ブランド:MERACH
評価:★★★☆☆ (3.4 / 5)
- 【運動成果を可視化、効果の実感満々】より効果的なトレーニングのために、自社は無料な専用アプリ「MERACH」を開発しました。多様なトレーニングコースを入られ、自宅でもトレーニングジムにいるのと同じようなトレーニングができます。消費カロリー/運動時間/速度などがアプリで確認でき、運動後のトレーニングデータを自動で記録します。本家庭用のランニングマシンはMERACHだけでなくKINOMAP/ZWIFTアプリとも連動可能です。また、多機能表示メーターを搭載し、アプリと連動しなくても運動中のスピードや時間や走行距離や消費カロリーをリアルタイムで表示します。自宅でも天気、時間にもう悩まされない”続られる”運動習慣を手に入れましょう!
- 【ウォーキングとランニングを兼ね備えた新型モデル】従来のランニングマシンに比較してこの電動ランニングマシンはランニングとウォーキングの一体を実現しました。ウォーキングモードの場合は最大スピードは6KM/Hになります。ランニングモードの場合は最大スピードは12KM/Hになります。リモコンでタイマーをセットできるのが便利です。最大120kgに対応可能、初心者から上級者、寒暖や雨風を気にする事無く、自分に合ってる速度やペースで運動ができます。また、万が一の危険回避のための安全キーも付属しているので安心してご利用いただけます。
- 【衝撃や音を吸収!膝、足腰に優しい】ウォーキングマシンの走行面は幅42CM*110CMのワイドサイズなので、初心者から上級者まで踏み外す心配もなく、歩幅を気にせずに思いっきり走れます。平坦で、床面も広く、年寄りには安心です。走行板も特別なクッションを搭載しているので、衝撃を吸収し、運動中の怪我から膝を守り、快適に運動できます。また、本ウォーキングマシンは静かな強力2.5HPモーターを搭載、騒音を低減します。ご自宅でも全力でトレーニングしましょう!
- 【嬉しいコンパクト設計!サッとたためて省スペース】折りたたみ式なデザインを採用して従来の折りたたむことができないルームランナーよりスペースを節約します。ルームランナーの最大の厚みが約11.2cm、折り畳みサイズは146×73.5×11.2cmですから、使わない時はベッドやソファの下に収納できます。軽量かつ薄型で収納時はキャスター付きなのて、支援なく女性の方一人でも楽に移動できます。マンションやアパート、一軒家でも安心してお使いいただけます。
- 【組み立て簡単!箱から出して3歩だけ】従来のトレッドミルに比べて複雑な組み立て手順がないです。分かりやすい日本語説明書も付いているため、初心者でも機械が苦手の方、組み立てが不得意な方や女性でも簡単に組み立てられます。また、安心してご使用していただけるように、一年間の「メーカー保証」がついており、何かご不明・ご意見がございましたら、お気軽にご連絡いただければ幸いです。お客様のフィットネスライフをもっと充実させるために、全力で取り組んでまいります。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
毎日30分歩いてたら10キロ痩せた
【2】
音も気にならないし、死ぬまで使います。
【3】
メディアを読み込めませんでした。走っている最中に突然電源が落ちました。MERACHのサポートに連絡、チャットでやり取りしたが技術部に確認するため、求められた写真や動画を送るも、音信不通に。他の問い合わせにメール送るも無視。1週間以上待っても返事はありません。粗大ごみが、家の自治区では3000円近くします。とっても残念です(T_T)
【4】
タイトル通り、スマホスタンドが付いているので、自己責任でタブレットを置いてウォーキングをしています。おかげで長時間、ウォーキングが出来ています。長時間、使用するとベルトが熱くなってくるので、長時間使用にはシューズを履くことをお勧めします。30分ぐらいなら素足でもウォーキングが出来ます。ベルトの中央にブルーのラインが引いてあるので、そのラインに合わせて踏みやすいです。角度調整も出来、ランニングも出来るようですが、ウォーキング目的で購入したので、そちらはした事がないので結果は不明です。
【5】
突然電源が入らなくなりました… 購入して1年3ヶ月…
【6】
初めての電動ルームランナーです。重いのは想定内でしたが、想像よりはキャスターがあるので部屋内を移動するのは軽かったです。使い終わると畳んで立て掛けて置いてます。地震などがあったら怖いですが、結構大きいので出しっぱなしは出来ないので。無料のアプリと有料のアプリがあり、無料の方で景色を見ながら早歩きしてます。速度によって景色の進み具合が変わるので楽しくて色んな速度で試してます。音はこんなもんだと思います。初めてのルームランナー買って良かったです。毎日1時間位歩いて食事管理して続けて行きたいと思います。
【7】
デイサービスで高齢者の歩行訓練に使っていたマシンが寿命を迎えた。入れ替えのマシンに選んだが、最低のスピードが1km/hからでちょっと早い。以前のは0.8km/hでちょうどよかった。ちょっと残念。どこかのメーカーが0.5km/hから6km/hと低速のマシンを安く作ってほしい。
【8】
メディアを読み込めませんでした。1年もしないうちに、台に乗っただけでギシギシ異音が🤕体重は72kgの普通です。動作音(モーター音)が静かでも、ステップ毎に、これでは使う気になりません。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です