シマノ(SHIMANO) エギングロッド セフィア XR 各種

▶ Amazonで見る

ブランド:シマノ(SHIMANO)

評価:★★★★☆ (4.4 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

2.5エギを気持ちよく投げ、クイックに動かせる長さこのロッドは好みが分かれると思います笑自分は昔から柔いのが好きなので気に入りましたが、そうでない方は投げにくい、距離が出せないとマイナス評価が出ると思います自分はエギだけでなくソルト小物全般をやるのでジャストなロッドです気持ちよく投げれるのは5〜8gと言ったところでしょうかやはりロッドの短さで距離に物足りなさが残りますが、取り回しのよさは抜群でシャープな釣りができますとりあえず魚をかけた時のスリリングなゲームが醍醐味の一本だと思います♪


【2】

振り抜けが良く バランスの良いロッドだと思います 175gのリールとの相性も良かった軽いキャストで思ったより 飛びました


【3】

普段はインターラインロッドを多く使用します。ライントラブル時など、インターラインは少し時間がかかることがありアウトガイドモデルを物色し本品に至りました。(エギングロッド購入は10数年ぶり。)外観は上位機種と似た雰囲気を出しています。単純に格好いいデザインで好印象。3.5号餌木をフルキャストしてみたが、しっかり胴に乗ってくる感じ。感度は慣れてくると敏感でしたね。本気でエギングやりたい人はこれを選ぶべきでしょう。これだけ軽くて張りがあると、パリッといってしまうかと思ったのですが最近のshimanoブランクスは違いましたね。夜釣りにいって多分エイ?でしょうが20分近くやり取りしてもまったく負けてませんでした。良い意味で期待を裏切ってくれましたね。これからもガンガン使います。(根掛かりの時無理にあおったりしてはいけないことはどこの竿でも同じですね。)


【4】

安く、買えて良かったです。エギングを始めて一年経ちますがいい竿に出会えました。


【5】

セフィアXRC3000と合わせて使用してます。シマノの様々なテクノロジーを駆使されてますが、1番感動したのがリールシート。リールとピタリとハマりますこの一体感は何より感動しました。次にキャスト、Xガイドの恩恵かラインが当たる感触みたいなのが無い。これは本当に説明出来ない。投げればわかります、安くはないけど決して高いという事は無い。むしろ安いと思わせる83と長くも無く短くも無いが自分の持ってる79mlのロッドと比べても感度は格段に上です。モノコックカーボングリップの恩恵だと思いますが、これは最初わからんけど使えば使うほどわかってきます。グリップエンドを叩かれたみたいに手に伝わります、これも出来れば体験して欲しい。メジャクラのクロステージ832ELを使ってましたが同じレングスなのに別物です、しゃくればLパワーと間違えたかと思うほどしなやかで軽く、イカをかければMかと思うくらいバットが力強くやりとりさせてくれます。自分は4本目のエギングロッドですが最高のロッドに出会えました。


【6】

生来初のSHIMANO製品ロッド、リール共にセフィアXRを来季の大会エントリーの為に購入。現在使用中のDaiwaはどちらかとゆうと先調子いわゆるファーストテーパーなのですがこれはどちらかとゆうとレギュラー?ぎみでエギの重みがしっかり乗ってる感があり気持ちいいです。SHIMANOもいいですね試投しただけでまだ🦑は掛けてないのでその辺は湯川さんの言葉を信じるとしてなんか今後SHIMANO派になってしまいそうです。👍まだ🦑掛けてないので今の所⭐️4つです


【7】

私がエギングロッドに求めるものは、飛距離ではなく軽快さ、即ちロッドの軽さです。私は重度のエギンガーではなく、新子から秋イカが狙えれば十分と考えています。また何分何時間としゃくり続ける体力筋力ともありませんので、軽くないと辛いのが本音です。というのも今まではソアレXRのS80UL+-Sを使っていて、ロッドの軽さは言わずもがな、2.5号までのエギなら全く問題なく扱えますが、3号となるともう少しパワーが欲しいなと感じ、検討の末に本商品を購入したという流れです。さて実際に使用した感想ですが、どんぴしゃり、夜釣りのため正確な飛距離は分かりませんが、2.5号から3号のエギを気持ちよく扱えます。届いて初日の釣行でイカは釣れませんでしたが、楽しくエギングが出来ました。グリップの握り込みも都合が良く、手が痛くなるといった問題も発生しませんでした。76はちょっと短いかなと思いましたが、全くそんなことはなく、さすがはシマノ、素晴らしいバランスです。非常に満足です。


【8】

思ってたより硬い感じでした普段ダイワのを使ってるのでそんな違和感がありました。デザインはめちゃくちゃかっこいいですね


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事