西川 (nishikawa) 睡眠博士シリーズ枕 ストレートネック 首と肩を支える

▶ Amazonで見る

ブランド:西川(Nishikawa)

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

肩こりがひどいので枕を探していて、お手頃価格だったので、買ってみました。なかなかいいです。 使い始めて3日目ですが、肩こりがましになった気がします。


【2】

首の高さが合わせられるので頭と首がフィットした。寝起きの首の痛みが柔らぎ、頭の位置も固定されて気持ちがいい。サイドが少し高くなっているので寝返りを打った時に丁度良い。洗える清潔感、お値段もかわいく良い買い物をした。


【3】

(私が購入したのは2023年の7月なのでまだ旧モデルの時代であることを踏まえてください。)最近枕を買い替えようと思っていろんな枕を試しているので、そんな中から「この枕はこんなんだったな」という感想です。使い始めて最初は高く感じ(低いのを選んだのですが)パイプの中身を何度も抜いて調整しましたが、ベストなフィットが得られないまま今に至ります。感覚の赴くままにパイプを減らし続けたところ、(首の支え部分以外の)パイプが枕の中で移動しまくるのでちょっとした動きで片寄ってしまいます。なので、寝ている間に高さやフィット感が変化してしまいます。そのせいかどうかわかりませんが枕が硬く感じて眠れない状態になることもしばしばでした。パイプの経年劣化?というにはまだちょっと早いような。あと、これはパイプ枕全般に言えることだと思いますが、このところ寝起きに首が痛くなり、首の痛みの原因は高さだけだと思っていましたが(私は入眠に問題があり若干神経質なところがあるため)寝返りを打ったり、姿勢を整える際のパイプの『ガザガサ擦れる音』が気になっていました。色々な枕を探して試す中で、他の製品の中身の素材が綿やウレタンだと静かで安心できるとわかり、ちょっとしたカルチャーショックでした。以来パイプ素材は選択肢から外れていましたが、最近同じ西川さんのエストラマー素材のパイプ枕を試したところ、とても静かで首の当たりも柔らかでそれも驚きました。パイプは洗えるものが多く清潔に保てるなど硬めの好きな人にはメリットがありますが、意外なデメリットがあることをこちらの枕を数年使って勉強させていただきました。現在販売中ののモデルはどうなんでしょうか?改善されているといいな(-人-)


【4】

なかなか合う枕に出会えず、色々変えましたが遂にしっくり来る枕に出会えて嬉しかったです。横向き寝の私にぴったりでした!


【5】

届いた状態で試してみたが、寝心地がよさそう。私には少し高いので、調整するとさらに使いやすいと感じた。来客用に購入したので、その人に合わせて高さを変えてみるつもり。


【6】

寝具は洗えるものが一番厚みもちょうどよく仰向けも横向きも気持ちがいい枕だと思います


【7】

この枕は寝返りアシスト、横寝サポート、首肩フィットの三種類。寝入る時は横向き、目覚めは仰向けの私に適しているのはどれなのか分からないので首肩フィト、高めにしてみました。形としてはほぼ、長方形で図にあるサイドまち、肩にフィトするアーチ形の所は首をサポートする真ん中よりほんの少し、縦に長い形状で、肩にフィトするかは微妙でした。高い枕が好みですがそれほど高いとは感じず、今の所、自分にぴったり快適でもなくという感じです。寝相が悪いのか軽い枕だとずれてしまい、首がこる原因になっているのでその点がどうなるかなと思ってます。睡眠中に枕が滑らないように滑り止めが欲しいですね。


【8】

枕が合わず顎関節症になってしまったストレートネック気味の人には合わないかも


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事