ブランド:ASUS
評価:★★★★☆ (4.0 / 5)
- ※標準モデルX1405VA-LY201W(B0C2TWCBSX)はCPUにCore i5-1335Uを搭載し、またWi-Fi 6E対応ですが、本商品はCore i5-1235U、Wi-Fi 6対応です。 【OS】Windows 11 Home 64ビット【Office】WPS Office 2 Standard Edition (3製品共通ライセンス付)【カラー】インディーブラック【本体サイズ】幅317.1mm×奥行き221.98mm×高さ19.9~20.15mm 約1.6kg【バッテリー駆動】約6.7時間【消費電力】最大約45W【CPU】インテル Core i5-1235U
- 【ディスプレイ】14.0型ワイドTFTカラー液晶、ノングレア、1,920×1,200ドット【メモリ】16GB DDR4-3200【ストレージ】512GB (PCI Express 3.0 x2接続)【スロット】SODIMMスロット×1 (空き×0) + オンボードメモリ8GB ※他メーカ製メモリ増設は各メモリメーカにご確認の上、お客様自身の責任において実施願います
- 【グラフィックス】インテル Iris Xe グラフィックス (CPU内蔵)【webカメラ】92万画素Webカメラ内蔵【キーボード】84キー日本語キーボード【ポインティングデバイス】マルチタッチ・タッチパッド【外部ディスプレイ出力】HDMI×1
- 【USBポート】USB3.2 (Type-C/Gen1)×1※データ転送をサポート、USB3.2 (Type-A/Gen1)×2、USB2.0×1【オーディオ】ステレオスピーカー内蔵 (2W×2)、アレイマイク内蔵、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1【通信機能】無線:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6), Bluetooth 5.1
- ブランド:ASUS
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
5年以上前にzenbook UX430Uを買った時の品質など印象が良かったので、今回もASUSに決めました。なのでzenbook UX430Uとの比較になりますが、どちらも画面は14インチでCPUもIntel corei5、第8世代8250uから第12世代1235uになってかなり高速に動作します。8250uでも不満はなかったが、比べてしまうとかなり違いがわかるレベル。比較サイトなどを見ると1235uの方が倍ほど早いようです。キーボード配列も若干違うようで、zenbookで不満だった右上の電源ボタン(deleteキーと間違って押しがち)がdeleteキーが一番右になったので、これは改善ですね。でも「¥」は小さすぎかな?もし¥またはバックスラッシュを多用する人は注意です。1.6kgは少し重いかなと思いましたが、外に持ち出すことはあまりないので、家の中を移動するくらいなら十分だと思います。MyASUSアプリから充電を80%に制限できるので、電源つなぎっぱなしでもバッテリーは安心です。
【2】
セールでかなり安くなっていました。六年ぐらい使ったパソコンの買い替えだったのですが、大して処理スピードが速いわけでもなく、画面がきれいわけでもなく…。重たいので持ち運びには不向き。
【3】
大学入学祝いを兼ねて購入。パフォーマンスも良く、子供も満足しています。私も欲しいくらい。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です