ブランド:ダイワ(DAIWA)
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
軽さは武器になりますドラグ音も最高巻き感度も最高です。
【2】
軽くて滑らか。
【3】
Perfect
【4】
ST SF2000ハイギアを購入。5万円台のリールは初なので布手袋着用の上、緊張しつつ開封すると、メッキ部分に指紋が。やや気分がしぼみながらも、メーカー検品時に指紋は付くというしなと思いつつハンドルをつけて空回しすると…いつものシャーシャー音…まあそれはいい、わかってたよダイワさん…そんなことより明確に巻き感にザラつきがあり、ハンドルが6〜8時のあたりで「ザリリ…」というギアのおかしな感触とともにそれが起振力となってボディ全体が微振動する症状を確認。3年使い倒してギアが摩耗した21コンプレックスXRや20ヴァンフォードのほうがマシなレベルでした。しいて言えばやや当たり個体の21カルディアと同じくらいのフィーリングかな?よくよくボディを確認するとスプールとドラグノブの中心がズレてスプールが偏ってるようにも見えるし…SFボディの宿命なのか!?と思いつつも実店舗で触り倒した個体はこんなんじゃなかったと納得いかず、しぼみきってぺしゃんこの気分をなんとか持ち直してAmazonさんに交換の依頼を出しました。さてどうなることやら…交換対応が進んだら追記します。追記交換品きました。シャーシャー音は同じ。巻き心地は先の一点での強いザラつきはなく、一定速で回しているとまんべんなく軽く「サリ…サッ…サリ…」という感じ。まあこんなもんかと思って実釣投入したところ、釣り場では音もザラつきも気にならないレベルあり、静かな部屋で集中して空回ししたらそりゃ厳しいか…と評価を上方修正しました。やはり軽さは最高。タックル全体で180gを切ると新たな世界が見えてきます。重心バランスを気にする方の気持ちもわかるけど、私はアンダー1gのアジングならタックル総重量を軽くすることのメリットのほうが大きいかなと思います。
【5】
ザラつきとゴリが酷くて1度交換しました交換した方は爆音シャリシャリでしたさっき届いたばっかりで慣らしてないからかな?慣らせば良くなることを期待…だめならまた交換
【6】
1/26AmazonにてSF1000S-P予約アマプラで3/18取り扱い開始3/24になっても予約者の私は後回しにされ、非予約者に先行販売されるカスタマーサービスに連絡したところ、予約キャンセルして現在販売されている物を買えとの対応いや笑いましたw電話口で狂気じみた笑いが出ましたグローブライドに罪はないので、アマへの愚痴はこのくらいにして以下製品のレビュー日が浅い事もあり、23ヴァンキッシュC2000SHGとの比較まず当たり前ですが軽いです そしてボディもかなり小さい箱出し時の計測で129.1g 実釣使用時131.5g(糸、表面コート、BB重量増)シマノ機に比べ、フットが若干幅広に作られているのか持った際に剛性感を感じる作り空回しの巻き感も巻きの軽さも、HGのヴァンキッシュに遠く及びませんが驚くのは実釣時の巻き感シマノ機は往々にして空巻き時と実釣時に悪い意味でのギャップが多少生じるのですが、こちらはそのギャップが少ない印象S字カムなので、コツコツ病の心配がないのもストレスフリーで良いちなみにオシュレート周期ですが、スプール上下一往復するのにハンドル2.9回転自身の知っているダイワ機で最も遅い周期加えて、ショートスプールによりナロー化されているのでダイワ機版密巻き機と言えると思いますドラグはステラ等とは比べ物にならない良ドラグヴァンキの素直な滑り出し+出てからジワリとブレーキが掛かるこの感じは、MTDG03に似た印象SFの方が優れている印象又、ドラグノブの設定がシマノ機に近くなりました以前のダイワ機は、全部ラピッドファイヤドラグか?て位設定に癖があったんですが、こちらは細かく設定しやすくなっていますドラグ最低値からドラグノブ外せるまでの周期もかなり長くなっていて、こちらもシマノの様ドラグサウンドは心地の良い金属音がキンキンと響いて気持ちがいい、SF圧勝ヴァンキはサウンド量は申し分ないが、どことなく樹脂感のある安い響きベール開閉時の操作感は、さすがにヴァンキ圧勝クリック音が追加されたとはいえ、ダイワ機はスカスカなんですよね・・・人によっては軽快で良いと感じる方もいるかもしれませんまた、ベールに角度が無く水平な為、普段ベールを持ち上げるタイミングより気持ち早めにしておかないと、ベールが邪魔をしてフェザリングがやりにくいベール周りに関してはシマノ機のほうが扱いやすいです自分は冴や天52UL華弐72M等に着けていますが、本当にリールの存在感が希薄になり扱いやすくなりましたヴァンキ×冴の時は手元が重すぎて扱いたくなかったのでこれは嬉しい軽さを追求される方にはピッタリの本品だと思いますシマノにもソアレXR500とかありますが、あちらはクロスギア、MGLローターを手放した劣化版こちらはMQ、ADDをそのまま昇華させた正当進化だと思っています※追記ライトエギングにてフラワーがん②しゃくりましたが、ガタが一切出ないどうせ巻きの釣しないからと割と無茶させたが、これは嬉しい誤算今まで耐久性でシマノに大きく劣る点からシマノスキーでしたがそれも過去のお話ですね18イグ周期とはもはや別物の耐久性を有したリールになっています22イグ周期になってダイワのスピニングは、シマノに並んだものと思われます巻きの軽さだけは、PGであってもシマノのHGにすら遠く及びませんが・・・このモッタリ感も気持ちいいと思うようになりましたヴァンキ以上の軽さに、ステラ並の巻き心地(実釣使用時のみ)を有した化け物リールです
【7】
箱出しの状態で、スプールに糸を巻いて行くと、スプールへの糸巻が偏るので、スプールを外したところにある、ワッシャーを脱着して調整が必要です。私の場合は後巻きでしたので、ワッシャーを1枚抜いたのですが、そのワッシャーを抜き取るのがとても固く(ワッシャーが固くてメインシャフトから抜けない)て苦労しました。シャフトを気づ付けないようにプライヤーなどの工具を使って取り外しました。
【8】
言う事なし。巻き心地よし、軽さ良し、見た目もよしこれからずっと愛用していきます
【9】
This is an outstanding ultralight spinning reel, it’s light and smooth. The drag is very smooth and audible. Balances out on my 6’2” super ultra light rod
【10】
Nothing I can say about this reel,but FANTASTIC!Money well spent!
【11】
Smooth reel with a nice drag came in daiwa box from factory!
【12】
This is the lightest 1000 size spinning reel I own. The retrieve is smooth under a load and the drag performance it perfect. The only thing I didn’t like about the reel was the thin knob. I switched it out with a spare Daiwa knob and it was perfect after that. We’ll worth the price of having the lightest, smoothest, finesse spinning reel is what your after. It does come at a higher price tag but not nearly as high as the Exist.
【13】
Good
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です