ミニ産業用ギガビット イーサネット スイッチ アンマネージド DIN レール PoE スイッチ、12 ~ 48V DC 入力付き

▶ Amazonで見る

ブランド:Steloproad

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

  • 10/100/1000Mbps イーサネット:産業用 5 ポートイーサネットスイッチには、5 つの RJ45 ポート 10/100/1000Mbps 半二重/全二重があります
  • 12〜48V DC入力:スイッチは12〜48V DC入力をサポートし、48V出力にブーストします。それはあなたが12Vまたは24V集中電源または太陽光発電しか持っていないという問題を解決します。また、冗長電源もサポートしています
  • コンパクトサイズ、取り付けが簡単:5ポートイーサネットスイッチのサイズは3.74x2.76x1.18inで、インストールに必要なスペースはわずかです
  • 工業用グレードの品質:硬化ミニギガビットスイッチは工業用グレードのコンポーネントとアルミニウムハウジングを使用し、幅広い温度-40°C〜75°Cで動作することができます (華氏 -40 度から華氏 167 度まで)。屋外の過酷な環境でもお使いいただけます
  • Din-Rail & Wall Mount: ギガビットスイッチには、35mm Din-rail ClipとWall Mountアクセサリが付属しています

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

私の知る限り産業用DINレール取付イーサネットHUBで最安価ですアルミ押し出し金属筐体で安物感はありません既存PLC-タッチパネル-PCを接続動作確認にて問題無しレビューされている”取付が固いに”ついても対策前品であるが別メーカーのプラスティック筐体のものより取付し易かったブランドに拘りの無いお客様向け製品に標準実装したいと思う


【2】

最終更新日:2024/04/06今は中古で入手したPOEハブ(アライドテレシス社製CentreCOM GS908M V2-4PS)を使用しています。※以下GS908MV2-4PSこのGS908MV2-4PSですが、業務用なのでコンソール接続が出来たりもして便利なのですが、いかんせん大きくて重たいので小さいPOEはぶが欲しくて試してみました。尚、当方は"4xRJ45 + 1xSFP PoE Switch"を選択しています。1.検品パッケージ開封後の内容物は以下の通りでした。〇内容物(画像01)①POEハブ本体②電源接続用コネクター③マウントブラケット④説明書以下、特記事項のある項目について記載します。①POEハブ本体本体は金属製なので放熱性が良い分、重量は重たく約232.9gでした。(画像02)産業用と言うことで通常製品のハブと異なり、電源部がコネクターや2系統入力可能等、あまり見ないタイプなので面白いです。(画像03)(業務用は仕事柄見ていますが、さすが産業用といったところでしょうか・・?)ただ、ラックマウント等は業務用でもあるのでそのあたりは問題なく理解出来ました。②電源接続用コネクターコネクター型の端子で端子部分に電源ラインを接続し、本体に装着します。(画像04)尚、こちらのコネクターには、端子の状況(±の表記)が無いので、本体装着前に必ず極性を確認した方が良いと思います。③マウントブラケットこちらも本体を固定する為のブラケットです。(画像05)尚、ネジ等は設置場所の方のネジは無いので別途準備する必要があります。④説明書英語のみで日本語はありませんでした。(画像06)2.検証2-1)準備について当方は手持ちの部材(5.5mmx2.1mmDC電源コードのメス及び12V/1.5AのACアダプター)で検証しています。(画像07)(画像08)が5.5mmx2.1mmDC電源コード側を接続し、本体に装着した様子で、(画像09)がその後の全体の様子です。※検証なので片側のみ使用しています。2-2)使用について①通電についてまず通電等については特に問題無く出来ました。(画像10)②非POE環境での確認次に非POE環境での動作確認もしてみましたが、こちらも問題無くギガビット通信が出来ている事を確認しました。(画像11)③POE環境での確認上記②の後、IPカメラを1台接続して動作確認をしてみましたが、こちらも問題無く利用出来ました。※当方所持のIPカメラは全て100M仕様なので、IPカメラとは100Mリンクでの確認となります2-3)使用しての感想今回使用したACアダプターが12V/1.5Aの物なので、合計60Wまでの電力しか使えませんでしたが、小型なので一寸IPカメラ等の(POE対応)製品を試すのには便利だと思いました。後は不満点ですが、以下の通りです。〇不満点①SFP端子に(保護)カバーが無い業務用であればSFP端子に(保護)カバーが有る事が多いのですが、本製品には無いのが気になりました。②使用可能なSFPの情報が無い例えばCISCO互換等のどれ系が使えるとか情報が無いのが残念でした。③電源コネクター側に極性表示が無いのと、ネジがマイナスである。④ノンインテリハブなのは理解していましたが、簡易でも良いのでTTL等で接続出来れば尚良かった。(何がしたいかと言うと、POE接続の際の出力電力量等の情報が取れれば色々出来るかなと・・)3.評価〇良い点・小型でPOEが使える・金属筐体なので放熱性が良い〇悪い点・先の2-3)で上げた不満点4点評価の方ですが、不満点を幾つかあげましたが割り切って使う分には良いかなと思いました。但し、電源の件1つにしても、民生品や業務用と異なり、産業用なので多少知識が必要な製品だと思いました。(例えば、IPカメラ数台をw使用する場合、ピークの消費電力x台数分で合計〇〇、その為、電源のラインはxxVが必要等)それらの部分について正しく理解し、構築・運用(使用)出来る人であれば良いですが、そうでないのであれば他の製品の方が良いのかなと思いました。(電源を別に準備する必要もありますし・・)当方の場合、自分でなんとか出来るので問題はありませんでしたので、評価は☆4としております。後は耐久性ですが、何かあれば追記したいと思います。以上〇更新履歴2023/04/06 初版


