ブランド:エレコム(ELECOM)
評価:★★★★☆ (4.4 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
値段も安価で優秀
【2】
性能については特に問題ありません動作環境温度50度対応と書かれているので大丈夫なのかもしれないですがとにかく発熱が凄いです、10Gスイッチを別で所持していますが比べるまでもないくらい熱いです他の製品が熱に巻き込まれるのでわざわざ離して管理しています。【2024/07/05 追記】約5か月、購入時から常時全ポート利用している状況で利用続けています猛暑になり改めて動作温度を測定しましたが室温28度で筐体温度は60度を軽く超えていましたこのまま利用を続け、猛暑を耐え抜けるか検証します【2024/11/03 追記】涼しくなってきたので結果を追記します正面に設置されているステータスランプが常に全て消灯状態となりました通信は出来ていますが、ステータスランプのみ破損ですやはり猛暑に耐えるのは厳しそうです 通信も不可能になったらここに追記しようと思います。1年もたないかもしれないですね。
【3】
1ヶ月使用しましたがノートラブル。本製品と同スペックのPC(Win11、2.5Gbps対応LAN)2台を接続して大容量のファイルをコピーすると、概ね2Gbps程度出ますので性能も問題ないと思います。
【4】
ファンレスでも低発熱でほんのり温かい程度。ちゃんと2.5Gb/s(=312.5MB/s)出てます。
【5】
FANレスで2.5GBPS対応だし、エレコム製でそれなりに安価である。eo光10GBPSのルーターの出力10GBPS × 1に接続した。未だ未だ10GBPS SWHUBは高価だし、期待値10GBPSは出てないと想定した。Max. 2.5GBPSで十分と考えた。これに2.5GBPS PoE × 4 + SFP+ × 2の安価な怪しげなSWHUBを接続して、NETGEARのWiFi基地局を2台とTP-LINKルータ・ブリッジ接続WiFi基地局を1台繋いで運用しています。今のところ3台とも問題なく稼働してます。我が家は田舎でNTT光 10GBPSの引き込みは望み薄、余りにも鈍足なのでeo光に切り替えた。
【6】
B社はホームネットワークに本気を出しているのでしょうか?ハブはすぐにエラーを起こすので二度と買わない、NASも遅い私はエレコム嫌いですがエレコムは変な故障は少ない、※機能たらずは多いが必要な機能が揃って入ればエレコムで十分、パッケージに期待して買わなければ良いだけである。そしてエレコムのカスタマーサポートは意外としっかりしている嫌いだが良いものは良いB社がどこかは言いませんがおもちゃみたいな性能を平気で出していた時期もありました。エレコムはずーっと同じ立ち位置!ぶれません、ニッチな商品が多い特徴もある、変な故障はしないが堂々と壊れて陳列されている清々しさ。企業努力は認める後は故障率の問題を何とかして欲しい、エレコム商品は中古で買うな買うなら保証のあるAmazonで買えこれ鉄則です!故障率を考えた場合、店舗購入は面倒ですAmazon販売発送は手厚いですがその他の場合規約をしっかり読む必要があります。善良な業者(中間業者)も多いですが中には要注意業者もいますエレコムの初期不良率は低いとは言い難いです。ハズレさえ引かなければ良好に使えますだからAmazonのprime保証を信じて買いましょう。エレコムは安くてニッチな品がたくさん揃っていますこのルーターも快適に作動しています接続したHDDが180Mbsで書き換え出来ます2.5ghz対応なのです快適です対してB社は頻繁にネットワークエラーを吐き辟易してます。値段は3倍したのにエレコムの方が優秀で安定しています磁石の脚がついていますがアレは素材ケチりすぎて脆いです。パキンと簡単に割れました3個でもしっかりついてますが新しいの送って欲しいです。
【7】
最近は、民生機でも2.5GBASE-T(IEEE802.3bz)対応のものが増えてきたので、試しに購入してみました。ファンレスでマグネット付きというのがいいですね。ただし、発熱がやや多いのと、ポート数が少ないため、8ポートものを出して欲しかったです。ちゃんと速度は出ていましたが、機器側が出揃うまで我が家ではしばらくお蔵入りです。
【8】
10Gbpsにくらべれば、2.5Gbpsのハブはあまり問題が起きなくなったと聞きますが、検索すると出てくる海外製の安価なものは、レビューを読むと、耐久性も安定性も、保証も不安になります。リビングと別の部屋の計2台でつなぎ、10Gbpsの光ケーブル回線の環境で使っていますが、インターネット接続で、きっちり2.5Gbpsの速度は出ていますし、買って3ヶ月間、もちろん連続稼働していますが、何も問題が起きていません。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です