シービージャパン 保温ランチジャー holmsシリーズ

▶ Amazonで見る

ブランド:シービージャパン(CB JAPAN)

評価:★★★☆ (3.7 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

高校生の息子に購入。デザインもシンプルでお手入れしやすく、本当に温かいままみたいで、喜ばれました。お値段は高めですが、大満足です!


【2】

保温、保冷のお弁当箱を初めて購入しました。中々可愛いデザインがなく、こちらはコロンとしたデザインでカラーも好きだったので購入しました!保冷や保温に関しては他との比較が出来ませんが、お昼のお弁当くらいには問題なく使えて満足です。


【3】

説明書には、おかずはしっかりと冷まして下さいと書かれています。という事はおかずは保温ではないという認識でいいのかな?しかし、下のホカホカご飯の蒸気でおかずは生温く(丁度傷みやすい温度帯…)になっており、非常に中途半端だと思います。しかも保温性能もイマイチ。私の場合、夜勤明けの旦那の朝食をこちらの弁当箱に詰めて置いており、基本作ってから約2時間程度で食べているのでご飯は温かく(遠赤外線温度計で55〜60℃程度)おかずはぬるい状態のようですが、残業などで作ってから5時後に食べると大分冷めてしまっているみたいですね。本体とご飯容器を熱湯で予熱しておき、ホカホカご飯を詰める(説明書通りおかずは冷ます)→私のような使い方は特殊で、ほとんどの方は作ってから6時間後位に食べる事が多いと思うので、6時間後に遠赤外線温度計で温度を計ってみた所、ご飯部分→30℃前後、おかず→25℃前後といった状態となっています。ご飯部分はともかく、作ってから2時間後の時点でおかずがぬるく、6時間後でも25℃前後の状態という事は、ホカホカご飯の熱気を受け、おかずはずーっと傷みやすい温度帯という事。食中毒が心配です。冷めたおかずをセットする事で、多分ご飯の温度も下がっちゃうんだと思います。6時間後で60℃位をキープしていて欲しいものです。


【4】

保温性については文句なし!さらにお箸と共にランチバック(内側アルミあり)に入れています。お湯をはって蓋をし、そのお湯は捨てますが、水滴を「丁寧に」拭き取ったりしてる間に冷めてしまうので、内容器はさっさと入れないと!と焦ってしまう。。


【5】

全然保湿しない結露も激しくべちゃべちゃ一度使って封印


【6】

保温性は低いと思います。結構がさばります。


【7】

おかずがけっこう入ります。かなり嫁さんが検索かけてやっと見つけただけはあります。


【8】

とても便利で満足してます


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事