ブランド:Nature Remo
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
- 【遠くの家電でも操作】Nature Remo mini 2と比べて、赤外線飛距離が約1.5倍に。蛍光灯の照明がある環境など、赤外線信号が届きにくい環境でも操作できます。
- 【高級感のあるブラック】高級感を追求しマットな質感と濁りのない色味を実現。そのために、赤外線を透過する特殊な塗装インクの開発を行いました。
- 【生活に溶け込むデザイン】テレビ台など黒を基調とした家具の上に置いても馴染みやすく、コンクリート壁などのスタイリッシュな空間にも溶け込むデザインとなっています。
- 【温度センサーで室温管理】スマホから0.1℃単位で室温を確認。室温に敏感なお子様やペットがいる方にも。
- 【ダイキン製エアコンの細やかな操作も】「お休み運転」、「自動内部クリーン」「加湿暖房」などの6つの固有機能に対応。
- 【SESAMEシリーズに対応】スマートロック「SESAME5/5Pro」、指ロボット「SESAME bot」に対応。アプリからまとめて操作できます。
- 【オートメーションで日々を快適に】曜日・時間、位置情報に加え、温度の条件で家電の操作を自動化。28度以上で冷房をオンすることも可能です。
- 【小さなお子様のいる方に】手が離せない寝かしつけ時にもその場から動かず、電気やエアコンを操作できます。子供のいたずらでリモコンがどこかに行ってしまっても、スマホから操作できます。
- 【思わぬトラブルの際にも】お買い上げから1年以内に不具合がおきた等、思わぬトラブルの際にも「無償」で修理・交換等の対応をいたします。
- Designed by Nature in Japan, Assembled in China
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
設定がとても簡単でこれ1つリモコンをまとめる事ができてとても便利。外出先からもエアコン(部屋の温度 湿度)が確認でき日中 留守番しているペットがいるので安心
【2】
スマホ・PAD複数端末から操作できるようになったのはむちゃくちゃ便利しかもオリジナルのコントローラーよりも信号が強いようで、しっかり反応しますダメだなと思うところは1)日本ではメジャーなDVDレコーダーなどの初期設定ないので、設定が大変な上に使いにくい2)外出先から誤って操作すると、TVなどが稼働中なのか判別できないので、ずっとつけっぱなしになるリスクあります(やっちゃいました)
【3】
会社からの帰路は約30分、帰宅時に駐車場で車に乗った時にエアコンをリモートでONして帰ると、夏は涼しく、冬は暖かい部屋になっています。これほど便利なものはないですね。でも、一度だけ家のLANでもリモコンがまったく効かないときがありました。コントロールセンターで何かあったようですが、すぐにお知らせには出なかったので故障したのかと思いました。頻繁にあるようなら信用問題にかかわるのでそのあたりは様子見ですね。
【4】
大きなワンルーム向けですね。リモコン機能は少しでも影になると届かない。オートメーションについては関係なく届く。
【5】
これがない生活はもう考えられないです。私はプロジェクターの一括セッティングで主に使用しています。一言でプロジェクター、アンプ、スクリーンのセッティングができますので、リモコンいらずで楽ですね。
【6】
猫が2匹います。その為うちでは夏はエアコン24時間つけっぱなしです。ここ最近のゲリラ豪雨&雷雨でこの前停電があり、家に居ない時に停電で猫が熱中症にでもなったらと心配になり購入きめました。見守りカメラと一緒に購入して、エアコン付いてるかの確認もしながら使ってます!今の所特に不具合もなく室温も分かるので安心して仕事にいけてます!
【7】
気になっていた製品でしたが、プライムデーでセールになっていたので購入。部屋の照明はhueとアレクサの組み合わせで自動化していますが、エアコンも自動化したいなと思ったからです。個人的にはほぼ問題なくとても良い製品だと思います。アプリのデザインも直感的で使いやすい上にデザインのクオリティも高いと思います。私の部屋はPanasonicのエアコンを使用しているのですが、リモコンのメニューをRemoに読み込ませても除湿冷房の項目が出てこないこと。夏の間は除湿冷房をメインで使用しているので、そこは残念。アレクサに「除湿冷房」と伝えても認識しなかったので、そもそも完全に読み込んでないのかな?このへんがちょっと気になりました。ただ、GPSでエアコンのオン/オフができるのはいいですね。湿度センサーのあるRemo3も欲しくなりました。
【8】
保護猫のシェルターを運営しています。スマートメーターに取り替えてから初めての夏で、以前のようにブレーカーが落ちないので、気付かないうちに保護部屋のエアコンだけ止まっているということが何度もありました。猫たちが熱中症寸前で危なかったこともあります。一度アンペア数を上げましたが、エアコンが止まる現象は収まらず、一年に1回までしか上げられないというので困ってしまいました。いろいろと調べて、たどり着いたのがこのスマートリモコンです。エアコンが一旦止まるのは仕方がないですが、危険な暑さになる前に自動で再起動してくれるので、何とかこの夏を乗り切れそうです!良かった!!
【9】
WIFIモジュールが品切れなのでとりあえず出先から操作できるように購入他の家電も登録したがリモコン画面がわかりやすい。ON/OFF状態もわかるし。操作画面はSwitchBotハブ2よりも使いやすく思うし、対応リモコンも多い設定が悪いだけかもしれないが音声だとハブ2では消灯前と同じ明るさにならず全灯だったがこれだと消灯前の設定で再点灯できるようになったのでありがたい自分のところでは同じ場所同じ向きに置いてもこっちのほうが反応も照射も良い
【10】
アレクサと同時購入!部屋の電気、エアコンのオンオフに使用!専用アプリも使いやすく対応機種も多いもう手放せません...
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です