扇風機 小型 クリップファン 日傘 ハンディファン 4way 卓上/手持ち/首かけ/クリップフ式 (日傘/かばん/パソコン) USB充電式 超軽量 ミニ扇風機 3D任意の角度に調節可能・風量3段階調節 通勤、

▶ Amazonで見る

価格:2280円(ポイント 23pt)

実質価格:2257円

ブランド:IWASHN

評価:★★★☆ (3.8 / 5)

  • 【MINI・多機能I・携帯に便利 】 手持ちも出来て、もちろん首掛け、置き型にもなる。それだけじゃなくて日傘やパソコン、かばんにも挟めてハンズフリーを叶える!通勤、登山、オフィスなどのシーンで使用することをお勧めします。他の扇風機に比べて、この扇風機は手を完全に解放することができます
  • 【3D回転-任意の角度に調節可能】 立体的にヘッドを手動回転ができて、お部屋の隅々まで効率よく空気を循環させます。手動で左右、上下に360度の調整が可能、革新的なクリップの組み合わせで、好きなように取り付けて使用することができますどんな向きにも涼しい風を届けてくれます。
  • 【省エネ極静音DCモーター】省エネでコスパが良いオールシーズン安心してご使用できます。寝室、会議室など場所推奨1~2速。「超大風量」流線型の羽根が生む風が効率よく空気を集めて、パワフルに風を送ります。風のムラを減らし、静かで優しい風を感じながら、オフィスなど静かな環境でもストレスなく快適に使用でき、より仕事や勉強に集中できます。
  • 【3段階風量調整&大容量バッテリー】風量がデュアルボタンで切替、風力3段階調節可能な携帯扇風機です。電源スイッチを押すだけで、弱風>中風>強風の順で切り替え、さらに、大容量バッテリーを搭載することにより、最大6時間連続稼動が可能です。背面にUSBケーブルを接続すると、充電表示ランプが点灯し、充電が開始されます。
  • 【仕様】 本体サイズ:W8.9×D5.4×H9.8cm / 本体材質:ABS / 重量:本体122g / カラー:ホワイト/ 充電時間と容量:约2 時間1500mAh / 電圧:DC5V/1A / 消費電力:≤3W / 風量:3段階 / 連続運転時間 :満充電時に2-6時間( 強い→弱い)

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

かなりコンパクトで軽く非常に使いやすいです。超小型のサーキュレータっぽい見た目通り風は直線で届く感じで、風が当たると感じられる箇所はピンポイントです。風量も小ささに見合ったものですが、それでも予想していたよりはかなり良かったです。強さは三段階ですが、外で使う時はほぼ強でないと体感出来ない感じです。冷房の効いた室内などなら弱や中も適宜使い分けられると思います。クリップの挟む力も強く、向きの自由度も高いので色んなところに使えると思います。手に持つのも案外楽ですし、車のサンバイザーやバッグのベルトなどに良く挟んで使ってます。8/6追記こちらを購入した後、コイズミのKFF-0648/A(写真右)も購入したので使用感の比較を。サイズはKFF-0648/Aの方が半回りくらい大きく、一緒に置くとこちらはやはり小さく感じます。ただ大きさの分、強の風量はKFF-0648/Aの方が体感的にやや上、ただしモーター音も比例して大きくなります。こちらの強の騒音はかなり抑えられてるなと感じます。KFF-0648/Aも悪くないですが、モーター音が気になる人はこちら一択かと思います。ちなみに両方とも使用中に蓋が吹っ飛ぶくらいの高さから落っことしましたが、どっちも問題なく動いています。


【2】

ずっと使うというよりは通勤時の歩きの10分程度使うだけなので、クリップで固定してというよりは手で持つことがほとんどだが、持ちやすいサイズなので、それはそれで便利です


【3】

風量が弱めなので少し物足りないただ非常にコンパクトなのでカバンにポイと入れられるので旅行等には良かったとにかく暑さを凌ぎたい人には不向きかも


【4】

いいね


【5】

犬のカートに挟めてとても良いです!人にもカバンにさはめたり日傘にもとても役に立ってます。風量も問題ないです!


【6】

後悔。今持ってる普通のハンディーファンの方が全然風も強い。強にしても普通のハンディーファンの中くらい。日傘にはさんで通勤時使ってみたけどまったく涼しくない。


【7】

購入して2週間です。足元に当たるように机の下に設置しています。いい点:大人のこぶし大サイズで大変コンパクトで隙間に設置できます。悪い点:ですが、満充電の状態の強運転で連続1時間強しか持ちません。またちょっと高め駆動音がオフィスに響き渡り。ざわついたオフィスじゃないと使うには厳しいと思います。風量は大人のこぶし大サイズの風量です。


【8】

クリップが薄い小さな充電式扇風機を探していてこちらを見つけた。とても重宝している。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事