ブランド:EBL
評価:★★★☆ (3.5 / 5)
- 👍【1126.4Wh大容量·2200W高出力】 EBL T1 PRO 2200W ポータブル電源は大容量1126.4Wh/22000mAh、定格出力2200W。4つのAC出力ポート、4つのUSB-C出力ポート、2つのUSB-A出力ポー、2つのDC出力ポートを装備し、災害時の備えとして信頼できる防災バッテリーです。冷蔵庫、炊飯器、テレビ、電気毛布、電気ケトル、ドライヤー、チェーンソーなど、99%以上の家電製品に対応できます。災害時や停電時の備えとしてもご活用いただけます。
- 👌【入力電力調整可能·持ち運びが便利】600W、1200W二段階入力電力が調整でき、使用環境や充電ニーズなどに応じて充電できます。 貴方はより安全に使用でき、さらに低入力電力を選択する場合ポータブル電源の使用寿命も延びます。ポータブル電源はスリムで丈夫な設計になっており、 家庭内でも車中泊でも収納しやすいです。またキャスター付きで、スーツケースのように片手で簡単に持ち運ぶことが可能です。
- 👉【13デバイスへ同時給電可能·大画面液晶ディスプレイ搭載】シガーソケット(13.3V/10A)、DC55*25(13.3V/8A)X2、USB-A(QC3.0 )X2、USB-C(PD 100W)X2、USB-C(PD18W)X2、ACX4合計13個出力ポートあります。 視認性に優れた大画面液晶ディスプレイを搭載され、バッテリー残量や入出力のワット数、 充電・放電の残り時間目安などの各種情報が表示して使用状況はチェックしやすいです。 手で簡単に持ち運ぶことが可能です。
- 👉【4種類の充電方式・超急速充電·わずか70分でフル充電可】ACコンセント、ACコンセント+ソーラーパネル、ソーラーパネル、シガーソケット4種類の充電方式があります。 それ以外、 本製品はアダプター不要の充電ケーブルを採用し、持ち運び便利です。最新開発した超急速充電技術を採用され、ACコンセント(1200W)でフル充電でも約70分でを実現します。使用状況はチェックしやすいです。
- 🤝【長寿命電池搭載·バッテリー管理システム】高品質なリン酸鉄リチウムイオン電池を採用され、一般的なポータブル電源より約7倍の長寿命を実現して、 充放電サイクルが3500回以上に達まします。BMS安全管理システムを搭載することで、電池の電圧や温度をモニターし、 管理・制御します、より安定した状態でポータブル電源が使用できます。実現します。
- 💌【無停電電源装置(EPS)搭載·2年間安心保証の国内サポート】EPS搭載することで停電を検知すると自動的0.02 秒以内に商用電源から内蔵バッテリーによる給電に切り替えます。 冷蔵庫や保冷装置、自動給餌器、防犯/防災装置、ネットワーク機器、POS端末などの応用例は幅広くなります。 ご購入後も最大2年間の保証期間内に製品の不具合が生じた場合、 EBLのカスタマーサポートへお問い合わせいただければ、弊社にて不具合を確認した後、迅速に返品または返金を行います。ご安心で購入してください。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
本日到着2024 5/30電気工具使用 および緊急時用で購入1200W充電は早い 3Pコネクタなので日本販売では2P変換コネクタを付属してほしかった。当方所持していたので問題なし充電完了がなかなかしない残り1分の表示のままファンが回り続けているため電源オフでファンもストップ 不具合でしょうか?それとも仕様でしょうか?
【2】
メディアを読み込めませんでした。容量が1126.4Whで、出力がAC定格2200W / 瞬間最大3600W / サージ3600Wって、この大きさでなかなかの性能です。デザインもスタイリッシュで良いと思います。天板にスマホなどちょっとした物を置くスペースとしても利用できそうですね。モニターが非常に大きく視認性抜群!開封して電源を入れると55%の残容量でしたので、とりあえずAC100vで充電開始です。このT1 PROの良いところでもありますが、AC充電の入力を600wと1200wの切り替えができます。家のコンセント事情を考慮して切り替えができるのは非常にありがたいですね。動画ではまったりと600wで充電しているところをUPしています。初回の充電では、99%の状態から100%になるまでかなりの時間を費やします。残容量99%残り1分となっているのに30分近くかかりました…。ただこれは初回のみのようです。何回か使用していく中で状況が変わればまた追記します。充電中のファンの音がちょっと大きめに感じます。充電状況によってファンの回転数をコントロールするといった制御は無いようですので、ファンの音が気になる方は参考にされてください。あとAC電源ケーブルの本体側プラグ形状が特殊ですので、他のケーブルの使い回しは出来ません。ここは1200wに耐えられるケーブル以外は使用不可とするためかもしれません。ここは個人的に特に大きな問題ではありませんが、コンセントプラグ側が3口になっていますので、壁にあるコンセントにはそのままでは差せませんので、2口への変換アダプターが必要です。重さはこの容量と高出力な性能であるため許容範囲内です。持ち運びやすさは良いとは言えませんが、何故かこのデザインで許せてしまいます。このデザイン、今の若者にはわからないかもしれませんが、昔のコンポみたいなデザインで、どこに置いておいてもインテリアにマッチしますね〜。気に入った!
