マキタ(Makita) 充電式ハンディソー 10.8V1.5Ah バッテリ・充電器付 MUC100DWHG

▶ Amazonで見る

価格:27746円(ポイント 277pt)

実質価格:27469円

ブランド:Makita(マキタ)

評価:★★★★ (4.6 / 5)

  • 抜群の取り回し、しかも本格派、庭木や果樹のせん定や木工作業に。手軽に使えるハンディタイプ。手のこ感覚で、快適に各種切断作業。チェーンオイル自動給油。チェーン部の給油を自動で行い、使用時の注油の手間を省きます。チェーンテンション自動調整。レバーを緩めて締め直すだけで、チェーンのテンション調整が自動で行えます。
  • ハイパワーブラシレスモータ搭載。小型・軽量ながら本格切断性能。ガイドバー長さ100mm。「安心」可動式ガード。ガイドバー上部をカバーし、切込み深さに応じてガードが可動します。手を保護するハンドガード。
  • 防滴・防じん「アプト」。※注意:本製品は水や粉じんによる影響が抑えられるように設計されていますが、水や粉じんによって故障しない事を保証するものではありません。薄刃80TXL仕様。薄い刃幅で切断抵抗を大幅低減。鋭い喰いつきで快速切断。ゲージ厚:1.1mmピッチ:0.325”
  • 直流10.8V、スライド式Li-ionバッテリ仕様。バッテリ・充電器付き。ガイドバー長さ:100mm。チェーンスピード:480m/分。チェーン形式:80TXL-26E。1充電作業量(目安):ひば材50mm約55本(数値は参考値です。バッテリの充電状態や作業条件により異なります)
  • 本機寸法:長さ383mm×幅90mm×高さ220mm(チェーン刃、ガイドバー、バッテリ含む)。質量:1.4kg(チェーン刃、ガイドバー、バッテリ含む)

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

小さくても十分なパワーがある。植木の剪定が短時間でできました。


【2】

パワーがないとのレビューがあったが、問題なく切れる。コンパクトだが、庭木の剪定には問題ない。ノコギリと比べて伐採のスピードが違う。ただ、オイルの消費が激しいので、予備のオイルは必須切った木の粉が溜まりやすいので、使用後の清掃、メンテナンスは行ったほうがいい


【3】

今までコードつきのを使っていたが、準備するのが面倒だった。これはどこにでも運べて直径5cmの木も難なく切れた、すごい。もっと早く買えばよかった。


【4】

安くて良い製品でした。


【5】

植木屋さんが忙しいというので、アマゾンで購入2回程枝が入り込んで中断しましたが、分解し直してその後は切れ味良好。怪我はしないように眼鏡と軍手は使いました


【6】

庭に生えている程度の木ならスパスパ切れます。手入れも使い終わったらブラシで掃除するくらいなので楽です。


【7】

素人でも扱えるの偉いし工具無しでそれなりにメンテできちゃうの超偉い


【8】

これの前に10000円程度の中国製を買いましたが、バッテリーが充電できなくなりました充電器が壊れたような気がしますが、万が一でもバッテリー火災に成ると取り返しがつかないので乗り換えました届く、開封、感動、中国製ハンディチェーンソーを使っていたのでこういう機械はこういう感じの物と刷り込まれていたのです。別次元の物が来ました、無意識に不満に思っていた所が「そうだよ、そうそう」と相槌をうってしまうように思う通りや納得の構造をしていました、設計者の知性を感じる。チェーンのテンションも緩めて戻すだけとか、枝が当たる部分には金属が埋め込まれているとか木を切ると言う同じ機能の機械なのに、このマキタのこの機械には文明を感じました。値段の差が有るのはそうりゃそうなんですけども、感動はプライスと比例するんですね。例えるなら、中国製のチェーンソーがビニール袋だとすると、マキタのチェーンソーは自動車か航空機です同じ物を運ぶ機能が有ったとしても、知性や文化や文明を感じるかどうかと言う意味においてです。ビニール袋見てもワクワクしないでしょそういう感じです。悪い事は言わないから「安物買いの銭失い」をしないようにちゃんとした物を買おう?日曜大工程度なので、これからは10.8Vの工具を揃えようと思います。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事