価格:51980円(ポイント 520pt)
実質価格:51460円
ブランド:acer
評価:★★★★☆ (4.0 / 5)
- パネルサイズ:27インチ
- 解像度/液晶パネル方式:4K UHD 3840×2160/IPS、非光沢
- 輝度/コントラスト比:400cd/㎡(白色LED)/100000000:1(ACM)
- 応答速度:0.5ms(GTG, Min.)
- 入力周波数(垂直):48-160Hz(HDMI/DisplayPort)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
HDMI2.1対応でリフレッシュレートも高く、このサイズのモニタは他に8万超えてたりするので、この価格はお値打ちかと。信頼のacer、発色もよく、素晴らしい。組み立て方は紙一枚でイラストのみでしたが、そのまま簡単に組み立て出来ました。PS5には勿体ないくらいの性能だけどVRRも使えるようになるし、素人ゲーム好きな俺のような方にはお薦めできるかと。
【2】
27インチwqhd170hzからの買い替えでした。300hzが魅力的で購入しましたが私の体感としては変わらない。です。(fpsは上限張り付き状態です)画面は非光沢ですが非光沢具合はメーカーによって違う様でAcer製は若干光の反射などの影響を受ける印象です。
【3】
こちらの商品は本当におすすめだと思います。1ヶ月間ps5proやmacbookで使用しました。4kでfps出てくれます。そしてこの商品はコスパ最強である。4kである程度fpsが欲しい人には本当に向いている商品です
【4】
まず、ベゼルレスと謳われていますが、ベゼルは薄いですが、代わりに液晶の外側3mm位は映りません。太めのベゼルがあるのと変わりません。正直、ベゼルがあるものの方がマシです。ベゼルレスはかなり誇大広告だと感じました。目玉機能の可変リフレッシュレートですが、使ってみていらない機能だなと思いました。4Kだけでいいです。高スペックPCを使っていて、様々なゲームを頻繁にされる方には良い機能かも知れません。画質はこんなもんかなって位です。綺麗には見えませんでした。DFR(4K↔︎FHD)を切り替えていたら、PCがフリーズしたのか、画面切り替え時の暗転から画面が復帰せず、入力なしとなり、PCとモニターのどちらの不具合か分からなくなる現象が最初に起こりました。PCを強制シャットダウンしたら直りましたが、目玉機能でこんなことが起こると、使うのがちょっと怖くなりました。価格が5万円未満なら素晴らしいと手放しで褒められるのですが、この価格となると、液晶の無駄なフチが許せません。最後にマニュアルが存在しません。acerのサイトにもないですし、紙でも添付されていません。使い方が分かりません。組み立てマニュアルと、サイトからマニュアルダウンロードしてください的なものは添付されていました。ですがサイトにはありません。以上からオススメできません。追伸数日使いましたが,DFR(4K↔︎FHD)は使い物になりません。PCを起動したまま切り替えるとPCがクラッシュします。しかし,PCを起動していないと,DFR(4K↔︎FHD)を切り替えることができません。欠陥商品としか思えないほどです。やはり全くおすすめできるようなモニターではないです。4Kのみ,FHDのみ,WQHDのみのものをお勧めします。
【5】
かなり良いモニターでした。画像もさすが4Kと言うことで綺麗でした。
【6】
Switch2を接続したかったので、WQHDで120Hz、HDMI2.1でHDRに対応している製品を探していて見つけたのがこれ。予算より高かったので悩んで一晩考えていたら、翌朝6000円くらい値下がりしていたので即決。ゲームの映像は綺麗で見やすい!買い替え前のFHD、60Hzと比べてどうかと言われると、おっさんの目には圧倒的に変わったとは感じなかった。ただ、仕事で使用しているノートPCとHDMI接続で映像が出ない。デスクトップPCとSwitchは出るんだけど。なぜだろ。。。?
【7】
この価格帯でこの性能はなかなかないです。ps5やSwitchのモニターで使っていますが文句なしの綺麗さです。ディスプレイ設定の為のリモコンがなく、本体の裏を直触りする必要があるのは安いので目をつぶれます
【8】
エイサーさんのフルHDモニターを使っていましたが、ドラゴンズドグマ2を4Kモニターでやりたくなり購入しました。レビュー数が2つしかなく購入時は不安でしたが、勝手正解でした。ドット抜けも無く、とても綺麗な画像です。激しいアクションではないですが、ゴーストリコンブレイクポイントをプレイしても、カクつきはなく安定していました。購入後すぐに値引きになったのは残念です。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です