価格:43271円
実質価格:43271円
ブランド:ECOVACS
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
- 家具への衝突を防ぎ丁寧に清掃 ゴミ捨ての手間も軽減
- 家具への衝突回避
- 静音設計(58db)
- 吸引&水拭き 細菌除去率99.26% *床についた足裏の細菌除去率99.26%。衛生微生物研究センターの除菌力評価試験結果に基づく。
- 強力な吸引力により、ゴミの取りこぼしを軽減
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
ビデオでは使用中の商品を紹介しています。このビデオでは、商品セットアップの手順を説明します。このビデオでは、複数の商品を比較しています。ビデオは商品が開梱されているところを表示しています。Video Player is loading.クリックして動画を再生再生するミュートCurrent Time0:00/Duration0:22Loaded:27.30%0:00Stream TypeLIVESeek to live, currently behind liveLIVERemaining Time-0:221xPlayback RateChaptersChaptersDescriptionsdescriptions off, selected字幕subtitles off, selected日本語(自動翻訳)Audio Trackdefault, selected全画面表示This is a modal window.1ヶ月ほど使用したレビューです。結論としては概ね満足してます。気になった点として①TrueDetect3D障害物回避はオフ推奨②予約清掃のクリーニング設定が保存されない③水拭きはおまけ程度スペックは以下使用頻度:平日毎日ペット・子ども:無部屋の広さ:2LDK、一部ラグ有①TrueDetect3D障害物回避はオフ推奨障害物回避は、ちゃんと機能するせいで(笑)かなり大回りで清掃するため椅子やテーブルの脚の周りなどを清掃しません。そのような細かい箇所を後から改めて掃除するのさえ億劫なタイプが買うものだと思うので、普段おもちゃなどがたくさん落ちていたり多少の揺れで物が落ちるような不安定な棚などがある場合を除いてオフで良いと思います。オフにしても優しくぶつかって障害物を認識し、ギリギリを清掃してくれます。②予約清掃のクリーニング設定が保存されないこれは盲点でした。予約清掃→(数時間後)→一部エリアの水拭き※吸い込み無し/静音をした際、翌日の予約清掃の設定が直前の水拭き設定のまま行われてしまい、もちろんタンクは取り外しているので水拭き無し、吸い込みも無しでただ部屋中を時間をかけて走っただけのロボットになりました。(大きめのゴミが残っていて気付きました)イレギュラーでどんな設定をしても、予約清掃は予約清掃として清掃設定を守ってほしいです。※おそらくイレギュラーな水拭きする際、同時に吸い込み設定をしておけば解決するのですが、そこまで汚れてないので静音を取りました。動画は中での水拭きの様子です。③水拭きはおまけ程度こちらは同価格帯の一体型タイプあるあるですが、水拭きはフローリングを撫でる程度です。水の量は低〜ビチャビチャまで選べますが[中]でも結構濡れるので[低]くらいでちょうどいいと思います。また、走らせてみるとわかるのですが部屋の隅は水拭きしません。正直1番やってほしいところなのですが本体が円状になっている関係で、端に寄ったとしても水拭きする箇所は壁から10cmほどのところまでになります。まぁ所詮オマケ機能なので、本格的に隅までモップ掛けしたい方はブラー○買ってください。余談普段自分では全く掃除しないのでベッドやソファーの下なども含めてこの水拭きを2週間に1回くらいやりますが、付属のモップが結構汚れるので私は普通にありがたい機能だと思って使っています。クイックルワイパーは持ってないです。以前、スペックは同じでこれより幾分か安い中華ブランドのものを使っていましたが、週5で使っていたところ2年と10日程で壊れました。保証期間が2年で、これを狙ってるな…と思いました。安かろう悪かろうで結局はル○バがいいんだとは思いますが、あまりに掃除に興味がないため正直なんでもいい人にはおすすめです。エラーなどもちゃんと日本語でアナウンスしてくれます。アプリも使いやすいです。以前のは英語のみで何て言ってるのか終始わかりませんでした。長くなりましたが今回5年保証も付けたのでまた使っていて気付いたことがあれば追記します。
【2】
メディアを読み込めませんでした。設定に時間を要しましたが、設定後は毎日活躍しています。カーペットも難なく掃除してくれます。
【3】
良い商品だと思います。機能、つかいやすさに満足です。
【4】
購入後一ヶ月ちょっとの感想です。(週5-7運転)初めてのロボット掃除機ですが、大変満足しています。タイマー機能により毎朝仕事中に5部屋(カーペットを含む)30-40分くらいで掃除してくれています。また玄関の段差にも落ちることはありませんでした。良かった点・タイマー機能により曜日、時間指定で掃除してくれる(休日は切っておき、好きな時間に掃除してもらってます)・アレクサ対応の為一日に数回したい場合声一つで掃除してくれる・掃除音は当方は気にならないレベルであーやってるな程度のものでした・床に物を置かなくなるもうひとつな点・ゴミの回収音は昔の掃除機の吸引音ぐらいがします。(数秒程度ですが)・掃除結果は吹き飛ばしてしまうものもあるみたいで、たまに残ってますが翌日かけると回収してるので自分で毎日かける手間を考えると、、(そもそも毎日自分でかけない)・コードは苦手なようで、引っ掛かる為コードの配線は考え直しました・3cm以上の段差は乗り上げなかった為クッションスロープを追加購入しました・ゴミ回収ボックスはなかなかいっぱいになりませんが、髪の毛が長い家族がいるとロボット自体の中で回っているローラーに長い髪の毛が絡まりキュルキュルと音がしだす為週一でローラーの掃除をしなければいけません・水拭き機能が欲しくて、このモデルを購入しましたが、モップの板が外しにくい。また、モップをあげて清掃しないので、カーペットの部屋がある場合禁止エリア指定するとそこを掃除しない。取り外しが面倒で、結局これだけ綺麗になってるなら自分でクイックワイパーでさーっとした方が早いかなと思っています。ちょっと鈍臭いところもありますがそこも含めて、愛着がわき、自分では毎日掃除機をかけきれないので、我が家にお迎えしてよかったと思っています。
