マキタ(Makita) 充電式草刈機 40Vmax4Ah バッテリ・充電器付 Uハンドル 左右非対称 MUR016GRM

▶ Amazonで見る

価格:66838円(ポイント 668pt)

実質価格:66170円

ブランド:Makita(マキタ)

評価:★★★★ (4.5 / 5)

  • 23mLエンジン式同等の使用感(マキタ比、高速モード時)。ハイパワー・軽快・低騒音※。充電式なので、排ガスゼロ、燃料ゼロ。※騒音レベル92dB(A)、EN50636準拠。ハイパワーブラシレスモータ搭載。ブラシレスモータとコントローラを強制冷却。重負荷作業に最適。軽くて取り回しがしやすい。「軽量」中空ドライブシャフト採用。後端モータからの動力伝達用シャフトを軽量化。最適重心バランス。モータを後方にレイアウト。先端部が軽く、重心が体に近いから体幹がブレず楽に振れる。
  • 雨の中でも運転可能。雨の中でも運転可能な防水設計、防滴・防じん「ウェットガード」&防水保護等級「IPX4」により実現。※本製品は(充電器除く)、雨の中での使用等に耐えうる製品仕様となっていますが(マキタ基準)、水や粉じんによって故障しないことを保証するものではありません。バッテリを装着した場合は、本体側の保護等級に準じます。楽らくロングドライブモード+3スピード(高速・中速・低速)。草の密度で「自動変速」。より長時間の作業が行える。
  • 全ての操作が手元で可能。ボタンを押すだけで簡単始動。軽い操作感のオン・オフスイッチ。連続作業時における指の負担を軽減。キックバック時に刃物がストップ。キックバック(跳ね返り)を起こした時に発生する、急激な回転数の低下を検知し、刃物を素早く停止。※注意:本機能はキックバックそのものを防止するものではありません。カラミトリ機能付。スイッチ操作で低速逆回転。刃物を触らずに、絡みついた草を簡単除去。おすすめ作業。一般家庭・農地・緑地管理などに対応。
  • 直流36V(40Vmax)、スライド式Li-ionバッテリ仕様。バッテリ・充電器付き。ハンドル部形状:Uハンドル(左右非対称)。草刈刃:φ230mm。回転数[回転/分]:高速:6,500/中速:5,300/低速:3,500/楽らくモード(自動変速):3,500~6,500。1充電連続運転時間(金属刃/無負荷時/BL4040使用時目安):高速:約1時間/中速:約1時間35分/低速4.0Ah:約3時間30分(DCホワイトチップソー使用時。数値は参考値です。バッテリの充電状態や作業条件により異なります)
  • 本機寸法:長さ1,867mm×幅581mm×高さ481mm(チップソー(刈刃)・飛散防護カバー含む)。質量:4.4kg(バッテリ含む、チップソー(刈刃)、飛散防護カバー、肩掛けバンド等を除く)

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

18v草刈機も持ってるけど40vの方がパワーが有り草刈りが早いかも、ただバッテリーが少し重いから長時間だと疲れが早いかも、バッテリーのもちが良ければ最高かな。


【2】

メンテナンスが楽。


【3】

使いやすくてとても良かったです


【4】

makitaのバッテリ-式の仮払機のナイロンカッタ-は純正のものでないと適合しません。makitaのバッテリ-式の仮払機を買う際には気をつけてください。


【5】

エンジン仕様のように、燃料を入れたり始動の準備をしたりの工程が省略でき、非常に手軽です。本当に静かなので住宅地が近いのですが早朝から使っています。パワーもあり、あまり草刈り機を使用しない私でも、バッテリー3個分で約100坪の雑草を刈り取ることができました。


【6】

静かで力も充分


【7】

今まで鎌で草刈りをしていましたが、昨今の暑さに耐えられず仮払機を検討していました。マキタとハイコーキで価格差が有りますが、キックバック時に回転が止まるマキタを選びました。エンジン機の価格は魅力的ですが、騒音や振動・メンテナンスが嫌でマキタにしました。初期投資が高いですが、気楽に草刈りが出来るのが魅力です。ひざ丈くらいの草ならチップソーのモード1で十分刈れる力が有ります。チップソーのみの使用でBL4040でモード1で1時間ほど刈ることが出来ます。付属のチップソーで笹くらいなら刈れますが、電費は悪くなります。秋のオオブタクサなどは過負荷で止まる時も多々ありました。モード3で耕作放棄地の藪を刈るとあっという間にバッテリーを消費します。駐車場の草刈りや庭の草刈りなどに向いていると思います。足の長い草などは絡みやすいので、MUR195UDのマキタ 1830J8-0 プロテクタセット品に変えると詰まりが大幅に減ります。充電出来る環境下での草刈りには予備バッテリーが有るとストレスが軽減されると思います。ナイロンコードを使用すると電費が落ちるので、チップソーで刈り残した部分をナイロンコードで刈るくらいが良いと思われます。私は今年から管理する事になった梅畑の下草刈りに利用しています。最後にマキタのバッテリーは高いのでもう少し価格が下がると買いやすいと思います。価格の高さに納得が出来ればおすすめします。


【8】

パワー十分そして軽い、オススメの機種だと思います。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月28日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事