Edifier G2000 ゲーミング スピーカー パソコン用 Bluetooth5.1 32W Hi-Fi音質 有線 Bluetooth/USB/AUX接続 PC対応 LEDライド付き 小型 2台一組

▶ Amazonで見る

ブランド:Edifier

評価:★★★★☆ (4.3 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

サイズの小ささを感じさせない低域と、高音までバランスの良い音質。(もちろん、重低音は厳しいがサブウーファー端子もある…)USBでの接続はゲインが高く、相当大音量が出せる。サンプリングレートはPC上で48kHz 16bitだった。3.5mm AUX接続では、環境によりホワイトノイズが少々入る。個人的にはUSB-DACから本製品に接続するのが一番しっくりきている。Bluetooth接続も可能で接続速度も速くてノイズも気にならない。起動音はUSB接続かBluetooth接続なら気にならない音量まで下げられる。(接続機種にもよるが)3.5mm AUXではスピーカー側で音量を上げないといけないパターンが多く、その音量で起動すると確かに爆音で鳴る。とはいえ、私はLED消灯かブルー固定で電源付けっぱなし運用にしているので、起動音を聞く機会はほとんどない。ちなみにLEDの消費電力は5W以下(私のチェッカーでは測定不能)だった。ゲーミングスピーカーと言いながらLEDは単色のものしかなく、演出も地味と言える。個人的にはそこが好みだけど。結論としてデスクスペースが限られている中でスピーカーの音質に凝りたいなら十分に選ぶ価値がある製品。サイズが大きめなモニタースピーカーならEdifier MR3があったり、価格を抑えて高音質ならCreative Pebble Pro辺りも選択肢ではあったが、最後の決め手はデザインだった。質感も高くて満足している。間接照明としても優秀。


【2】

メディアを読み込めませんでした。音質ガチ勢でなければコレで十分。そんな色々聴き比べてもわからんやろ。大音量にしても問題なく聴ける。EDIFIREがアマゾンのランキング総なめしてるのやばい。手頃な価格帯では最適解。迷ったら売れてるやつ買っとけ感。正直スピーカー本体はデカイ。せまいデスクには若干しんどい。一番やっかいなのは起動時の音w爆音で意味不明な音が出るのまじでやめてくれ。夜中まじでヤバい。あと長押しで電源オンオフがめんどすぎる。つまみタイプがその点はやはり最強か。毎日PC切るたびに電源切ってるのでわりとストレスになりつつある。


【3】

ゲーミングスピーカーが接続できなくなり、繋ぎで安いスピーカーを使っていたのですが、音が安っぽくて耐えられませんでした。改めて、ゲーミングスピーカーを探していたところに最新のblooth規格のゲーミングスピーカーを発見!これはと思い購入し、起動したらレビューの通り爆音でブォーーン!!と期待の高まる音が鳴りました(笑)FPSを中心にゲームをしているので、音質はかなり重要でしたが大満足の一品でした!以前のスピーカーの思いが強すぎるせいでしょうが、低音を細かく調節できないのは心残りでした。ただ、設定がシンプルで誰でも始めやすいスピーカーなのは間違いないです!


【4】

Mac、PCのデスクトップ用スピーカーとして新しく購入しました。これまでは、何かの必要で安く入手した「AKUSA」の小さなPCスピーカーを使っていましたが、たまにBluetoothでBOSEのスピーカーなどに切り替えたりすると、その音質の差はどうにもならず、そのうちにもう少しいいのにしたいと思っていました。EDIFIERのスピーカーは「R1850DB」につづいて2台目です。「R1850DB」もとても良いと思いますが、この「G2000」もまた、まったく不満なく、澄んだ聴きやすい良い音が出ていると思います。とても気に入っています。


