ブランド:Fienow
評価:★★★☆☆ (3.4 / 5)
- 🌬【500Wのパワフルモーターと超高出力】ブロワー 強力最高回転数22,000rpmに達する500Wの高出力モーターを搭載し、3立方フィートから5立方フィートの出力風力を発揮し、広い面積の落ち葉、ホコリ、ゴミを瞬時に吹き飛ばしたり、吸い取ったりします。ブティック銅芯モーターを採用し、無段階の風量可変速度機能により、最適な送風と吸引力を実現し、効率も向上。充電式ブロワーは環境に優しい。
- ⚙️【送風と吸引の1台2役】取り付けが簡単で、耐久性に優れています。 この小型ブロワーはわずか1.2kg(本体とバッテリーなどの付属品)、片手で使用・操作できるので、お年寄りでも簡単に把持して使用でき、長時間の使用でも手が疲れません。人体工学設計に基づいて、ハンドドライヤーは大型快適グリップを搭載し、手の疲れを減らす、ブロワーは持ちやすく操作しやすく、作業効率が大幅に向上します。
- 🔋【大容量48V充電式リチウム電池】充電式ブロワーブロワーセットには、長時間作業用の2200mAh大容量バッテリーが2個付属しています。1個のバッテリーは標準モードで約40分間、高速モードで約20分間連続使用でき、バッテリーは急速充電に対応しており、バッテリー全体を満たすのに30分しかかかりません!
- 🧰【2 In 1機能】このブロワーは1つで2つの機能を実現でき、庭の落ち葉を吹き飛ばしたり、車やガレージのゴミを乾かしたりするだけでなく、超クリーンな家や車にブロワー 掃除機をかける機能もあります。
- ✅【ユーザーのニーズを中心に】弊社のブロワーキットはユーザーのニーズを念頭に置いて設計されており、リアルタイムの検査とテストを通じて、ユーザーの手を清潔に保ち、風や砂が目に飛び込むのを防ぐために、手袋と防風メガネを特別に装備しています!
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
はじめてのブロワーです。地域の清掃でエンジン式のブロワーを使っている人を見て欲しくなり買ってみました。思ったより小さいですが、パワーは想像以上でした。木が多く枯葉が多いのですが、少々湿った枯葉も問題なく飛ばしてくれます。ある程度ブロワーで飛ばして熊手ほうきで集めています。特にヒノキの小さくなった枯葉はほうきで集めるのが難しくブロワーが大活躍です。早く買えばよかったと思っています。
【2】
洗車用に購入しましたが、3~4回使用で動かなくなりました。古い家電のように、強めに叩けはウィーン!みたいに、たまに動いたり(笑)この価格帯のブロワーは数多くありますが、当たり外れありが当たり前ですね。
【3】
メディアを読み込めませんでした。当初、到着した物に不具合があったが販売店へ連絡したら即座に対応してくれた。現在、他社のブロワーも使用しているがこちらの製品はモーター部分に吸気の穴があり、長時間の使用でもモーターが熱を持ちにくい工夫がされていた所が評価ポイント。付属のバッテリーは18VのMキタ互換なので、今後バッテリー劣化した場合でも入手性は高い。手ぼうきで落ち葉集めの前にブロワーであらかた集めておくと非常に楽なので、一家に1台あっても良いと思う。電動工具も安価で良い物が増えた。いい時代だ。
【4】
軽いのにパワーはなかなかあって良かったです。接触が悪くてスイッチを何回かやってないと回転が上がらなかったのとバッテリーが一個接触が悪いのか稼働しませんでした。取り敢えずバッテリーは一個は使えるのでギリギリです。
【5】
普通に使えます。バッテリー2個付属で大きい車1台に使うにはなんとか持ちます。ただトリガーをゆっくり握らないとなぜか動かない。モータースピードが無段変速なのですが、一気にマックスはダメみたいです。安価なのでこんなもんかと割り切れば納得の商品です。高価なホイールには最適!洗って拭き取りが楽、時短最高
【6】
冬の間に散らかったテラスの掃除の為に購入しました。新芽の出始めた多年草を手で掻き分けながら、枯葉を拾っていましたが、こちらを使用したところ枯葉だけを吹き飛ばせ、とても楽でした。物置の片づけの際、キャンプ道具についた砂埃やクモの巣も一掃!窓の桟や、網戸の埃、エアコン室外機の中、下、裏側、面白くて色々な物に風を送りました。バッテリー2個が助かりました(笑)軽いので疲れないし、面倒な庭掃除にとても便利です。虫を追い払ったり、クモの巣の除去、火起こし、車内掃除、用途は沢山あります。枯葉やゴミ飛ばしが購入目的で、安価な物を選びましたが思った以上に便利で出番が多そうです。コスパ良し。買って良かった!
【7】
10秒しか動かない数分後また10秒駄目だ
【8】
仕事で来てもらった電機屋さんがマキタのエアダスターを使ってて欲しくなったけど高い物は買えないのでこちらを購入。ホームセンターで見た物より安いしバッテリー2個ついてるのでコスパはいいと思います。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です