CO2マネージャー コンパクト CO₂濃度測定器 二酸化炭素濃度 温度測定 湿度測定 空気の状態を見える化 二酸化炭素濃度測定器 アラート機能付き 充電式 卓上型 アラーム機能

▶ Amazonで見る

ブランド:evita

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

  • <温度測定範囲>-10~60℃(±2℃)
  • <湿度測定範囲>5%~99%RH(±5%RH)
  • <待機時間>約9時間
  • <入力充電>DC5V
  • <サイズ>93*72*42mm

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

説明通りの商品です。毎日使っており、満足しています。


【2】

ファンヒーターを使用していると頭痛がするので購入し測定するとMAX値を表示。窓を少し開け2,500前後の表示になる様にファンヒーターを使用してます。


【3】

見やすく、毎日重宝しています。


【4】

半年で液晶表示が薄くなって、8か月で判読不能になりました。2度も購入。もう買いません。


【5】

若干電池の減りが早いような気もしますが、不要の時は電源を切るようにして使います。応答時間も遅いとは感じません。正確性は素人には分かりませんが信用することにして、今まで関心が薄かったCO2濃度の管理に役立っています。


【6】

画面の見やすさや設置の際の安定性の観点からも良かったです(同時購入の他製品よりも良かった)。


【7】

左側から見ると見やすいが、正面からは暗く見える…物としては良さそうだけどそこだけが不満2000円程度のものなら理解できるがこれは…


【8】

ベランダからタバコの煙が入ってくるため、通気口をガムテープで塞ぎ、換気を手動で行う必要が生じたので、購入。会社の先輩がお勧めしていたことも、動機の1つである。二酸化炭素濃度の程度が、緑・黄・橙・赤と4段階に分かれているのだが、都内某所の間取り1Kの某物件では、約3時間ほどで、緑から赤になる感じ。「ちょっと空気が悪いな」との体感と、濃度計の数値の動きがほぼ一致するので、素直に橙~赤になったら換気をするようにしている。そして、橙か赤の時に30分ぐらい窓をあけていると、緑~黄色まで状態が良くなる。でもまあ、逆に言えば、体感と二酸化炭素濃度がほぼ一致しているので、体感を信じれば、別に本製品を買わなくても良いかもしれない。ただ、二酸化炭素濃度を可視化して、換気の目安を知りたい人には、悪くない商品だと思う。使って2週間ほどだが、電池の減りが早いこともあり、耐久性に若干不安がある。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事