エレコム Wi-Fi 無線LAN 子機 433Mbps 11ac/n/a 5GHz専用 USB2.0 コンパクトモデル

▶ Amazonで見る

ブランド:エレコム(ELECOM)

評価:★★★☆ (3.9 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

無線ラン Wi-Fi5までの対応品ですが、WPA3で使えるのが良い点かと思います。


【2】

まず始めにこの商品自体に罪はない。ネットで検索していると、ChromeOS flexやLinuxで使える5ghz対応の無線LAN子機としてこの商品が出てくるのだが、使えません。Linuxはドライバを自力で入れると使える。ChromeOS flexはLinux開発環境をオンに出来ないと詰む。Linux開発環境をオンに出来るのならコマンドでドライバをダウンロードして使えそう。アウトレット品を1500円くらいで購入したが、おそらく同じ理由で購入した人が返品したのかなと思う。ポン付けで認識したとの情報が2つ3つあったのに…。1500円ドブに捨てた。。。一応Windows11で使用してみたら普通に動く。ちなみにアクセスランプは本気で眩しい。近日中に◯んだらコレが原因ですってくらい光る。厚紙をマスキングテープで貼って凌いでいる。


【3】

LEDライトが明るくて目に付く。本体は小さくてとても良い。


【4】

内臓無線LANが2.4GHzのみのPCにWindows11をインストールして延命したので、せめて5GHz対応にしようとこれを購入。すぐ届いたので喜び勇んでドライバをインストールしたが、10Mbps程度しか出ない・・・。メーカーのWebサイトをよく見るとWindows11は挿すだけでいいとのことで、ドライバをアンインストールして挿しなおしたら無事に200Mbps以上でリンクしました。USB2.0なのが多少不安でしたが、速度はこれで十分です。コスパもいいですね。


【5】

希望通りの商品でした。


【6】

付属CDのドライバをインストールしても使えない。先達の皆さんの書き込みに従い、Driver Boosterをインストールして最新のドライバをインストール。無事、使えるようになりました。割と信頼していたメーカーでしたが。。。眩しいとコメントの多いLEDは、自分は気にならないレベル。現在は何の問題なく使えており満足しています。設定時の印象が悪すぎるので、☆3つです。


【7】

windows11に使用したが、ドライバーを入れてもモバイルスポット化はできませんでした。


【8】

他のレビューにもありますがUSBポートから引っこ抜いたら壊れました…性能は良いんですがさすがに別の買うことにしました中国メーカーはバックドアが怖いんで、日本メーカーのどれかにします


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事