【5】
掃除機かけた翌日に掃除機かけてみてください。ちゃんとゴミが取れるはず。つまり毎日掃除機したほうがいいがそんなのは無理じゃあこれ買いましょう。なぜかN8+(Proじゃない)のほうが売れているようですが絶対にProにしましょう。Proは100%ではありませんがコードとか回避してくれます。とはいえ床にいろんなものが散乱しているなら諦めましょう。ミニマリストならこんなの買わないと思うので汚部屋じゃなければ大丈夫かとちょっと気にするべきはカーペットの有無。この機種はモップリフト機能がありません。つまりモップなしで吸うのみorモップをつけてカーペット回避の2択になります。とは言ってもモップが本体のお尻についているのでカーペットの端は多少濡れます。気にしませんけど…ベッドの前にカーペットを敷いているのでベッドの下に行ってくれない事があるんですよカーペットも薄くて軽いものはめくってしまう事があるのでカーペット固定テープで固定しているので移動させられないし…上位機種買っても良かったなと思います。とりあえず欲しいならこれN8Pro+ もしくはロボロックやSwitchBotでもいいでしょうもう少し出せるならモップリフトのついた機種にしましょう。毛足の長いカーペットならモップリフト10ミリを それ以上なら20ミリとかそもそも自動でモップを外してくれる機種を選びましょう。更に上位機種ならモップ洗浄と乾燥も自動になります。20万円コースですが…でもいきなり最上位機種買っても後悔しないと思います。
【6】
スマホのマッピング機能にもう少し柔軟性があればと思いますが、概ね満足です
【7】
2台購入して、戸建ての1,2階で2週間ほど使用しました。●マッピング機能は良好1階:リビング、お風呂場、ファミクロ、廊下等、フロア全体を正確にマッピングし地図を作れました。2階:3部屋ありますが、1階同様に正確にマッピングし、階段も認識して落ちることはありません。●掃除機能設定した時間に掃除が始まり、30-40分ほどで掃除機完了。終了後は自動でゴミを回収してくれます。楽なので回収機能があるものにして正解と思っています。掃除結果についても、しっかり綺麗になるので不満はありません。カーペット等も乗り越えますが、足ふきマットなど軽いものはマット側が動いてしまうので寝る前にサイドに立てかけて避けています。●水拭き機能満足しています。圧をかけながら拭く訳では無いので、溜まった汚れが落ちる気はしないですが、モップで拭くくらいの効果(ザラザラ無くなるくらい)はあるかなと思います。水は自動で継ぎ足す機能ないのですが、3日に1回くらい水足してモップあらうくらいなので、今までの手間に比べたら気にはならないです。もう一度買うとしても値段差考えたら、今のモデルを買うかなと。●騒音は回が違えば気にならないレベル掃除はミニ四駆プラスアルファ位の音。2階にいても聞こえはしますが、うるさいとは思わないです。同じ階にいると気になるとは思いますので、うちでは深夜に1階、昼に2階を掃除させてます。ゴミ回収は掃除機並の音なので、人によっては気になるかも。私は、何も気にせず寝ています。戸建てなら夜間使用も問題ないです。●価格は良好同機能のルンバと比べて半額ほどなので、コスパは優れています。そのかわり機能が劣っているのかなと不安でしたが、とても満足できる機能で買って損は無いと思います。最後に、迷っているなら、今すぐ買え!ブラックフライデーが来たら、速攻買え!!
【8】
携帯と連動しないと何も出来ない。水拭きも面倒。
【9】
購入後、1週間位から充電されないことがあった。が、置き場所が悪いのかと思い変更。結果的には機器自体の充電に問題あり。数カ月使用で修理に出し、保証期間内で修理費は無料だったものの、修理の半月後にはまた同様の症状。どこの国のメーカーかを確認せずに購入して大失敗。。
【10】
導入当初マップ作成でつまづく時がありました。これが出来ないと効率的な清掃が出来ないので行った方がいいです。マップ作成を確実に終わらせるコツ:1)初期マップ作成時は部屋数を最低限にする2)部屋への段差がない部屋を選ぶマップ作成が完了しないケース:1)部屋が広すぎて1回の充電で終わらない2)段差がある部屋は何度もトライしてそのうち諦めて充電台に帰ってしまう一度マップ作成が異常終了すると写真の状態になり、先に進めません。その時は「マップ作成を確実に終わらせるコツ」を参照し1)本体のリセット 7秒位リセットボタン長押し2)アプリの削除、再インストール3)ロボット名も新しい名前にするまで行うとスムーズにマップ作成できました。最初のマップは小さいですが、全部屋の窓を開けて何度か清掃させるとそのうち学習して全部屋のマップが作成できます。侵入禁止ゾーンとかモップ掃除禁止ゾーンとかはその後やればいいです。それまではモップを使用しない。あと、モップを貼り付けるボードがあるのですが、これが外しにくいのは欠点ですね。これが付いたままだとモップ清掃モードになってしまうので不便な所があるかもです。これら以外では、この価格でここまでの事が出来るロボット掃除機ってすごい!と思うほどきれいに掃除してくれます。数年前に他社のを使用していましたが、数ヶ月で使用しなくなりました。この製品は末永く使用できそうです。
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です