ブランド:SAMSONITE(サムソナイト)
評価:★★★★ (4.5 / 5)
- サイズ:高さ55cm×幅35cm×マチ25/29cm
- 重量:2.8kg
- 容量:39/44 L
- 機内持ち込みOK(3辺合計115cm)※拡張時は3辺合計119cm
- 泊数目安: 1~3泊
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
I’ve fumbled around with different carry on suitcases for several years. I had a “clamshell” suitcase that was ok. But it was a pain to have to lay the bag on the ground, unfold the whole thing, just to get a small item out of it at a crowded train station or airport. So I was looking for something lightweight, with a few pockets and the traditional “old-school” way of opening a suitcase. This is excellent.It’s very lightweight. It rolls easily. Smooth zippers that allow for easy access while on the go. And it was nicely discounted. (About 19,000¥) Hoping to use it on the planes and trains for many years!
【2】
7年前に買った同型の旧モデルのタイヤが破損したため購入。7年間同じシリーズを維持してくれていることに感謝。しかし、ねじ止めされているだけなのに相変わらずタイヤ交換ができないのは不便で、悪い商売だなとは思います。それはさておき、壊れた旧モデルは小さいタイヤが4つだったものが今回は2輪×4つに増えていて大幅に走行性能が向上しました。機内持ち込みできるのも変わらず便利です。あえて言うなら側面の取っ手がチープになったのが残念な態度で特に大きな不満はありません。タイヤのすり減らしを軽減するためMONOMIのSサイズ(49-52mm)タイヤカバーを取りつけましたが、少し上部が干渉するため走りのなめらかさが失われます。だめなら外しますがまずはしばらくこれで使ってみます。ブラックフライデーで20,000円ちょっとで買えましたが、セールが終わると35,000円位まで上がっていたので買うタイミングは選んだほうがいいと思います。
【3】
期待通りの大きさで、2泊3日の出張に、軽くて持ち運びに便利です。
【4】
こういったタイプのケースにしては若干高めだが、さすがサムソナイトそれだけのことはある。丈夫な造り、便利な工夫、飽きのこないデザイン、使いやすい大きさ。私の場合は3、4日までの旅行なら十分ゆとりがある。満足。
【5】
人気商品ですが既に廃番のようで、本当はブラックが欲しかったのだけれどネイビーを購入。梱包はサムソナイトの商品箱にそのまま送り状を張ってあり、もちろん箱は汚れたりへこんだりしていますので保管用にとって置きたい方には不向き。実際に届いてみると暗めのネイビーで、ぱっと見はブラックに見えなくもないのでこの点は良かった。キャスターは流石のサムソナイトでとにかく軽い。ジッパーもスムーズ。裁縫に関してもきちんと縫われているように見える。。。のですが、内布についてはなぜペタ付き感があり手が白っぽく汚れるので★を減らしました。加水分解のような感じです。拭いてみてダメ場合は問合せをするつもりです。
【6】
布で探していました。他の製品とかなり迷いましたが,堅牢で車がスムースなものを選択。堅牢は重さと引き換えなので,布の長所である重さ(軽さ)は諦めました。階段などを持ち上げるのに本当はこれより1キロくらい軽いのをのぞんでいましたが。また,これまで使っていたものも悪くなかったのでリピートもありでしたが,シングルの車だったのでやめました。
【7】
国際線持ち込み重量サイズ共に大丈夫でした。保安検査の際に出さないといけないものがポケットに収納出来たのが大変良かった。(→iPad(10世代)とか)安定はあまり良くないかもしれない。
【8】
機内持ち込みできる軽量なスーツケースで コロコロがスムーズなものを探して購入しました。軽量とはいえ2キロあるのでLCCの場合は持ち込み重量に気をつける必要あり。コロコロはさすがのスムーズさです。ストッパーはないので交通機関では配慮が必要です外側のチャックポケットが使いやすいです。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です