価格:7009円(ポイント 70pt)
実質価格:6939円
ブランド:Sennheiser
評価:★★★★☆ (4.0 / 5)
- オーディオのプロであるゼンハイザーが開発したBluetoothドングルのBTD 600がワイヤレスヘッドホン・イヤホンのポテンシャルを最大限に引き出して、有線のような高音質をワイヤレスでお届け。
- 【音質と使いやすさをさらに引き出す】
- PCやスマートホンなど様々なデバイスにつないでHi-Fiヘッドホン・イヤホンの音質をもっと身近に、もっと手軽に感じよう。オーディオのプロであるゼンハイザーが開発したBluetoothドングルのBTD 600がワイヤレスヘッドホン・イヤホンのポテンシャルを最大限に引き出して、有線のような高音質をワイヤレスでお届け。
- 【高音質を生み出す】
- BTD 600のドングルはaptX Adaptiveに対応、さらにBluetooth 5.2に対応しているので高い接続性で安定感のある高音質を実現。
- 【差して、つないで、あとはそのまま】
- PCやMACにつなぐのもシンプル。USBドングルを接続したいデバイスに差し込んで、自分の(ワイヤレス)ヘッドホン・イヤホンとペアリング。さらにUSBタイプA、Cのどちらにも対応しているので幅広いデバイスに使用可能。音楽再生などの操作は自分のヘッドホン・イヤホンでそのまま可能。
- 【低遅延だからドラマや映画、オンラインミーティングも快適】
- Supported operating systems:Windows 8.1 or later MacOS version 11 or later
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
音質、遅延はこの値段で評価が高いことからわかるように、申し分無かったです自分の使用している ACCENTUM Plus Wireless はマルチポイント接続に対応していて、スマホアプリで音質設定などできるので、バッテリーも十分あることから iPhone と常時2台接続のような状態にしていました。bluetooth ドングルでやっていたときはその使い方で問題なかったのですが、この商品に変えてから音声が止まるタイミングなどで接続が切れることがありました。最初はもう不良品か、相性問題か、返品を考えましたが、スマホとのペアリングを削除したところ全く発生しなくなりました(どうやら登録していると接続を切っても自動で再接続されてしまうよう)一種の相性問題かと思いますがご参考になれば
【2】
◼️使用環境iPhone15proWindows11のゲーミングPCイヤホンはゼンハイザーMTW3◼️良かった点・iPhone15proもPCも、BTD600の直挿で問題なく使用可能・iPhone15proとMTW3との音質は、明らかにアップしました。元々満足していたのですが、BTD600経由だと音の解像度が上がり、煌びやかな感じの音質に変わりました。解像度よりは控えめですが、音の拡がりも上がっています。・PCに挿してWEB会議でも使いましたが、これまであった遅延や音の籠りも減ったようです。◼️ダメな点・割と薄型のスマホケースなのですが、ケースに干渉してBTD600が刺さりきらず、すぐに抜けてしまいます。USB-Cポートを覆ってないケースじゃないと刺さらないかと思います。・切り替えが面倒。BTD600を他の端末に差し替えると、そのまま追っかけてくれれば良いのに、いちいちアプリで接続しないとダメなのは面倒です。・iPhoneにBTD600を挿してみても、元々本体のAAC接続が優先されます。MWC3から認識する端末一覧からiPhoneを消してBTD600を残せばaptX adaptiveに切り替わりました。本体は接続していないのですが、アプリ側でそのまま操作できる機能が大半ですが、サウンドパーソナライズだけ使えませんでした。・BTD600の本体側がUSB-A、アダプタがUSB-Cですが、逆にして欲しいです。iPhone15proに挿した時、アダプタ側が長くて見映えが悪いです。これが逆なら目立たず使えるので嬉しいです。逆バージョンの製品が出たら、すぐ買います。以上です。音質はiPhone15proでもPCでも、かなりレベルアップしました。コメントを見ていると改善しなかった人もいるようなので、私は同じメーカーのゼンハイザー同士だからかも知れませんが、音質はとても満足しています。元々BTD600はPCを想定しているのでしょうが、iPhone15pro以後はスマホ今後改善版の製品に期待します。
【3】
実店舗でiPhoneケースに干渉したのでFIIO BT11を買ったが、アプリが好きになれずに結局BTD600を購入。変換アダプターを買えば付けれるのも知っていたが購入した店舗にはなかった。メーカーが統一されたので気持ちもスッキリした。一度BTD600の音を聴くと、なしで聴くのが嫌なくらい気に入ってます。素人ですがいい音で満足しています。
【4】
