山崎実業(Yamazaki) マグネット ディスペンサーボトル 2本セット 3本セット / マグネット ディスペンサーボトル 2本セット 3本セット(泡タイプ)

▶ Amazonで見る

ブランド:Yamazaki(山崎実業)

評価:★★★★☆ (4.1 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

お風呂場でマグネットでつけることができるのでデザインや清潔感が格段に増した気がするただ1回のプッシュで出る量が少ないで、まぁ唯一気になったのはそこ位その他は期待通りの商品でした


【2】

デザインと詰め替えの入れやすさは満足なのですが、コンディショナーは粘度が高いため、細いノズルから出にくいです。シャンプーは問題ないですが、コンディショナーを出す際は、5〜6ブッシュしないといけないのが難点です。


【3】

マグネットで壁に張り付くので、ボトル底面にヌルついたイヤな汚れもたまらないし、見た目もスッキリ超Coooool!近年で買ってよかった一番の品かも。


【4】

磁石で壁に張り付きます。ただし、ポンプを押す際には外れる場合がある為、底を着いた状態での使用が望ましいです。市販品のシャンプーなどは浴槽淵から落下することがあったのでこちらは壁に付き落下防止になります。見た目はオシャレ。買って良かったですが、値段は高いです。


【5】

マグネット強力です。使い勝手も抜群‼️ ⭐️5


【6】

前から気になっていた為、引越しのタイミングで購入。単身男性が1ヶ月使ってみての所見です。良かった点マグネット:やはり置いてた時に発生したヌメヌメが発生しないのは掃除が楽。磁力は結局住環境によるので星評価には入れない。デザイン:統一感があり気持ちいい。マットな黒、押すところもシャープで安っぽくない。下のshampooとかは刻印で、ど真ん中のシール剥がせばそれだけになる。詰替容器をまんま入れれるのも偉い(これは上の方切って挿すことになると思う)。気になった点(ほんま気にならん)使って特に感じた事:シャンプー何回プッシュする?1回で出てくる量がやや少ない。実家ではプッシュを抑えるリングを使っていたが、あれより少ない。私は今前髪あげるくらいの短髪だが、1プッシュだと泡がシャバい。特に髪が長い人は1回だと足りないと思う。→代替案:最低2プッシュにしないか?。1回泡シャバで流して、2回目泡立ちよく、気持ちいい。容器が上品なら、使用者もお上品であるべきよな。デザイン:仕方ない。確かにフタは斜めになってやることやってる。悪いのは表面張力なので。ユニバーサルデザインの凸凹は無い、配置を覚えるべし。マグネット:私の住環境だとプッシュ時ずり落ちる。鏡の位置が座った時のポジションでかつ小さいので、鏡の上に底を引っ掛けてる。今のところは錆びてない。1番気にしてた底ヌメ問題を解消できてるのでレビューは5。泡が足りない!ムキーッって人は御一考を。


【7】

どこにでも付けられて底がヌルヌルしなくてオシャレでとっても気に入ってます!


【8】

メディアを読み込めませんでした。大好きな商品です。これまでも数人にプレゼントしたりおすすめしたりしています。シャンプー、リンス、ボディソープ用に3つ用意しています。普通のやつ(直置きタイプ)だとシャンプーなどの石鹸系は下の方をしっかり掃除しないとすぐねちょねちょになってしまうのが嫌なのですが、浮かせることでその悩みが一発解消されたのはサイコーすぎます。しかも上の部分がガバッとあくので、詰め替え用シャンプーの上の方をハサミで切ってそのままケースに入れることもできる(つまり買い替えても洗う必要がなくて衛生的)し、普通に中身だけ入れたとしても開け口がしっかり空くのでめちゃくちゃ洗いやすい&乾きやすいです。ただ、出口が細いので、1プッシュじゃ足りないことが多いです。シャンプーは3プッシュぐらいしています。動画をご覧いただければ分かると思うのですが、普通に押しても磁石はズレません。


【9】

出口の口径が細いためプッシュに力が必要で欲しい量が直ぐに取り出すことができません。上から力を入れて3回も4回も押す必要があり、背面のゴム磁石がボトルをホールドできず、位置が下がりボトルが毎回動いてしまいます。細い出口が詰まりやすそうです。このようななかなか出ないソープボトルは海外ホテルのバスルームでもよく見かけます。見た目は良いのに機能が悪いので改良する余地があると思います。


【10】

ニトリで買ったディスペンサーの使用感があまり良くなかったので買い換えたが大差なかったのでコスパでいったらニトリの方が良かったかもしれない濡れてるとだんだん下にズレるコンディショナーは接合部から中身が漏れてくるただ見た目は非常に良い


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事