【5】

ONKYOのGX-D90というスピーカーを11年愛用して音質に何の不満もなかったのですが、デスク周りをすっきりさせたくなり小さいスピーカーに乗り換えることを決意。モニターの下の隙間に収まってGX-D90と同等くらいの音質の物を求めて、色々なレビュー動画を見て回った結果このG2000を選びました。本当に小さなスピーカーなので届いた箱もかなり小さめ。英語マニュアルだけだと思い込んでましたが、多言語マニュアルとは別に独立した日本語マニュアルが添付されていたのはうれしい誤算。付属品のケーブルの長さは以下の通り。・3.5mmオーディオケーブル:1.3m・USBケーブル:1.2m・電源アダプタ:1.2m・左右ケーブル(取り外し不可):2m添付画像のようにGX-D90と比べると高さは半分ほどで実に小さい。こんなので本当に大丈夫かと不安になりながらPCとUSBで接続して実際に音を確認したところ、予想よりはるかに良い音でした。高音も低音もしっかり出ており、私の耳ではGX-D90と同等かちょっと上くらいの音質だと感じます。レビュー動画で想像していた音質を上回ってくれて感激しました。それでいて本当に小型なのでデスクがすっきりして大満足です。電源アダプタもかなり小さく、プラグが横になっているのは人によっては残念ポイントでしょうが私の環境ではケーブルボックスに理想的に収まってくれました。USBケーブルは長さが足りませんが、いつ買ったかわからない適当な延長ケーブルでも特に問題なく接続できているのでよかったです。スピーカー本体の見た目もシンプルで、塗装も安っぽくなく所有感はそこそこ満たされました。レビュー動画はブラックばかりで、筐体の表に一部光沢処理がされている部分があるのが気になっていましたが、ホワイトには光沢部分が存在せず一貫してマットな質感でした。マットなほうが汚れにくいのでこれはありがたい。マットゆえに保護フィルムが貼られておらずペリペリ剥がしの儀が行えないのはちょっと無念。ここからは悪い点。●本体に傷あり右スピーカー背面のシルバー塗装の部分に2か所ほど目立つ傷が入っていました。どうせ裏なんか見ないから無視するけどやはり気分は良くないですね。●LEDの配置が横後方にちょっぴり+裏そんなところにあってもろくに見えませんよ。まあ消しますけど。LEDを消すには下のボタンを10回長押しする必要があり、電源アダプタを抜くたびにこれをやらなければいけないのが億劫です。●起動音がうるさいゲーミングだからなのかサイバーチックなエンジン音が起動時に流れます。これがうるさい。しかもこの音を切ることは不可能とのこと。はぁ…。●左右をつなぐケーブルが直結で取り外しできないのは取り回しが不便すでに構築したデスク環境でモニターアームなどの容易に取り外せない物の周りに配置するのは結構な手間でした。ケーブルが着脱式なら何も悩むことはないのに。●現在の音量がどのくらいなのか判別不能音量の調整がスイッチ式で、PCのOSの音量と連動してるわけでもないのでこのスピーカーの現在の音量がどのくらいなのか目視で知る術はありません。音量スイッチを動かすたびにLEDが点滅し音量MAXで「ピピッ」とビープ音が鳴るので全く判別できないわけではないですが、一目でわかる普通のダイヤル式のほうが好ましいです。●スピーカーの左右があまりにもわかりにくいスピーカー本体にスピーカーの左右を示す表示は一切なく、添付画像のようにマニュアルの図で右が端子類があるほうだとわかりますが、配置した時の裏側を仮想的に見せていると受け取り左側だと思う人もいることでしょう。事実私が視聴したこの製品のレビュー動画では、半分くらいの人が左に端子側を配置して、つまり左右逆に配置してレビューしていました。この製品ページの画像を見る限り誰もが「アンプ部やスイッチ類があるほうが左スピーカーなんだな」と思うことでしょう。しかし実際にはアンプ部やスイッチ類があるほうは「右」です。左右並べた時にスイッチ類が「内側」になるのが正しいです。アンプ部の左右によって、必要なケーブルの長さや配置場所が変わったりするのでこれはしっかり表示すべきではないでしょうか。悪い点も多々ありますが、セールで約8700円(なぜか白は黒より値引き率が渋くて500円ほど高かった)とお安く買えたし、小ささと音質には大満足なので良い買い物ができた、と思っております。壊れずに末永く使えることを期待します。


【6】

初めの起動音が大き過ぎてびっくりしましたが、音質はクリアで綺麗です!安いスピーカー使っていたからハッキリと実感しました!


【7】

環境・音質はHi-Fi相当らしいので音源はAmazon Music Unlimited等のロスレス以上で聞けるサブスクが良いと思います・環境はLinux PC(Ubuntu22.04) -> Rubix22 -> UGREEN 6.35mm*2 to 3.5mm オーディオ変換ケーブル -> G2000(aux接続モード)で聞いてます使用感・以前使っていたAnkerのポータブルスピーカーと比較すると、G2000の方がクリアで聴き疲れが少なく、また音の広がりがあり響く感じが増します・低音はそこまで目立たないので低音目当てでは買わないほうがいいですが、締まりがあって良い音が出てると思います・起動するために上のボタンを長押しするのですが、何故か起動時に流れる音の音量を調節できないのがマイナス。音がデカすぎです・サイズはコンパクトなので置き場所にはあまり困らないかと思います・光る部分も色を変えたり消したりできるので光らせたくない場合も大丈夫です・値段の割に音が良い方だと思います。セール時で13000円くらいだったので音質の経済的なコスパが良いと思います・このメーカーの他のもっと高価なスピーカーにも興味が出てくるような値段相当以上の良質な商品だと思う


【8】

ゲーミングヘッドセットしか持っていなかった為購入しました。比べるものが無い為普通としか言いようが無いです。私の場合は音質を求める時はヘッドセット使います。気軽に動画見たりするのには楽だし非常に便利なので個人的には気に入っています。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事