ブランド:ガーミン(GARMIN)
評価:★★★☆ (3.9 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
ガーミンを使ってるならとても楽ができます‼️測るだけで自動で記録されるので地味に便利です✨
【2】
Not good value for money in my opinion other than data goes to garmin connect directly.It reads fat values too high but if you average 60% of water but it displays 57% of water and 20% fat you should be able to deduct from fat to water to get a more accurate percentage.I proved this by seeing a big fat reduction weighing in after a 10k run. The loss was water not fat as is clear.It might help if you could enter your body values in garmin connect but despite repeated efforts it states “network connection error” when I try to save.Factory reset, reinstalling app a few times made no difference to the error. I gave up.You have to kick it to wake it.I paid too much but it’s worth it for me to have all my data in garmin connect.A fairer value might be &12,000.I don’t regret the purchase as I will get my moneys worth but it’s underwhelming and disappointing to spend near ¥20,000 and get this kind of return.Update. The fat % seems to have settled down and is consistent and probably accurate enough for home needs considering the product limitations.I grew happier with the purchase after some initial teething issues were ironed out.I still think it’s worth maybe 15,000 yen max but worth it for me to have this data seamlessly uploaded in Garmin connect.I raised my evaluation to 4 stars.
【3】
今までエレコムのWi-Fiモデルを使用していましたが、ライフログをガーミンで行っていたので、毎回体重を入力するのがエレコムアプリ→アップルヘルスケア→My fitnesspal→ガーミンでした。正直超めんどうでアプリ数も増えるので、ガーミン体重計を導入。まず精度は問題なし!体重体脂肪率等々エレコム体重計と同一数字、骨格筋量も同じでした。ガーミンは全データを同期し、統計が取れる、水分量が測れるのが便利で、そして天気がわかるのがとてもいい機能です。最小測定精度が200gなので細かいことを気にする人には向かないかもしれません。
【4】
初期登録が完了したと思ったら同期しない同期したと思ったらデータが反映されないWi-Fi認識してログインしてるのに暗転から戻ると再接続出来ないルーターとか再起動させてもダメだった。
【5】
体重計を地面に置くタイミングや電源の入れ方や乗り方で体重が変わる。慣れたらブレずに測定できるようになったが設置と測定が面倒。カーミン使ってるのでなんとか我慢して使えるレベル。時計はいいのに。
【6】
体の管理に有用。困る点は特にない。たまに起動の読込み時間が発生。
【7】
GARMIN CONNECTアプリのUI変更されたのか、計測データ表示が面倒ですが、データ飛ぶのでよい感じです。これだけの為に買うほどの価値があるか?ですが、人それぞれかと。個人的には満足です。
【8】
ごく当たり前のタイトルですが、基本的にはGARMINのデバイスで日々の運動量を管理している方向けの体重計です。GARMINのデバイスでログをとっているところに、体重や体脂肪率も統一して記録していくことで現状把握がより出来るようになる、という類のものなので、例えば普段Fitbitで運動のログをとっている方に薦めるかと言うと、決してそうではないです。そこを踏まえた上でGARMINで管理している方にとっては極めて良い体重計だと思います。起動は早く液晶も鮮やかで見やすい上、体重や体組成といったデータが直ぐにアプリに同期され記録を確認できる。物自体は比較的薄く軽量で、場所も取らない設計になっています。デバイスそのものに対する不満として挙げられるとすると、黒いため埃が目立つところでしょうか?個人的には直ぐに掃除しようという気になれるので不満ではないですが、人によっては気になるかも知れません。他方、ネックになるのはやはり値段や自身の環境かと思います。ですので購入される方はデバイスと合わせてで、ご自身がどこのメーカーで揃えるかを考えていただくのがよろしいのではないでしょうか。この辺りは、ブランドそのものへの拘りだけでなく、アプリ同士の連携性にも左右されるところが大きいと思います。私はその辺りのことをよく分かっていなかったので、Strava→(特に根拠なく)GARMIN、という具合に入ったので、ジムのトレーニングが反映できず煩雑にはなっています。中々調べるのも大変かもしれませんが、若しこれから色々揃えようという方がいらっしゃいましたら、ぜひこの点注意してみて下さい。
【9】
GARMIN CONNECTを使っているランナーであれば使ってみる価値はあるアイテムだと思います。私の場合マラソン競技をしていますが、体重を管理する必要性を強く感じてからこの商品を愛用してます。体重管理は長期間の推移を見たい時ってありますよね?そんな時に体重計にのるだけでGARMIN CONNECTに転送されるのでかなり便利です。ランナーであれば気になるのがBMIですが、こうした数字も体重計に乗った段階ですぐに算出されるので、体重計に乗った段階でPDCAを回すことができます。GARMIN CONNECTの場合はFIRST BEATというフィットネスデータをパフォーマンス評価に活かすことを得意とする企業と提携しています。トレーニングデータに加えて、体重のデータがはいることでより正確なVO2MAXなどのパフォーマンスデータを割り出すことが可能です。とにかくデータと成果を結び付けたいというランナーにはかなりおすすめできるアイテムです。
【10】
I upgraded from the original Garmin scales. There are some incremental improvements in terms of the visuals.The major issue I have is the body fat % which is totally weird. Under my old Garmin the BF was always 12%. This corresponded with other scales I’ve used, including those in my gym. Under the new Garmin S2 my BF is now 20%. But it’s not consistent. One day it will be 12%, the next day 20%.I don’t see similar levels of variation in the other metrics, suggesting to me that there is something wrong with this BF measurement.It’s quite disappointing that after buying some of the most expensive scales on the market, that I am constantly doubting the BF data and having to get it calibrated against other scales in the gym.Aside from this BF issue, it connected well with Garmin Connect.
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です