マキタ 充電式ラジオ MR052 バッテリ・充電器別売

▶ Amazonで見る

ブランド:Makita(マキタ)

評価:★★★★☆ (4.4 / 5)

  • 品番:MR052
  • 商品重量:363 g
  • 梱包サイズ:0.1 x 15 x 29 cm
  • 電源:コードレス
  • 電圧:10.8 V

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

ガーデニング中のBGM用に購入しましたが、正直、思った以上に良い音が出て驚きました。音質も感度も良好で、サイズからは想像できないパワフルさ。ワイドFM対応なので、地元局もばっちり受信できます。使い勝手も非常に良く、マキタの10.8Vバッテリーがそのまま使えるのが嬉しいポイント。掃除機のバッテリーを使い回したり、余った電池を最後まで活用できたりと、とにかくエコで実用的。ラジオが放電機器としても働いてくれるなんて、さすがマキタ、気が利いています。さらにコンパクトで持ち運びしやすく、フックが付いているのでズボンのベルトループに引っ掛けて、作業中も邪魔になりません。そして何より、この工具感あふれる無骨なデザインがたまらない。庭いじりしてる自分がちょっとプロっぽく見えてきます(笑)。DIY好きやガーデニング好きにはピッタリの一台だと思います。


【2】

小さくてもラジオとしては機能を果たしていて満足です


【3】

雑音なしで聞こえます


【4】

F1の観戦用に購入。見た目もオシャレで音質もいい。ムダにラジオを聴きたくなるくらいの良い商品。これを鈴鹿サーキットで流してたら実況を聴きに周りに自然と人が集まった。


【5】

大きさ、使い勝手はまずまず。満足してます。あえてマイナス点を言えば、バッテリー残量表示はほとんどゼロになるあたりに表示されるように思います。ヘビーリスナーは予備のバッテリーを常に充電満タンの状態で常備の必要があります。それとメモリーセットしていても何かの拍子で(特に触らなくても)周波数が変わることがあります。近くを車が通るとかで妨害電波の関係でしょうか?もうひとつ防水対策はなされてないのか、うっかり雨ざらしになった際に液晶表示が変になった事がありましたが、ひと晩置いておいたら元に戻っていてホッとしました。


【6】

以前、ライト付きのマキタのラジオを購入していますが、受信感度や音質はこちらの商品が優れています。大きさや重さも個人的にはジャストサイズだと感じています。これにも、小型のライトを内蔵させれば、防災用としても使えるように思います。


【7】

約3年前に購入してましたがACアダプターや緊急時に充電してなくても乾電池で使えないので手放してしまいましたが欲しくなり再購入です約3年前はAmazonが販売発送で4,439円で購入出来ましたが円高の影響もあり5,000円台で販売されてる中で購入時で一番安いツールランドと言うショップで4,980円の商品を購入しました約3年前に購入した時はブリスターパックで梱包されていましたが届いた商品は段ボールに説明書と本商品がナイロン袋に入れてある状態でした商品説明には「新品」と書かれてましたが開封品でしょ!動作確認しましたが不具合はなさそうでホッとしてますマキタの電動ドライバー、掃除機、エアーポンプ等、所持しているので本商品を再購入して満足手放した時の「ACアダプターが使えない。乾電池が使えない。」を何とか出来ないか?と思いマキタの乾電池ケースを購入してDIY本商品に加工は施さず乾電池ケース側を加工してますマキタ10.8Vバッテリー、ACアダプター、乾電池またはエネループ(単三x8本)で使える様にしたのでACアダプター使用時はライン入力でパソコンスピーカー替わり、キッチンやアウトドア等ではマキタ10.8Vバッテリー及び乾電池で使用でき、充電出来ない災害時には乾電池で使用出来るので毎日活躍中ですエネループ白を使用してパソコンからライン入力、ボリューム10で約13時間でした個人差はありますが音質はやや籠った感じで低音が強く無く高音が主張せず落ち着いて聴けるブリスターパックに入って無かった点と専用バッテリーでしか使えない点をマイナスして☆3です


【8】

丁度いい大きさで音もいいです


【9】

仕事の時に使ってます、コンパクトで使いやすいので重宝してます。


【10】

時計・タイマー・スリープ等の機能無しに加え、外部電源端子も無いシンプルさが潔いと思い購入した。それでも家電メーカーの製品ではないので、①受信性能は大丈夫か?②見た目がメタリックな光沢できんきらきんの小さなスピーカー(φ36mm:16Ω)は、まともな音が出るのか?という不安があったが、実際に使用すると・・・①受信性能は、小生の使用場所の某県庁所在地の自宅では地元局(NHK・民放とも)の受信性能に全く問題なく良好、②音質は、小さい筐体なのにAMとFMの音質の違いを一聴して区別出来ることはもちろん、特にFMの音質は人の声がとても聞きやすく、適度な帯域の広さは音楽を聞いても心地良いことに驚いた。またアンプの出力も大きく(2w×2)ボリュームを上げても歪まないので、騒音の大きい作業現場や屋外でも実用的だと思う。最大のマイナスポイントは使い道の無い選局ダイヤルが邪魔なこと。取説によればFMが0.05MHzステップで選局できるらしいが、通常はプリセット選局で必要な場合はAUTO/MANUALのスキャンが可能なUP/DOWNの選局ボタンのほうが明らかに操作しやすい。そもそも肝心のFM放送局は0.1MHz単位なので0.05MHzステップは無意味。小生は意図せずこのダイヤルに触れてしまい受信局がズレたことが何度もあったので、ダイヤルが回らぬように接着剤で固定したので快適になった。ここまでの理由で選局ダイヤルは誤操作防止の観点でも廃止すべき。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事