DreamMaker ディスプレイオーディオ ポータブル フルセグテレビ 10.1インチ IPS液晶 Apple CarPlay Android Auto カーナビ 2チューナー 2アンテナ USB MicroSD 技適認証済製品 「DPA101V」

▶ Amazonで見る

価格:29000円

実質価格:29000円

ブランド:ドリームメーカー(DreamMaker)

評価:★★★☆ (3.5 / 5)

  • 【お問い合わせについて】スマートフォンを利用する通信の初期設定や接続方法などお問い合わせは、機種によって異なるためお答え出来かねます。スマートフォンのメーカーに直接お問い合わせください。【業界初!フルセグTV搭載ポータブルディスプレイオーディオ】カーナビゲーションに代わってスタンダードになりつつあるApple CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオに、フルセグテレビチューナーを搭載した全く新しいポータブルカーオーディオがここに誕生。
  • 【ワイヤレス接続Apple CarPlay / AndroidAuto搭載】スマートフォンにインストールされているCarPlay/AndroidAuto対応アプリを本機で使用することができます。※本機は有線接続(ケーブル接続)のAppleCarPlay / AndroidAutoには対応しておりません。
  • 【フルセグテレビ搭載(2チューナー×2アンテナ)】高画質で地上デジタル放送をお楽しみいただけるフルセグテレビを搭載。2チューナー×2アンテナで電波を安定して受信することができます。アンテナは伸縮自在のロッドアンテナを本体背面に搭載します。「■フルセグ/ワンセグ自動切替」電波の受信状況に応じて、高画質のフルセグ放送と、受信エリアが広いワンセグ放送を自動で切り替えることができます。「■自動中継局サーチ機能」現在受信している放送局が受信できなくなった場合、受信状態の良い中継局を探し、中継局を自動で切換えます。「■その他機能」電子番組表(EPG)対応 / 字幕放送対応
  • 【10.1インチ高精細フラットディスプレイ】10.1インチ高精細IPS液晶を採用し、ボタンや文字も大きく操作性が各段に向上します。フルフラット静電式タッチパネルの採用で、スマートフォンを扱うような感覚でフリックやドラックなど直感的に操作することができます。「■どの角度から見ても美しいIPS液晶」ハイビジョン(1280×800)画質の液晶はIPS液晶を採用しどの角度からみても美しい画像を表現します。
  • 【その他機能】「■ワイヤレスミラーリング」液晶画面にスマホの画面を映し出すワイヤレスミラーリング機能を搭載。スマホの動画や写真、YouTubeなど一部の動画配信サービスなどを楽しむことができます。「■MicroSDカード/USBスロット搭載」MicroSDカードやUSBメモリに記録したお気に入りの音楽や動画を楽しむことができます。「■音声出力端子搭載」AUX端子(3.5mm3極ミニプラグ)のあるカーオーディオや外部スピーカー、イヤホンなどを接続することが可能です。「■バックカメラ接続端子搭載」駐車時などに使用するバックカメラを接続することができます。バックカメラは信号入力に対応で、自動でバックカメラ映像に切り替わります。(2.5mm4極ミニプラグ)「■DC12/24V対応」トラックなどにも使用できるDC12/24Vに対応。電源はシガーソケットに接続します。「■技適認証済製品」210-215774 【メーカー保証】1年

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

テレビの映りも良くていい商品です。iPhoneに繋いで電話できたり地図や音楽も聞けてこの値段は満足です。


【2】

元々純正のカーナビでテレビキャンセラーキットを購入予定でしたが、たまたまAmazonで当商品を見つけ購入。購入の決定は、手持ちのiPhoneでAppleCarPlay、AppleAirが其々Bluetooth、Wi-Fiで接続利用が出来る事です。既出のカスタマーコメントで接続が出来ないと言った問題を抱えているユーザ様がいらっしゃいますが、当方の環境では問題ありませんでした。もしかしたらiPhoneの型が古いかiOSのバージョンが更新されてないのかも知れませんね。テレビは車載テレビなのでワンセグ・フルセグの切替で、ややもたつく感は歪めませんが許容範囲です。10インチ液晶の為、ワンセグ受信時の映像画質が劣化するのも車載テレビだと割り切って観てます。概ね購入して満足してます。強いて言えばシガーソケットとは別に電源を車の配線から供給出来るよう電源ケーブルを付属して欲しいなと言う所です。なので星4としました。