ゼンハイザーのヘッドホンをWindowsで使う時の遅延短縮と音質向上を目的として購入。aptX Adaptiveにより遅延はほぼ感じない程度になりました。動画編集やゲームも違和感なくできています。音質については、再生する音源によりますが、通常使用時ではあまり変化を感じられません。ただし、理論上は良くなってるはずです。一番気になった点としては、何も音声が出力されていない時に動画を開いたり、音楽を聴き始めると最初の数秒間だけ音が聞こえません。このアダプターについているランプを見る感じ、動画が再生(音声の出力)がされてからアダプターが始動し始めるようで、そのタイムラグにより音声が聞こえないものだと思われます。常にaptX Adaptiveでヘッドホンと接続されているわけでなく、音声が出力されているときのみのようです。これは残念過ぎます。最初の音から聞きたい場合は、一度巻き戻す必要が常にあります。USB-AからUSB-Cへの変換アダプターは規格上禁止されてるので仕方ないと思いますが、本体側がUSB-Cだと嬉しいです。USB-Cで使う場合は付属の変換機アダプターを使わないといけないのもいまいちですね。
【5】
MacのBluetoothの遅延がエグすぎるので使ってみましたが、遅延なく使えてQOLが上がります。
【6】
自分の使用用途にあっていなかったので、返品しました。
【7】
通勤中や仕事中に使いたくて購入。使用しているイヤホンがMomentum True Wireless 4だったので、ゼンハイザー純正という安心感から選びました。■良かった点や気になった点・差し込むだけで即認識・即接続(PCでもスマホでも非常に簡単)・aptX Adaptive接続で音質が明瞭&遅延も少なめ・本体がとてもコンパクトで持ち運びしやすい・Momentumとの相性が抜群で、接続も安定している■惜しかった点・コネクタがType-Cだったらもっと便利→ 一応USB-AからType-Cへの変換が付属しているが、変換が挟まる為スマホ接続時にはサイズがかさばるゼンハイザーTWSを手軽に高音質で接続したい人にはピッタリなBluetoothアダプターでした使い勝手・音質ともに非常に満足しています!
【8】
イヤホンを使う時に、とてもスムーズに接続でき、よくできていると感じます。ただしこの商品はあくまでオーディオ機器にのみ使えるものなので、Bluetoothが付いていないpcにつけてファイル共有などが出来るものではないため、その目的で買おうとしている人(自分)におすすめできるものではありません。
【9】
前まで使っていたN200Wireless(AKG)のバッテリーが1時間ちょっとしかもたなくなり、こちらがタイムセールで安くなっていたので購入しました。ワイヤレスイヤホンとしてはなかなか解像度を感じられて高音質だと思います。私はAndroid(Pixel8)で通常のaptX接続はできるため、BluetoothアダプタのBTD600は不要かなと思っていたのですが、セールではセット販売価格が2000円しか変わらなかったのでセットの方を購入しました。スマホケースと干渉するのでケーブル延長アダプタを使って接続しています(https://amzn.asia/d/isR7CQr)直接接続とアダプタ経由を比べてみたところ、アダプタ経由の方が更に解像度が高まってクリアになったように感じます。アプリを使って設定を変更する際はBluetooth接続が必要なので、アダプタとPixel本体のBluetooth機能の両方から個別にペアリングしておいて、設定変更し終えたら本体設定で接続を解除して使っています(そうしないと本体のBluetoothで繋がります)。解除した瞬間に音の解像度が一段階高まって聴こえるので、そこをお伝えしたいと思い上記のようなレビューとなりました。ですがN200と価格ほどの差は感じませんし、何かに特化した方が良かったかなと思って、DENONのPealProにしておけば良かったかなと感じる時もあります。ただし、外音取込のトランスペアレンタルモードは電車で慣れない路線を通る時もアナウンスが自然な感じで聞こえたり、歩道の無い道で背後の車の音を確認したい際に便利なので、そこの性能がイマイチという評判のPealProとは一長一短かなとも思います。DENONを追加で買う(か最初からUSB接続のアダプタを買って有線にする)のが幸せかなとも考えていますが、予算の関係で1台でそこそこ満足できる音を無難に楽しみたい場合はこの商品を3万円台で買うのが良いかなというのが今のところの感想です。
【10】
ゼンハイザーのヘッドホンと同時購入。aptx adaptiveで接続されるとピンク色に光ります。そのときの音は、とても良く遅延も少なく感じます。ただ、その状態を維持する方法が分かりません。気付くと白色に点灯しているので、通常の接続なんだろうなと思っています。音については,どちらも良いと思います。今後,WEB会議で使用したときの感想を記述したいいと思います。セットで買ったのでとても良い買物だったと思います。
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です