸金を使用して来ました本品は他の食材もある程度すりおろせます勿論 山葵の香り辛みは引き立ちます


【6】

大阪と京都のプロが使っておられたので購入しました。第一印象が「おろす速さが早い」です。


【7】

毎日使ってます。サメ革も使いますが、これもいい。


【8】

・クリーミーに擦れる。・大きく使い易い。


【9】

届いたものを見て「デカ!」と思いましたが、使用する際に「これで良かった」と実感しました。おろした山葵はとてもクリーミーで、例えるならホイップクリームのようです。辛味は一切なく、いくら大量に食べても食材を邪魔しない程よい風味が癖になります。なのでいろんな食材に合わせたくなり、たくさんおろしておく為にもこのサイズが良かったです。大きいですが厚さがないので、収納は何とかなります。届いた時の梱包もちゃんとしていて、安心出来る商品です。


【10】

大きいので使う際にストレスにならないです。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月26日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事