ブランド:京都機械工具(KTC)
評価:★★★☆ (3.7 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
メディアを読み込めませんでした。期待するほど軽くは無い、だけど有名メーカーのKTCだから安心して使えますね。充電は、一般的に充電ボックスだけどコレは直接に充電するようでコンセントさえあればどこでも充電出来るから楽と思いました。動作もスムーズで使いやすく、他社メーカーと重さは似たような物だけど活躍する場面は多いから…やはりKTCを選んで良かった。
【2】
ある程度手動で緩めたボルトを外すために使ったり、仮締めのために使ってます。スピードはあまりないですが、そこそこのパワーはあります。かゆいとこに手が届くって感じの工具ですが、作業効率は格段に上がりました。当たり前ですが手動で回すよりは圧倒的に早いです。本体がラチェットになってて、そのまま増し締めしたくなりますが取説に故障の原因になるためやめるよう書いてました。トルクを求めるなら別のを買った方がいいと思います。
【3】
剛性感から最初のパッキン!や締め終わりの最後のギュッ、とかは大満足ですが、いかんせん回転スピードが遅く仕事ではあまり手が伸びませんでした。ただコストパフォーマンスは最高ですね!もう現役引退し今後はプライベーターなので出番は逆に増えるかと思います.
【4】
この商品は酷評が多かったので、ACDelcoの9.5sq(青)と6.35sq(赤)のやつを初めに買ったのですが、意外と動作音が大きく、騒音的に気になってました(6.35sq(赤)の方はまだマシですが)。これを買って色々と使ってみると動作音はだいぶ小さいですし、速度調節もできてとても満足しています。バッテリーのもちが短いとの事だったので、予備バッテリーも買っておきました。どの製品が良いのかは人によるのかなぁと思いました。
【5】
Even with a 100% charge, it doesn't have enough strength!! this tool is very bad.. unfortunately I threw my money in the trash thinking I was buying a great product.Dinheiro jogado fora!! Péssimo produto!
【6】
DIYユーザーです。ac delcoと比較します。タイトルの通りですが、まず重量は苦にならない重さです。大きさもこの手の工具では(電動ラチェット3/8)一番小さいのではないでしょうか。そして、このサイズ、重量で3/8が選んだ1番のポイントです。ac delcoは3/8サイズは更に大きく重すぎる!が正直な感想。1/4は同等サイズですが、こちらより重量が重く、手持ちの工具は3/8がメインだった為に使いづらく、さらにトルクもあり過ぎてネジを舐めさせた。on offのスイッチ式で軽いタッチを繰り返すのが苦に感じました。慣れなんでしょうが、締める時にも電動工具を使いたい私には、トルク控えめでリニアスイッチ式のKTCの方が使いやすかったです。最後には手で締めたい派です。回し過ぎてもネジを舐めさせない適度なトルク、リニア式スイッチで無段階回転、3/8サイズで軽くてコンパクト。ヘッドライト、バンパー、カバー類、室内のネジ、ボルト回すにはこれで十分。回らないハイトルクをかける様な場所には他のレンチを使えば良いと考えるので、以上の事からKTCがベストに感じました。硬い固着したネジもガンガンに回したいのであればトルク不足、回転速度の点は否めないと思います。使用用途によるので一概に言えないのも難しい...購入者がどこに重点に置くかで評価が変わってくると感じました。
【7】
始めての電動ラチェットエアラチェットより大きいのでエンジンルームではあまり使えない。ただエアホースを引っ張りだす手間はなくなるので気軽に使用できる。気になるのは作動させている時、LEDで対象を照らしてくれるが、常灯ではなく点滅で照らす。暗い場所だとずっと点灯していて欲しいと思った。
【8】
弱い駄目
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です