ブランド:LAMTTO
評価:★★★☆ (3.6 / 5)
- 【A-pple CarPlayとAndroid Auto】ワイヤレスカープレイは、A-pple CarplayとAndroid Autoに対応しており、自動再生、通話、通知、メッセージなどの機能を備えています。カーオーディオ一体型は6.86インチなタッチスクリーンでも運転の視界を妨げません、車内でスマホを使用するためのより安全な方法です。
- 【ワイヤレス Airplay&Android Cast】iPhoneのみAirplayを再生して、Android castはAndroidのみミラーリングして、オーディオ、ビデオ、画像は、スマホからミラーリング対応デバイスにワイヤレスで送信されます。子供たちが長距離旅行で漫画や動画を見ることができます。
- 【Bluetooth 5.0&音声コントロール】Bluetooth を搭載して、Bluetooth 信号をより安定させ、カーオーディオや Carplay/Android Auto を介して携帯電話の Bluetooth に接続し、デバイスの Google または Siri アシスタント システムを取得し、内蔵のクリアなマイクでスムーズにハンズフリー通話や音楽を行うことができます。音声コントロールをサポートすることで、前方の道路を常に注視し、目的地に安全に到着できるようになります。ワイヤレスcarplayには内蔵スピーカーとFMトランスミッタがあり、ラジオを通じて携帯電話から車のスピーカーに音楽を放送することができます。
- 【1080P駐車補助リアカメラ】カーオーディオ一体型は高解像度1920*1080、IP67防水、170°度超広角のリアカメラを搭載し、スーパー暗視を対応しています。(ヒント:補助バックと後車の様子を観察するだけで、記録を対応できません)
- 【取付簡単&90%の車型を対応】動作電圧は12-24 Vである。メーカー や 車種 を気にせずにお取り付けいただくことができます。2 つの取り付けブラケットが標準で、3M ホルダーと吸盤ホルダーがあり、必要に応じて取り付けることができます。取付は付属のホルダーを車内の好きな所に付けるだけ。シガーアダプター使った優先接続はもちろん、ワイヤレスでの接続も対応。音声の出力もカープレイ本体からの出力に加えて、3.5㎜AUXケーブルでの有線接続と、FM送信を使ったワイヤレスによるカープレイからの音声出力に対応しています。接続から出力まで全てをワイヤレスで出来るので、ごちゃごちゃした配線が車を混乱させる心配はありません。
- ディスプレイオーディオは誕生日、休日、父の日、またはクリスマス、バレンタインデー、感謝祭などの特別な日のギフトに最適です。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
メディアを読み込めませんでした。車のナビの地図が古くなったので小さめなこちらを購入。スマホと連動しているのでエンジンをかけると勝手に繋がり楽です。ナビの種類もヤフーやGoogleなど自分に合った地図を選択出来るので好きな地図を選べます。今のところ不具合なく活躍しています。
【2】
Carplay非対応車両のナビに最適なソリューション。便利です。強いて言えば取り付け方法に工夫が必要だったりします。
【3】
車での配達で重宝してたのですが 1年位しか持たなかったですね
【4】
他の方のレビューを見るとソフトウェアアップデートが必要なようだが、どこから問い合わせすれば良いのかわからない。教えてください。
【5】
主な用途はiPhoneでのGoogle mapでのナビゲーションのみです。横長のこのサイズで充分見やすいです。2点添付のスタンドも使いやすそう。私はアームの短い手持ちのスタンドで設置。ユニバーサルのボールジョイントなので助かりました。本品とiPhoneを一旦CarPlayで繋げておけば乗るたびに自動的につながります。耐久性に期待したいです。
【6】
2024/02/25に購入しました。Galaxy S24 Ultraに接続してAndroid Autoを使用しています。車は日産ノート(E12) e-powerです。■注意が必要なところ・思ったよりコンパクト→運転の邪魔にならないといえますが、小さくて見ずらいとも言えます。・シガーソケット→注意というか、商品画像や説明になかったので記載しておきます。電源はシガーソケットからとります。シガーソケット用の付属ケーブルにはUSB-A(出力不明・ディスプレイとの有線接続用?)が一口ついています。(電源入力があると赤く光ります)■良いところ・接続問題なし→エンジンスタートボタンを押してからおよそ10秒ほどでAndroid Autoのgoogleマップが表示されています。ハイエンドを求める人には少し遅いかもですが、この価格なら何も問題ないでしょう。・ナビ画質問題なし→GoogleマップやCOCCHiなどのナビ専用モニターとしてしようしているため、画質に不満はありません。・付属の吸盤+アーム→ディスプレイ自体が軽量なので、アームを目いっぱい伸ばしても私の環境では揺れが気になりませんでした。気になる人はディスプレイ底面を車と接触させてテープかベルクロを付けるなど対策はできそうです。■悪いところ・タッチパネルの性能→起動直後や、30分ほど放置した後のタッチ操作はカクつきます。また、ディスプレイの触り心地が悪く、指を滑らせづらいです。引っ掛かりを感じるような手触りです。iPhoneなどスマホのディスプレイのような触り心地は期待しないようにしましょう。・スピーカー性能→音がでれば何でもよい、という人のみ利用しましょう。悪いです。AUX端子から音声出力して車にケーブルで入力するか、車とBluetooth接続して車のスピーカーで音を聞きましょう。この商品の音声出力設定にて変更できます。・ダークモード→本製品にはダークモードなるものがあり、指定した時間にダークモードになり、指定した時間にダークモードを解除してくれます。が、してくれたりしてくれなかったりするので現在は使っていません。うまく作動しないときは明るさは手動で調整する必要があります。■未検証・CarPlay・Android Cast・FM機能・付属カメラもろもろ
【7】
エアコン吹き出し口あたりにジョイントボールを生やして固定して使っている。筐体が横長なので、運転席の視界からフロントガラスに被ってこない点は大変良い。画面が横に長いことは、分岐や案内などの各表示が見やすい副産物もあるようだった(個人的には見やすいと感じる)総合評価としては、割と気に入ってiPhoneのマップをナビとして使っている。難点があるとすれば、2点ある。1.トンネル進入時に画面輝度を落とせない点だろうか。それらを改善した後継機種を待っている。2.音楽をかけていないとナビの音声がクルマのオーディオで「電話」として再生される。音量調整がオーディオ再生と異なるようなので、いきなり爆音で案内されてびっくりすることがあるリアカメラなどは使っていない。シンプルに後付けしやすいディスプレイオーディオとして半年活用しているが、悪くない。細かい点は気になるが価格相応だと思う。あと、適当なモバイルバッテリーにUSB-Cケーブルを刺してやればACCでなくとも本体は起動する。5V/1.5A程度あれば動いたので、設定される際はクルマに取り付ける前にスマホとペアリング出来たのも高評価だった。そんなに電力消費しないのね。バッテリーにも優しそうで良かった。
【8】
安い割に付属品の品質悪くない。シガー電源が楽なので購入しました。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です