JVCケンウッド Victor 耳栓(イヤープラグ) EP-S433 最大35dBの高い遮音性能 エアクッション構造 2種類のイヤーピース付属 睡眠 仕事 勉強 通勤 ホワイト

▶ Amazonで見る

価格:3537円

実質価格:3537円

ブランド:JVCケンウッド

評価:★★★☆ (3.7 / 5)

  • 耳栓の遮音性能を表すNRSA(Noise Reduction Statistics A)において、広い音域で最大35dB※1 という安定した高い遮音性能を実現。電子音などの高域の音や、車や電車などの低域の音まで遮音することが可能。仕事や勉強に集中したいときや睡眠時のほか、日常での騒音から聴覚を保護したい時などにも対応。※1:NRSA(Noise Reduction Statistics A)および米国国家規格協会ANSI S12.6規格に準拠した測定値です。
  • 流行りのワイヤレスイヤホンのようなデザインで、周囲の目を気にせず、幅広いシチュエーションで使用できます。また、外側に凹みを付けることで耳へ挿入しやすく、外れにくいデザインとしています。
  • 柔らかな曲線のオーバルハウジング形状と、当社のイヤホン設計技術により、装着時のフィット感と遮音性を両立。また、耳に当たるユニットホルダ部分にシリコンパーツで覆い空気層を設ける「エアクッション構造」を採用することで、優しくフィットし痛くなりにくい快適な装着感を実現。睡眠時などの長時間使用にも対応。
  • 人の耳の穴はそれぞれ異なります。最適な状態で効果を得られるよう、耳穴にフィットする低反発イヤーピース(S/M)と、軽い着け心地のシリコンイヤーピース(S/M/L)を付属。使用シーンや好みに応じて、遮音性と着け心地の異なるイヤーピースを選べます。
  • 持ち運ぶときの紛失防止や保管にも便利なキャリングポーチを付属。デザインには、Victorブランドを象徴する「犬のマーク」をあしらっています。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

Victorのロゴ、見た目ワイヤレスイヤホンのおしゃれな耳栓です。金属加工の工程監査用に購入しました。イヤーマフやポリウレタンフォームの耳栓は常備されてますが、それらよりも気軽に簡単に装着出来るのが良いですね。完全遮音とはいかずとも、遮音性は十分あります。


【2】

「音を聞こえなくする」というより「雑音を軽減する」機能があります。作業に集中したいようなときに周囲の余計な音を軽く抑えるために使えますが、「とにかく周りの音を聞こえなくしたい」場合にはフォームタイプの耳栓のほうがおすすめです。シリコン型3サイズ、低反発型2サイズのイヤーピースが付属しているので、さまざまな付け心地を試せるのはありがたいです。性能に特に不満はありませんが、一般的な耳栓に比べてかなり高価なため★4つとしております。


【3】

この製品で寝たら耳の穴の激痛で目が覚めました。少なくとも安眠用ではないことは確かです。寝入る時には快適に思えるんですが、長時間装用する製品じゃない。日中、『耳栓をしていることを他人にさとられたくない人向け耳栓』なんでしょうね。見た目は完全にワイヤレスイヤホンのソレ。電車の中とかで集中したい、でもいかにも耳栓っていうのを他人に見られるのはハズカシイっていう人にはカンペキな商品です。正直、遮音性能も電源を入れてないワイヤレスイヤホンって感じです。そこそこ。快眠のために耳栓が欲しいなら個人的にはMOLDEXのイヤープラグをおすすめします。やはり柔らかくないと寝られないですわ


【4】

聴覚過敏のため購入。寝る時も痛くならないのでリピートしました。大変おすすめです。


【5】

見た目もいいしレビューも良かったので購入しましたが値段の割には遮音しなかった。ドラックストアで安いの買ったやつの方がいい感じがした。


【6】

集中できる、会社の隣が長期にわたる解体工事中で使用した。


【7】

本体が硬質な素材で作られているため、接触音が非常に大きいです。耳栓と枕との布擦れですらうるさく感じるほどです。また、遮音性もウレタンフォーム式の使い捨て耳栓に比べれば幾分か劣ります。デザインは良いので、外出用の耳栓としての使用をおすすめします。


【8】

色々な耳栓を買ってきた中で1番まとも。家の目の前の夜中の工事音が全く気にならず安眠できるレベルです。


【9】

まだ長時間使ってないのですが、自動車でためしに使い、良好な性能でした。


【10】

以前、モルデックスというところの、耳に詰めるタイプの耳栓を使ったことがありますが全然効果がありませんでした。こちらは、見た感じ耳栓というより、イヤープラグという表現がピッタリな商品です。実際に使ってみた感じ、片耳使用で、3割位の雑音をカットしてくれるように思います。両耳なら、最低でも、6から7割位の雑音をカットしてくれると思います。完全に無音にするという訳では無いですが、精神的に楽になると思います。あと少し安ければ更にうれしいです。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月26日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事