RAOYI USBメモリ USB3.0/2.0 超高速データ転送 フラッシュドライブ

▶ Amazonで見る

ブランド:RAOYI

評価:★★★☆ (3.9 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

MacBookを使っているのでtypeCのUSBを探していた。しかし、他のパソコンにも使いたいので購入。スライドしてどちらも使えるので大変便利。見た目もスタイリッシュでいいと思います。


【2】

スマホの画像の保管用に買ってみました。容量も少ないのでお試しで使用しましたが使えそうです。大容量がいらなく、一時的なデータ保管用なら良いと思います。耐久性はまだ分からないので星4です。


【3】

5個セットで色が全部違うのでデータごとにひと目で分かると思い購入しました。残念ながら1個(それも一番欲しかった青色)だけPCに差しても認識しませんでした。もうデータを入れて使っているので返品はしませんがちょっと残念でした。


【4】

Windows11 proの回復ドライブ用にと5個セットを購入しました。他社のUSB3.0の商品より書き込み速度が速く感じました。安価で、買って良かったと思います。


【5】

USBメモリ256GBは、スマホに挿入しても反応がなく、また、挿入状態で赤点滅あり。Amazonに連絡したところ不良品とみられるので返品するよう助言あり。返品は、Amazonからメールで送られてきたキュアールコードをコンビニで読み取りなどで簡単に完了(返送料の負担無し)。Amazonの問い合わせ窓口は24時間対応とのことでとても良い。なお、返品に当たっては、商品のみならず商品の保護パックなどすべてを返す必要があるとのことで、急遽ゴミ箱からとりだしました。追記同製品は、64Gも以前に買い、直ぐに使えたので、たまたまの不良品とみられます。


【6】

説明通り


【7】

読み込みはまあまあ高速です。キャップは不要で便利ですが 見た目が安っぽいので☆4


【8】

256GBをスマホ用に購入したのですが、反応がありませんでした。パソコンに挿入すると、当初は登録されるものの、数秒から数十秒で反応がなくなくり、取り外された状態になりました。Typc-A側、Typc-C側ともに同じ状態でしたので、不良品と判断し、返品手続きを行いました。返品の手続きは簡単でしたが、交換はできないようで、返金扱いになりました。返品の手続き自体は簡単なものの、近日に使う予定があるから購入するのであって、返送のための持ち込み作業や、返金のために代替品の選定し購入する手間、予定していたタイミングに手元にないリスクを考えると、良い買い物ではありませんでした。次は、高くても検品がしっかりしている有名メーカーの製品にしようと思います。


【9】

32G-USB3.0 と書いてあったが、コンピュ-タ-から取り外す時は、USB2.0 となっていた。


【10】

再評価。前回ランダム書込の値が低くて星3評価にしてたのだけど、実際に使ってみると意外と速くてサクサクとデータ移行できて、あるぇ?となった。なぜだ。これよりランダム書込が10倍は上の他製品より速く感じる。んん?30MB~200MBあたりのファイルを150個くらい読み書きさせた時の時間がかなり速くて、初回書込時でシーケンシャルになっただけかと思いきや、何度か40GBあたりまで入れ替えした後も同等スピードを維持していたので、これは意外と体感スピードが速いぞと。タイプAで取り込んだデータをタイプCで送り込むという移行をさせてたのだが、他製品をAからAへとかAからアダプタ変換Cでという移行をさせた時より速いと思う。ということで、なんでか分からんけど使ってみたら思ってたよりずっと速かった。取り回し的にも使いやすかったので評価を星4に上げておく。これはもしかして買いなのか?いやいやなんで速いのか理由がわからんし、感覚的なものかも知らんのでとりあえず保留。以下前回レビュー---------------------------------------セールでギリギリ1000円を切ったときに購入。Type-Cも使えるので結構期待していた。しかし同価格帯品と比較して、シーケンシャルの読み書きは8割~9割程度と標準以下。ランダムは読み込みこそ標準だが、書き込みがかなり遅い結果になった。1500円前後の64GB製品ならランダム書き込みは1MB~2MBは欲しいし、たまに4MBくらい出す当たり製品もある。0.4MB前後だと32GB製品とか格安600円前後の製品でよくある速度だ。64GB製品でこの速度はかなり遅いのでがっかり。まあ、これより遅い製品もたまに引き当てたりするけど、これより遅いなら誰かにあげてしまうか捨ててしまうので、かろうじて我慢して使用できるレベルではある。でも二度とここの製品は買わない。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月26日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事