アサシン クリード ミラージュ - Variation-P

▶ Amazonで見る

ブランド:Ubisoft

評価:★★★☆ (3.8 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

久々のアサシンクリード 、かなり凄いです。今回はアルタイルの第一作同様、9世紀中東はバグダッド、まずは世界観が最高です。光の演出に始まり、砂埃、全てがそこに世界があるようです。まだ導入部と言うこともあり、戦闘や展開などシリーズものらしくあまり変わらないように感じていますが、それでも迫力や演出は何度見てもカッコいいです。とはいえ、今回はハクスラよりもステルス要素が強い印象です。前作もプレイしていると、バシムが主人公、、、という点は評価が割れるかもしれませんが、彼の成長を通して新しい世界を垣間見るのは超エキサイティングです。恐らくは追加ダウンロード等がどんどん定期的に出て来る(ここも賛否あると思いますが)と思いますので、じっくり腰を据えてプレイしたいと思います。


【2】

メインストーリーが短くてサブクエスト少ないです。スキルの暗殺の極意はとても使いやすかったです。


【3】

今作はマップも狭めで、サブクエスト少なめで、あっという間にクリアしてしまいました。ロケーションもマップが狭いので、そこまで違いを感じられませんでした。四十人海賊も、特典コンテンツとしては報酬がショボくてびっくりしました。また、相棒のエンキドゥを使いたくても使えないことも多く、そこも少しガッカリしました。前作ヴァルハラでもありましたが、開けられないドア(宝箱)が存在したり。しかし、ステルスアサシンとしては気持ちよくプレイできたので普通にクリアまで楽しめました。現代編や石積みなど、面倒でよくわからないクエストが無くなっていたのも、個人的には良かったです。地味に欲しかったのは、エンキドゥを撫でる。です。オリジンズではあったので、復活して欲しいです!(猫なでは健在で良かったです)


【4】

一応ストーリーっぽいものはあるがオマケ程度で、本編はひたすら単調な作業ゲー。なにしろマップが見づらく役立たずで、美麗な夕日や壮大なフィールドのグラフィックなども皆無。アサクリシリーズは全部やったが、これほどがっかりしたバージョンは初めて。「原点回帰」の謳い文句に釣られて期待したが、発売期限に追われた結果の手抜きとしか思えなかった。次回作に期待する。


【5】

今作はレベルを廃止されており、ストーリーとステルスアクションに重きを置いたゲームだと思います。オリジンやオデッセイにどハマリした人(私を含む)ほど要注意です。やりこみ要素の「レベル上げ」が無いだけで、ものすごい薄味感…。買取価格が高いうちにGEOで売ろうと思います。


【6】

誕生日のプレゼントに間に合うように届きました。ありがとう御座います。


【7】

ストーリーは前作に比べかなり短いです。前作に出ていたバシムの若かりし頃を追体験する形ですが、当の本人は現代に蘇っているので現代偏はなく…。前作みたいなのを期待していたのでちょっと残念でした。戦闘システムやステルス、悪い噂レベルなど初代を彷彿とさせつつも新しくシリーズ通してプレイしている身としては嬉しかったです。前作のクセが抜けずに敵に真正面からツッコんでいくとボコボコにされますw初代同様、パリィがとても強いです。グラフィックやバグダッドの景色はとても美しく、歴史的場所というポイントもあるのでたくさんの歴史が学べました。ただマップも以前と比べると狭いので穴埋め作業的なのもわりとすぐ終わってしまいます(ビューポイントや散策)歴代のファンなので、新作にも期待します。あとDLCをたくさん出してくれたら文句ないです


【8】

26時間でストーリークリア30時間でトロコン終わりましたボリュームが少ない以外は本当にいつも通りのアサクリという感じです。特に新しいシステムも無く変わり映えはありません。戦闘においてはスキルがオミットされており、今作の主人公バシムはあまり強くないので道具を使ったり暗殺した方が楽に進めます。ストーリーは終盤の展開が意味不明でした。ただ、鬱陶しい現代編が今作は無かったのでそれは個人的に高評価ポイントです。悪い点を挙げるなら起動する度に15周年記念?のスキップ不可のムービーが入って鬱陶しいことと、フィールドが狭い割にロード時間が相変わらず長いことですね。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事