【3】
メディアを読み込めませんでした。Amazonの再調整品を購入しました。84,221円。が。充電ができずエラー表示ばかり。即返品手続きをとり、交換はできないということで、返金手続きをしました。商品自体は欲しかったので、新品をすぐ注文。20,000オフクーポンが適用されて、新品で79,990円で買えることに。明日、とどきます。ちゃんと動きますように
【4】
充電時の音がうるさ過ぎ、居住スペースにはおけない
【5】
リン酸鉄リチウムイオンのポータブル電源が各メーカーから多く出てます。色々試しながら災害に備えて、EBL製の1000Wクラスのポタ電を購入。T1 PROとあまり見た事も聞いたこともない機種が目に留まりました。👀EBL社は乾電池の充電型で過去に使用したこともあり、個人的には信頼してます。段ボールの中に化粧箱で届きました。 外箱/段ボールには24年7月のシールが有。製造Lotなのか出荷Lotなのか分かりませんが古くはなさそうです。取扱説明書は、英語と日本語の記載がありまして表現なども特におかしくありません。過去レビューで電源プラグについて触れられていましたが、届いた製品は新しいのかアダプター無しで日本のコンセントに入れられるコードが付いてきました。開墾時の充電残量は66%でした。 早速コードをつなぐと600wで充電が開始され充電完了までの残り時間が42分と表示されました。この充電時にはファンが回りますが… ドライヤーか? ってくらいにぎやかです。他社1000wクラスとの比較で劣っているのは、アプリ操作非対応・ファン騒音大保証期間1年のみ の3項目かな。100V電源入力の充電は600wと1200wのみ。充電時間は125分と75分です。本体の重さは15.8kg、取っ手が2つあるので持ち運びはしやすい形状。定格出力は2200wとの事でポットとレンジとか同時に使用しないなら大丈夫でしょう。冷却ファンの作動は55℃を超え、AC出力が1000w超えるとと記載あるが様子見です。取説にトラブルコードも丁寧にE1~E96まで記載があり、内容と対応手順が明記されてます。こういう所まで見ないで、充電できないとかで返却されているのかも知れません。使っていく中で、また良いところや感想を追加レビューしたいと思います。
【6】
出力が2200Wの割にはコンパクトで約16kgと結構軽め(容量が1126.4Whなのが効いている)上面も平らでA4サイズほどあり狭い場所に設置する場合軽量な物であれば置けるのは有難い裏面には5WのLEDライトが付いており上のボタンを短く押すと 弱-中-強-OFF となり、長押しするとSOS点滅し長押しでOFF になりますUSB出力は電源ONで接続されていれば出力されますこの時DCも出力されます注)DC電源コネクタは 5.5mmx2.5mmです(2.1mmではないので注意が必要です)LCD表示は無負荷状態が約1分で消灯(1W以上でも消費していれば消えません)前後にあるボタンをどれか押すか出力に負荷が掛かれば再度点灯省電力スリープモード(エコモード)ON:出力が5W未満の場合8時間以上経過すると休止状態に入り、充電開始されるかどれかボタンが押されると復帰電源ボタンをダブルクリックでON/OFFを切り替えでき電源を切ってもその状態を記憶していますONになれば残量ゲージの下に"ECO"マークが表示されますACコードはアース付きの3ピンで2ピンの通常のACコンセントには刺さらないので3ピンを2ピンにするアダプタ等がが必要ですAC入力は左側面のAC入力の横にボタンがありデフォルトは600W入力ですが短く押すことによって1200W入力に切り替えられますLCDの左から2つ目のインジケータが点いていれば600Wモードです1200Wにしてもバッテリーの充電状態で600W程度で充電されることがあります(何らかの制御が働いている?)また、600WモードにしておいてもAC出力消費分を足した分を給電しておりあくまでもバッテリーに充電する電力の切り替えの様でINPUT WATTSは1300W以上にもなります100%表示になってINPUTが0Wになってもファンは回りっぱなしで400W程度は消費されていて徐々に低下していきます(多分ゆっくりと満充電になるまで充電していると思われる)AC入力電力が170Wになったらファンは停止(温度によって変化すると思われる)そしてじきに0Wになりました(この時LCD表示は時間がたっても消えませんでした)充電中ファンは回りっぱなしで割と大きな音がします(ファンは左右の持ち手の所にあるようです)出力無しの状態で満充電で停止して電源OFFにしても実際のAC入力は約3.6W程消費していますこの状態で電源をONにするとほぼ0Wになります(この時はバッテリーから消費?)これも何らかの監視のため電力を消費していると思われる今日は天気が悪くソーラー入力は確認できなかったが天気が良い時に動作確認する予定DC入力は 12~60V(Max15A)600WMax とのこと欲しかった機能拡張バッテリーユニットスマホ等で確認&操作あとは、故障とかの耐久性ですね
【7】
到着後、すぐに電源を入れたのですが、液晶画面が割れていて状態表示が確認出来ないため、返品処理させていただきました。初期不良なのかはわかりませんが、ちょっと困ってしまいますね。それでも、安く購入出来たので、同じ商品を再注文して届くのを待っているところです。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です