ブランド:CASIO(カシオ)
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
- 画面:5.7型タッチパネル(5.2型 864×480ドット TFTカラー液晶)
- 電源:単3形アルカリ乾電池(LR6)2本または単3形eneloop(エネループ)2本または単3形充電式EVOLTA(エボルタ)2本 、パソコンや別売USB-ACアダプターからのUSB給電
- 大きさ:幅:157.5mm × 奥行:101.0mm × 高さ:18.4mm(閉時)
- 質量:約290g(電池込み)
- 付属品:タッチペン1本、単3形アルカリ乾電池2本
- 特典:アニマル付箋
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
XD-A6500を買って10年ごえで、これで十分かと思った矢先、本辞書も沢山持ってるが、同時通訳者を目指すためのものとして出てるものがこれだった。とにかく専門書物、百科事典、英語辞書の数の多さこれが一台に入ってる。まあ、スマホ検索機能にはまけるものの、体系だった知識の整理、検索結果、解説の濃さはスマホを越えるだろう。しかも短時間に目標の知りたかったコンテンツにアクセスできるのはこれしかない。紙辞書と並行して相乗効果も期待でき、そのうえに娯楽のコンテンツも多く、音声も高品質、学習ツールもあり、日記のような感覚で自筆文書が作成できるコーナーもある。すごい。ジャンプボタンが旧式にはあるのにそれがないのは残念だが、買って大満足、ライフワーク、専門職としての進歩は大きく伸びていくのだろう。
【2】
未使用の中古品でしたがきれいだし何の問題もありませんでした。お得に購入できました。
【3】
エクスワードはフランス語の勉強を再開した後にフランス語モデルを購入したきりです。確かにフランス語モデルは便利でクラシック名曲1000も搭載していて数十秒のみ聴けるため、昔はカラーではなくても楽しめました。こちらは英語が充実していますが他のレビューにも記載がありましたがプロフェッショナルと謳うなら専門家にも使えるハイスペックではないとダメだと思います。ただ電子辞書にコピペを求めるのは無理だと理解しています。コピペはネットに接続できないと他のページに跳ぶことは不可能です。Wi-Fi接続できても新しいコンテンツのダウンロードぐらいだと電子辞書にそこまで求めるのは機能上ページが瞬間的に移動できないとできません。ブラックの外観には高級感があり、白い辞書よりは見やすい錯覚を起こします。ですが名曲鑑賞1000の作曲家の説明があまりに簡素でせめてもう少し説明の詳細を載せてほしかったです。それに搭載していてる数の多さから見にくいカラーページまであり、ナショナルジオグラフィックのいつかは行きたい一生に一度だけの旅があまりに説明が見辛くて写真も少なくて本の方が綺麗で詳細まで書いてあり、電子辞書に搭載しなくても良かったレベルで残念です。コンテンツは200あるのは違っていてダウンロードしなくてはダメなため誇大広告のように感じます。搭載と記載するからにはキチンと搭載した物を販売すべきです。よって☆3つにさせていただきました。実際には100ぐらいのコンテンツです。失くしやすいペンはせめて予備をつけてほしいです。充電できるUSBポートを初めて別売で購入しました。カバーも新たに購入して専用にしましましたが、予備のペンの専用はなかなか売っていません。英語のレビューを読みましたがコンテンツの専門的な詳細は欠如していると書いてあり、その通りだと思います。コンテンツが100しかないなら欠如もいいところです。
【4】
大変使いやすい。万能です。
【5】
漢字検索で手書き検索をしていると書き終わらないうちに消えてしまいます。
【6】
知識の大海の中を楽しく泳ぐ感じで、開くたびに勉強になります。文字も読みやすい。社会人の方はこれがあれば全て事足ります。少し大袈裟か。
【7】
レビュアーは英検1級取得者、職場部署での使用言語は英語。■良い点:搭載辞書は新しく、総語数は多い。でもそれだけ。■悪い点:①起動に14秒程度の時間がかかり、しかも最初の画面は検索画面でなく、検索するためには最低1キー押してからじゃないと使えないため、会議中「今言ったその単語がわからない」というときにはどんなにタイピングが速くても使えない。 Seiko G10は当然のようにオートパワーオフ直前にデータをセーブしてくれたし、一発で電源on且つほしい辞書にアクセスできた。②ホーム画面デフォルトがなぜか日本語検索で、しかもその設定を変えられない。英語専門辞書なのに。③キーを押すのに力をこめないと押せない。または、最初に押したキーに対する反応が遅く、普段PCでめちゃくちゃタイピング速い人でも、この辞書だと最初の文字が打たれないので、ミスタイプしょっちゅう。CASIOさん、改善お願いします。切実です。もう紙にもどるかパソコンスマホに逃げるかしかないんですか。SEIKOさん、お願いだから帰ってきて。
【8】
ひとつ前の旧モデルXD-SX20000とほとんど変わらず、主な違いは『ジーニアス英和辞典』が新しい版(第6版)になった点です。『明鏡国語辞典』も新しい第3版になっています。私の感想としては、今回のジーニアス英和辞典の新版はかなり優れた改良版だと思っているので、第6版が入っているこのモデルは魅力的ではあります。ただ、電子辞書版のジーニアスに関して言えば、ひとつ前の第5版にも捨てがたい魅力があります。第5版は個々の見出し語に、該当する書籍版の対応ページ数が書いてあり、正式に引用する際などにはとても重宝する素晴らしく気の利いたサービスがつけられていたのですが、今回の第6版にはそれがないのです。そこでまだ旧モデルが手に入る現在の状況では、旧モデルを購入して、追加コンテンツとしてカシオから販売されている「G6パック」という製品をダウンロードしてインストールすることをお奨めします。「G6パック」には『ジーニアス英和辞典』の第6版と『明鏡国語辞典』の第3版などがセットで含まれており、価格的にも新モデルを購入するよりも旧モデル+G6パックのほうが安価なくらいです。そしてこのようにすることで、一台の電子辞書の中で『ジーニアス英和辞典』の第5版と第6版の両方を引き比べできるという、辞書好き・語学好きの人間にとってはたまらない、最高の贅沢を堪能できるのです。それほどこだわらない方々にとっては、そんなことの何が嬉しいのかと思われるかもしれませんが、この知的快楽は一度経験すると病みつきになります。しかし、旧モデルやG6パックは、あと一年くらいで手に入らなくなるだろうと予想されますので、そうなったらこの新モデルを購入するしかなくなるでしょう。いずれにしても、カシオのプロフェッショナルモデルは、必ずしも英語の専門家や英語を多く使う仕事についている人でなくても、価格以上の価値のある優れた機種であると言えます。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です