【3】

アルミによる金属筐体で放熱性は良いと思います。電源コネクタに+Vが2つ、-Vが2つとダブル噛みせずとも渡り配線をとることが出来るのは結構ありがたい。ポート数はお好みですね。しばらく使っていますが問題は起きていません。私の環境では100Mまでですが1000Mに対応しているということはそれだけ処理出来る能力がある、ということで100Mで使う分には発熱はあまり気にしなくてよいのかも知れません。【2023-08-22追記】4カ月間連続通電で使用していますが全く問題なく動作しています。盆休みでエアコン切った事務所の室温がかなり高温になったのかコピー機が熱暴走で印刷しなくなりました。電源OFFで20分ほど放置、再通電で復帰しました。そんな中でもこのハブは問題なく動作していますので熱耐量も結構あるのではないかと思います。星4→5へ。


【4】

4 RJ45 + 1 SFP Switch。SFPポート付きで光ファイバーケーブルでの接続も。過酷な状況でも使えるハブなので価格は高くなるけど、一部SFPポートのある無線ルーターとかあるのでそれと組み合わせて使うのにも良いかも。


【5】

・POE対応なため低コストで配線をスッキリ配置できる・本体自体が非常に小さく手のひらサイズ・アルミ筐体でかなり頑丈な作り、またアルミなので放熱性が高くPOEのデメリットである発熱への配慮が伺える・この手の産業ハブは100mbps止まりのものが多かったが100/1000なので現在の環境なら充分な速度が出そう・マウンタとマウントレール付き・冗長電源なので不意の故障なんかにもある程度対応できそう・監視カメラなんかに向いていると思う


【6】

頑丈な筐体で、電源はネジで固定するタイプです。そのために、振動などで外れることはかなり少ないと思います。耐熱性にも優れいると思います。スマートスイッチではないですが、家のメディアボックスなどに使えると思います。POE対応なので、POE対応のIP電話機にも給電できそうです


【7】

とてもコンパクトなサイズなので省スペースで設置できます!コンパクトながらも作りはしっかりしており、ケーブルを綺麗にまとめることができるので、配線がゴチャゴチャしやすい人にはピッタリです!スピードも速くてストレスを感じること無く使えています!日本語で書かれた取り扱い説明書も同梱されているので、その点も安心できますね!


【8】

自宅兼仕事場で必要なので、もともと10ポートのものを使っていたのですが、サイズがぜんぜん違っていて驚きました。3分の1か4分の1ぐらいでしょうか。前のものはもう数年使っているので進化していてあたりまえなのかもしれませんが、それにしても、こんなに小さくなったんだと驚きました。これだとあまり場所を取らないので快適です。さっそく差し替えましたが、今のところ問題なく使えています。速度が遅くなるとか、途切れがあるとか、そういう問題もいっさいありません。あとは寿命の問題ですが、こういうものだとそんなにすぐ壊れないかなという気がします。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事