CyberPower (サイバーパワー) CP750PFCLCDJP 無停電電源装置 UPS ラインインタラクティブ給電/正弦波 750VA/525W ホームオフィス向け 角度調節可能カラー液晶画面付 3年保証

▶ Amazonで見る

価格:26090円(ポイント 261pt)

実質価格:25829円

ブランド:CyberPower

評価:★★★★ (4.7 / 5)

  • タワー型UPS
  • 保護対象:中型のPC、サーバ、ネットワーク機器等
  • 角度調節可能なカラー液晶パネル搭載, アクティブPFC搭載PC対応, 自動電圧調整(AVR)付
  • 容量: 750VA/525W
  • 出力波形: 正弦波
  • 入力: NEMA5-15P
  • 出力: NEMA5-15Rx10, バッテリ及びサージ保護出力x5, コンセント - サージのみ保護x5
  • USB充電ポート: TYPE-A x1, TYPE-C x1口付属
  • 対応UPS管理ソフト: PowerPanel Personal
  • 保証期間: 3年間

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

意外と大きい、設置場所を確保しておいてください。Sinology NAS用に購入、連携も問題ない。


【2】

今までオムロン・APCを使ってましたが、そろそろ変え時かと購入。何年使えるか楽しみです。


【3】

安くて良いです。管理ソフトも問題ないです。耐久性はまだわかりませんが、APCと比較してコスパが良いと思います。


【4】

Solid unit. Using it to protect my Unraid server from power cuts.The big display is clear and displays all the info you need. Would be cool to have logging data but that would require more processing power and non-volatile storage. Maybe for the next model.Using a thermal camera there is a small hotspot on the top of the unit near the front. The heat remains when the unit is in passthrough mode which I'm assuming is caused by the inverter mosfets being on. Not a big deal but it's a small amount of waste power and heat output.Using it with some power sources can cause nuisance tripping of the AVR which makes the unit switch over to battery power for about a second. The internal transfer relay is audible and makes a click when switching. There is a setting to turn the sensitivity down which fixes the issue most of the time.One big con is the built in power cord. I would've much preferred to have a detachable standard C13 power port instead of the included thick non removable cord permanently attached.


【5】

幸い導入後に停電がないのですが、動作テスト等では全く問題無し。異音がするとか邪魔に思うこともなく部屋に馴染んでいます。


【6】

UPSは年々値上がり傾向なのでコスパの良い本製品は非常に助かります。動作も安定しており満足しています。注意点としては背面のコンセント数は8個口と多いのですが半分が雷サージに対応していない点。そのため実質4個口仕様と割り切ったほうが良いと思います。


【7】

SynologyのNASなどで使用するために購入。自動シャットダウンの設定も簡単でいい感じです。


【8】

家のブレーカーが落ちてしまうことから「落ちると困る」ゲーム機などの機器の保護のため購入。UPSを知っている方からすること比較的コンパクト、知らない方からするとデスクトップPCサイズに近いので大きいと感じるかもしれません。そして、重い!電池のカタマリだから当然ですが(笑)表示は結構多彩なのですが正直「ホワイト液晶で表示したほうが早くね?」という感じ。機能的には目的は達成しているので満足です。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事