ブランド:ECO-WORTHY
評価:★★★★☆ (4.0 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
コンパクトで軽く・・発電も良好です。
【2】
快調に発電。真夏の昼時規定の100wを発電した。ただし、当然の事かも知れないが、日射の傾き、朝夕の時間帯、薄曇りには強く依存。
【3】
裏のターミナルボックス開けてみたら ダイオードが2個直列ではいってました。パネルも2回路直列になってますね。それぞれ電圧も違うので、少し違和感あります。ダイオードが付いてなかったら気が付かなかったと思いますが。。。
【4】
6月頭に到着し速攻セットしましたエコフロー初代タイプでRIVER600ポタ電への充電を開始何と!薄曇りで30w.薄日が差すと45w.晴天では80wを超えてきました悪い書き込みが嘘のように(笑)100%迄の時間は未だ分かりませんがコレは良い!使える!6月9日薄曇り.今PM1:30何と99%充電完了していました同タイプを2台持っているから明日から扇風機回しっぱなし!です
【5】
ケーブルや取付金具が付属していないので購入時はご注意を。夏至を数日過ぎた今日、やっと快晴になったので測定しました。2枚で110~120wくらいです。もうこれ以上ないくらいのカンカン照りで時間は正午12時30分。ほぼ水平に配置。テスターでそれぞれのパネルを計ってみるとどちらも同じ電圧・電流値なので製品的には安定しているのか。[追伸]その後、使い続けていると130~150wくらい出るようになりました。1000wクラスのポタ電だと1~2日で満充電になります。購入値段を考えると充分に満足しています。
【6】
リピート購入です。スペックオーバーですが、田畑の電気柵のバッテリー充電用に使用しています。作業小屋の屋根に設置し、冬越しもしましたが特に問題なく使用しています。
【7】
自宅観測所の屋根南側に設置、並列接続で使用しています。1階の居間まで約8mほど引っ張て室内のエコフローデルタ2に充電しています。今日は風が強く時々雲が邪魔してますが、Max160W定格の80%程度です。価格は安くてこのくらい発電すれば上等かなと思っています。普段はこの電力でお茶用のお湯沸かし、コーヒーメーカー、電子レンジに使用しています。晴天時は1日にお湯約2.5リットル、コーヒー3杯、レンジ3回程度の使用です。非常時を考えるとポタ電の電力的には倍程度は欲しい気もします。
【8】
バイク用バッテリー(流用含む)の充電用に。すごくいい。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です