【3】

初期不良と思われますその時はテレビをつけていました使い始めて1時間ほどして画面が止まり、ビープ音?が出ていました電源を切るにも、電源ボタン部分も反応しませんシガーソケットを抜いて電源を切り再起動しましたがそれから直ぐに先程の症状がまた出て再度、再起動で取り敢えず家までは見れてました翌日は始動から30分も使っただろうか?アマゾンミュージックを聞いていたらまた昨日と同じ症状が出て今度は再起動も出来ない状態そのまま電源も入ったり入らなかったりオープニング画面で止まったりメーカーにも電話しましたが交換も出来ますとの話でしたが、取り敢えずアマゾンに返金処理としました交換処理としたかったが返金しか対応してない見たいですねまた、購入するかどうか迷ってますテレビなどの使い勝手はまぁまぁでしたアマゾンミュージックの時に音量調整が簡単に出来無かったですそこは面倒ですね


【4】

■前提使用スマホ:Oppo Reno7A (Android12)上記スマホのBluetooth・Wi-Fi機能にて本機と接続しています。ナビゲーションはAndroidが超優秀なので、それを活かしたい、またフルセグ機能も必須なので本機を選択しました。■感想この画質でこの価格はすばらしいと思います。ただ、価格のせいなのか、技術力なのかわかりませんが、引っかかるところがいくつかあります。1.フルスクリーンのままチャンネル変更できないフルスクリーンにてフルセグ視聴時にチャンネルを変更したい場合、画面タップ→通常画面に戻す→局選択→ダブルタップ等でフルスクリーン切替このルーティーンが非常に面倒です。大画面時にはスワイプ操作でチャンネル変更できると嬉しいです。2.昇順・降順でチャンネル切替ができない家テレビのリモコンでいうところのチャンネル(+)ボタンと(-)ボタンがありません。直接局を指定するボタンしかないのでこれはストレス。(+)ボタンと(-)ボタンがあれば、タッチする位置が同じなので操作が楽になるので、ぜひ追加してほしいところです。3.フルセグ⇔AndroidAutoへの切替がワンタッチでできないこれも2~3ステップ踏むので面倒。AndroidAutoからフルセグに切り替えるときはAndroidAutoを終了させなければいけません。(実際にはバックグラウンドで動作しており、終了しているわけではありません)また、フルセグ視聴しているときに勝手にAndroidAutoに切り替わることがまれにあります。4.Googleカレンダーの予定が反映されていない場合があるこれは非常に困ります。結局スマホで確認・操作することも。5.Googleマップ・通話機能がスマホ側でできなくなる・切り替えられないこれはAndroidAutoの仕様かも知れませんが、それが滅茶苦茶不便な場面があります。そんな時はシガーソケットから電源プラグを抜いて本機の電源を落とします。ちなみに本体に電源ボタンありません。でも画面オフのスイッチはあります(なんの意味が)。6.Youtubeのミラーリング機能は超面倒で実質使えないこの機能に大いに期待していました。ですがミラーリングするまでに多くのステップを踏まなければならず超面倒です。スマホ側の設定もそのたびに変更しなければなりません。ディスプレイ側での操作はもちろんできませんし、画面はスマホ側の縦横比で表示されます。断言します。Youtubeをディスプレイで見たいという「欲」よりも、「面倒・大変」のほうが絶対に勝ちます。Youtubeが好きな私でもこのミラーリング機能は1回しか使っていません。■まとめデメリットばかり挙げましたが、Googleナビを大画面に表示できるのはありがたいですし重宝しています。カスタマイズ次第ではもっと便利になるかもしれません。コスパは優れていると思いますが、全体的に作り込みが甘く、間違いなく発展途上中です。この手の製品、AndroidAuto(Google側)も含めてまだまだ改善の余地があります。おすすめ度は「真ん中」。現時点では良いとも悪いともどちらとも言えないのが正直なところです。


