【キャンプインストラクター監修:兵庫発ブランド】395g 高断熱 超軽量 キャンプマット DANISH BLUE®【ジグザグマット】 極厚 20mm コンパクト 寝袋 キャンプ アルミ アウトドア 車中泊 テント

▶ Amazonで見る

価格:4980円(ポイント 50pt)

実質価格:4930円

ブランド:DANISH BLUE

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

  • ✅【 キャンプインストラクターが監修 】🌈【 徹底研究 】店主も所属しているキャンプインストラクターのコミュニティで、🌈【 自分自身が心から使いたい キャンプマット 】をテーマに会議を重ねました。 工場に依頼して試作品をいくつも作成して完成した自信の製品です。✅【 安心の日本ブランド 】🌈DENISH BLUE(デニッシュブルー)は累計2万点以上の販売実績がある日本のアウトドアブランドです。🌈日本で企画デザインした高品質の商品をお届けいたします。🌈※製造は中国で行っています
  • ✅「硬い」「内出血した」とのレビューをいただきましたが、🌈商品説明にも記載のとおり、断熱性を確保するためにマットは硬めです。🌈寝袋等を使用した時にちょうど良い硬さとなっております♪🌈マットの断熱性と柔らかさは背反するため、柔らかいマットをお求めの方は断熱性が低くなってしまいますが、他商品をご検討ください。
  • ✅【 最高レベルの断熱性と耐久性 】🌈アルミ特殊加工を施すことで、最高レベルの断熱性・耐久性を実現しました♪ 🌈※アルミ加工面は少し硬めなので、寝袋やラグと一緒にご使用ください♪
  • ✅【オールシーズン使用可】🌈リバーシブル仕様です。🌈【夏はアルミ面を下に、冬はアルミ面を上にして使用してください。 地面の熱さ、冷たさを遮断して快適に過ごすことができます。
  • ✅【 欲しい機能をフル装備 】🌈お客様のご要望に応える機能をすべて備えています。🌈[1]高断熱アルミ加工、🌈[2]軽量XPEフォーム、🌈[3]簡単折り畳み、🌈[4]お手入れしやすい高撥水加工、🌈[5]収納袋付属、🌈[6]コーディネートを考えたカラー、🌈[7] ステッカー付き:簡単に貼ったり剥がしたりできる高品質ステッカーを同梱しています♪ 🌈車やお気に入りのギアに貼ってください♪
  • ✅【 30日間返品保証 】🌈商品到着から30日以内の返品交換を承ります♪🌈【 同梱ステッカー裏面にあるカスタマーサポートよりご連絡ください 】🌈【 お届けした商品が万が一初期不良であった場合も迅速に対応いたしますので、安心してご購入ください♪ 】🌈※お客様自身による破損は対象外となります

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

ギザギザの地磯でも岩が刺さらない高反発、他社製品も使ってますが、丈夫でとても良い商品でした。


【2】

キャンプとはいえ、冬耐用の寝具は対策が必要。登山ではないので、ワンランクお求め安いこちらを購入。−4度 小雪の降る中、lowコットの上に使用。冷気が下からくることなく快眠できました。


【3】

5cm厚のインフレータマットを使っているがもっとコンパクトで軽く撤収の早さを考え購入しました。まあインフレータマットと比べるのは申し訳ないが、クッション性は格段に落ち硬いです。結局お尻と背中のクッションが重要と思い二つ折りにしてお尻と背中にだけ敷いて使ってみたら案外良かったです。


【4】

何ら問題なく使用してます。


【5】

毎日おうちテント内で就寝してるので このマットの上に寝袋敷いてその上に寝ています。暑い季節なんで寝袋自体が敷布団感覚ですが全く問題なく寝ております。人によっては硬いと感じるかもしれませんがヘタるよりしっかり支えてくれる方が良いので気に入ってます。100均とは大違いでした!


【6】

ペラペラで薄く、少し心配しましたが10月の雨天キャンプでコットなしで使用。深夜は10℃を切っていたようですが底冷えもなく、グランドシートの上にマット→寝袋で朝まで熟睡できました。熱の反射も効いているようで、マットの上に直接座ってもじんわり暖かく感じます。氷点下での使用は年末に試します。


【7】

車中泊で使っています。ハイエースの荷台に板でベットを組んでいるので床からの冷えと硬さが難でしたがそれが緩和され非常に満足しています。


【8】

値段的にもわりと安くキャンプのお供に最適


【9】

鹿番長の緑のアレと比較した感想。概ね満足。◯固くて丈夫◯断熱性が少し高い×倍くらい重い→徒歩や自転車じゃなければ気にならないかも×固いので凹凸を背中に感じる→自分の場合、冬はブランケットも敷くので許容範囲


【10】

このマットを使ってみたところ硬めがいいのか全く体が痛くなくぐっすりと眠れました。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事