【特別割引実施中】取扱説明書・レシピ旧バージョンのため10%オフ 機械本体は現行と同じ ピーレチェ P-leche プラントミルクメーカー 丸ごと豆乳 おからモードあり ナッツミルク スープ ポタ

▶ Amazonで見る

価格:11880円(ポイント 238pt)

実質価格:11642円

ブランド:P-leche

評価:★★★☆ (3.9 / 5)

  • ◆初めてお使いの際には必ず湯沸かしモードでの慣らし運転をお願いします。ピーレチェインスタから最新レシピブックダウンロード可。 家庭用豆乳メーカーのパイオニア、創業100年・家庭用豆乳メーカー製造販売20年以上の福農産業からこれまでで最もコンパクトなサイズが登場。金物の町で有名な兵庫県三木市。金物・刃物を多く扱う福農産業の社長が認めるステンレス製カッターです。※中国の提携工場に製造委託しています ◆作りたい時に豆と水を入れてスイッチオン ◆日本ソイフードマイスター協会企画協力 ◆一度に300ml作れます。 ◆洗浄も楽々。静音モード・洗浄モードあり。毎日手軽にお使いいただけます。 ◆自宅で作ると豆選びの楽しさも。そしてコスパも最高です。
  • 約30分かける理由→ほぼ100℃まで高温に上げてじっくり加熱調理することで豆に含まれるレクチン(下痢や嘔吐の原因となる自然毒)を不活化。大豆やえんどう豆などを、豆は必ず100℃近くまでの加熱でじっくり調理することが必須!ピーレチェなら安心です。※木の実の種(ナッツ)は数時間浸水しておくことで非加熱モードを使用したRAWナッツミルクも可。
  • 100%ピュアなプラントミルクをご自宅で!5つのモードを搭載/ ①プラントミルク(豆乳、オーツミルク、ナッツミルク、離乳食、ペースト)②おからモード(皮と分けたい場合に)③ジュースモード(ジュース、スムージー、RAWナッツミルク)④温めなおし・保温モード ⑤粉砕モード(粉末だし、米粉)
  • ※強力なモーターで本体が熱くなります。連続して使用せず、本体の熱が取れてから作ってください。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

結構 音が大きいです。でも ミキサーだと仕方ないですね 犬が怖がってしっぽ巻いてます。温かい豆乳美味しいデス


【2】

大豆と、切ったかぼちゃを入れてスイッチオン。正直、あまり期待していませんでした。ところが、出来上がりは、トロトロ滑らかな豆乳カボチャスープに!おから感はなく、濃い豆乳という感じで、とっても美味しくて腹持ちも良い。こんなに簡単に美味しい豆乳が作れるのはすごいです。300mLしか選べないし、連続使用が出来ないので、たくさん作りたい時や家族分が作れないのは残念ですが、とりあえず、一人で使うには十分ですね。この性能ならこのお値段で納得です。


【3】

レビューを見て、半信半疑で買いました。届いてから軽量カップを見て、このぐらいの大豆で濃度は大丈夫かと半信半疑で作ってみたら、豆乳の濃度がちょうどいいで、美味しくできました。音は少し大きいですが、短時間できになりません。いい買い物でした。


【4】

2024年3月18日に商品が到着し、即日使用を開始したところ、約1ヵ月で蓋に1カ所ヒビ。その後約3ヶ月後となる6月中旬現在、より大きなヒビがさらに1カ所。弱すぎませんか?涙


【5】

気に入ったこと。扱いやすさと1人分にはちょうど良い。販売元がきちんと明記されていること(日本の会社で製造は中国)気に入らなかったこと。商品説明の「おからモードあり」の機能はついていない。私には重要事項だったので返品しようか迷ったがものは試しと使ってみた。その結果、豆乳は口当たりはなめらか。でも喉ごしが少し気にはなる。小豆で試したら、こちらは喉ごしもなめらかでした。1人用で暖かい飲み物やスープが手軽に楽しめるので、買って損は無いかなという感じです。


【6】

他社製品を買って3週間で壊れ、日本製1ℓ以下がこれしか無く買いました。今の所全く問題なし。音が大きいとありましたが前のもこの程度だったので気になりません。前のより断然◎説明書も日本語で安心◎1回に1人分しか出来ないけど毎朝豆乳飲んでます。


【7】

水300mLではマグカップ1杯分には多すぎるので水260mLで作っていますが完成までに約38分掛かります。出来上がったものはざらつき感はありませんが底の方におから成分が沈んでドロッとするので良くかき混ぜながら飲んでいます。動作音は約1mの距離から騒音計で測ると後半は最大約80dBとかなりうるさいので、手頃なサイズで厚さ5mmのダンボール箱があったので高さ30cmに切り取って、外側全面に厚さ3mmのゴムシートを両面テープ等で貼り付けて防音カバーを作りました。カバーを掛けると特に高音域が抑えられて音が低くなり最大約62dBに低減できました。[2024/10/06 追記]豆乳ヨーグルトを作るために豆乳液1Lを作りましたが、保護回路が働いているようで連続使用ができず30分以上あけて本体の熱がとれてからでないと動作しませんでした。複数人分を作られる方は容量の大きなものを選ばれた方が良いと思います。水260mLと乾燥大豆26gの濃度の豆乳液に市販の豆乳ヨーグルト種菌を使って27℃で24時間発酵させたものは、市販の無調整豆乳で作ったものとほぼ同じ仕上がりでした。


【8】

製品自体はコンパクトでちゃんと豆乳もできますが2回分ほどしか作れないため最近、作りだめのできる容量の大きい豆乳メーカーに興味がわいています。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事