【5】

CarPlayでトラックナビタイムを使いたくて購入しました。使ってみた感想は、ナビ使用中に稀にフリーズします。画面の明るさが変えられるみたいですが、毎回設定しないとダメです。夜はかなり明るいです。テレビは付属のロッドアンテナでは使い物にならないので、ブースター内蔵の社外品に変えました。フルセグも安定して視聴できてます。CarPlay使用中はテレビ視聴出来ません。基本的にCarPlay対応のアプリしか併用出来ないので、iphoneの musicアプリをバックグラウンドで流してます。USBでも音楽や動画を視聴出来ますがCarPlayとの併用出来ません。ちなみにYouTubeなどは対応してませんのでミラーリングでの視聴になります。値段相応だと思いますがテレビとCarPlayが目的だったのでとりあえず満足しています。


【6】

走行中にテレビをつけていると頻繁にディスプレイオーディオ画面に戻ります。ドリームメーカー社に電話したところ、「アンテナの受信が切れるとそうなるよう報告ありますので、オプションのアンテナ購入をお勧めします」と言われました。しかしながら、購入初期時にスマホとつなげず視聴していたときは快適に視聴できていた事を思い出し、さらに他の方のレヴュー“カズさん参照「TV視聴中邪魔されたくなければスマホのWi-FiとBluetoothは オフに是非してください。そうしないとやたらとモニターがリンクしたがるので(笑)」”を拝見し自分の中で正解が確定しました。スマホ側でWiFiとBluetoothの接続を切り視聴したところ、快適に切れる事なく視聴できるようになりました。ひと月ほどシャークアンテナにするか悩んでいたのが馬鹿らしかったです。(ドリームメーカー フルセグポータブルナビ用 シャークアンテナ 2個セット [PNOP-ANS01B])メーカーのヘルプデスク?のいい加減さに呆れましたが、物は優れモノなので良しとしました。また、逆に本体付属のせこい昔ながらのアンテナ2本だけでここまで綺麗に映るのが不思議です。


【7】

TV視聴中邪魔されたくなければスマホのWi-FiとBluetoothは オフに是非してください。そうしないとやたらとモニターがリンクしたがるので(笑)フィルムアンテナをつけてみましたが 感度が イマイチな場所もあります。ロッドアンテナと比較してないのでどちらの良し悪しは 不明です。USBメモリ接続とRDガード同時差し込みんでいると片方しか認識しないので私は USBメモリ接続で動画と音楽を 各ホルダーを作り動画とMUSICホルダーに振り分けて入れてます。このやり方が正解なのか分かりませんが 動画とMUSICを問題なく認識し再生も出来るのでこのやり方で使ってます。もしかすると64GBのメモリも認識して使えるかもしれませんスマホミラーリンクも問題なく動作します。YouTubeも普通に見れます。余談ですが試しにポータブルSSDをUSB接続してみました。認識してくれるのですが 再生しようと頑張ってるのですが かなり時間を要する感じなのでまたの機会にテストしようかと思ってます。保存容量が 少なければ認識してくれるかもしれません。ポータブルSSDを認識させるにはポータブルSSDに補助電源を追加してあげるといいのかな⁈と…


【8】

何気にお客様の車に取り付けられてるのを見て購入しました 何気に映りが良く 画面も大き目で見やすいです ナビの機能は本体には無くスマホと連動させるタイプなので値段も手頃で良いと思います スマホと連動する事で色々な機能が使えるのはやはり嬉しいです


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事