ブランド:Hanye
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
古いMacMiniで2年間使用中。HDDと比較して圧倒的スピードですが、最新のMacBook Airと比較すると起動のかかる時間は2倍くらいでしょうか。CPUのスピードを考えると優秀な物だと思います。容量は、記録する物は外部のHDDなので128GBでも十分です。
【2】
以前に購入したものが急に壊れたので2度目の購入です。写真などのバックアップはとっていたものの、2年間ほど使って突然認識しなくなりました。ほぼ24時間パソコンをつけっぱなしなので、寿命としては普通かなと思います。読み込み速度が速いかどうかはわかりかねますが、値段相応の寿命か、少し長くもったほうかなと思います。バックアップ大事です。
【3】
X-box oneのHDDを換装するために購入しました。クーロン作成機にてPC等は通さずにクーロンを作ったので、特に何かチェックが必要と言う様な症状はありませんでした。200GBほど未使用になってますが、パーテーションサイズも触らず、そのまま、クーロンSSDを載せて、電源を入れて無事終了しました。イニシャライズする場合には、別の手順が必要になります。SSDに交換したところ、言わずとも本体起動もゲーム起動も早くなりました。HDDでエラーを起こしていた部分が、きっと、そのままクーロンでコピーされているでしょうから、数回、動作がおかしかった時がありましたが、保存データの上書きが一通り出来てからはトラブル無しです。X-box oneには、本体&サーバーに通信速度制限があるので、SSDに過剰な期待をしてはいけませんよ。コスパ良しという事で。
【4】
購入して、2-3年、システムドライブでしばらく使用していましたがつい先日、突然、クラスタ損傷し、CHKDSKもフォーマットも受け付けなくなり、泣く泣く丸ごとSDD交換しウィンドウズの再インストールからアプリの再購入インストール等大変な手間と時間と費用を使いましたリスク覚悟での購入は必要ですね、ハード損傷されると、手が付けられないですから
【5】
古くて捨てる予定だったパソコンのHDDから交換しました。10年以上前のパソコンですが、結構使えるようになりました。
【6】
普通に使うには問題ない。通常使うPC程度には問題なく使える。
【7】
データ用に使用していますが、安定した速度で読み書きでき安定しています。購入しかなり月日が経過しましたが、次は同じメーカーでもう少し容量の大きな物にしたいと思います。
【8】
it's pretty fast
【9】
5~6年前くらいに買ったノートパソコンや一体型PCなど。なんだか起動が遅いなー、アプデで激重になるなーという場合にSSD換装が結構お手軽です(要分解ですが)お子さんに渡すような場合にも。SATA接続なのでHDDをそっくり入れ替えるだけでOK。初期状態に戻すような場合ならマイクロソフトのサイトからWindowsのインストールメディアをダウンロード→USBメモリに準備する→SSD換装したPCにUSBメモリを刺してクリーンインストール……だけ。容量は使い方次第ですが一般的な使い方では256Gbあれば十分でしょう。コスパは最高です。
【10】
メディアを読み込めませんでした。2023年05中頃 購入品Hanye N400-2TSY03 2TBFirmware : HA02010B★: 良い部分・金属筐体でスキマも有り、放熱性を見込める・温度変化を計測・監視できる(Q&A で聞き忘れていた)・旧マザボ Intel 82801FB/E7221 chipset(Pentium 4 世代) のSATA 1 (1.5 Gbps) でも認識した。{ 某 Gigastone Game Pro1TBでは認識しないどころかBIOSのOSブートに失敗するなど使えない。 }{ 某 Transcend TS2TSSD230S2TBでは認識しなかった。}{ 某 SanDisk SDSSDA-1T00-G271TBでは認識しなかった。}CENTURY CRIS35EU2 時代の リムーバブルHDDケース等に認識しない相性問題はあるが CRIS35EU3 時代以降のでは認識した。相性問題ばっかりは実際に試してみないと分らないので運ですね。・他旧PCとの大容量データ共有に次期母艦 ASUS PRIME Z690-A の仮データ置き場用に向いていた。☆: いまいちの部分・今の所見受けられないが 耐久性の良し悪しは数ヶ月先なので評価は星★4つこの先も目先の利益だけで安易にプラ筐体や温度センサー無しの誤魔化しをせずに良い物を生産してもらいたいものです。---追記修正、2023年6月どうやらDRAMキャッシュは無いようなので他DRAMキャッシュありSSD に比べOS用にすると少々モッサリ感が出る。OS用にせずデータ置き場にするとまとまった大きいシーケンシャルデータの読み書きは速い。
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です