Haute42 レバーレスコントローラー アケコン レバーレス薄型ロープロ13ボタン for PC/Switch/PS4 PS3 RGB LEDライトDIY ホットスワップ 天板広め 連射機能 格闘ゲームコントローラー 日本語説明書付き (

▶ Amazonで見る

価格:8799円(ポイント 88pt)

実質価格:8711円

ブランド:JZW-Shop

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

  • 【薄型ロープロ13ボタン仕様のレバーレスアケコン】 薄型で天板広め、ロープロファイルのスイッチを搭載した16ボタンのレバーレスコントローラーです。 従来のファイトスティックを超え、格闘ゲームにはすばやく操作できるレバーレスタイプがおすすめです。進化した高精度の4つの方向ボタンと高速メカニカルキースイッチを備え、ゲームプレイ時の入力エラーを排除し、より早くより正確な操作を実現しました。対応機種:Windows 10以降/ Steam Deck/PS3/PS4/Switch/Raspberry Pi(Lakka、RetroPie、Recalbox、Batocera)/MiSTer/Android、Linux、iPadOS、macOS. PS5やXBOXに接続する際は、専用の格ゲーコンバーターが必要です、互換性を確保するために、ぜひ別途にご購入ください。弊社では、PS4/PS5に対応したBooter5コンバーターと、XBOX用のBrook Wingman FGCを取り扱っています。
  • 【ご注意&超低1ms遅延】 For PS4/PS5本体の接続については、公式サイトまたはマニュアルを参照して設定する必要がありますので、必ず日本語取扱説明書または公式サイトのリンク先(haute42.com/supports/)をよくお読みください。基盤/システムは低遅延のRaspberry pi pico GP2040-CEを搭載しており、静音性に優れボタンの高さを抑えた「Kailh Choc V2」の赤軸を使用しています。
  • 【ホットスワップ&RGB LEDライトDIY】 RGB照明効果を備えた透明なアクリル素材で、お好みのイラストを入れてDIY可能、発光パターンは4種類、配色は概ね好きな色に設定でき、ボタンを押した時だけ別の色に光らせることも可能です。ホットスワップ対応、複雑なプロセスしなくて、易くてキースイッチを交換することができます。様々な打鍵感を体験できます。
  • 【SOCD&ターボ機能】 レバーレスのコントローラーとしてはお馴染みのRaspberry Pi Picoを使っているのです。そのため、SOCDやDirectInput、Xinput変更、D-pad、ターボ機能、アナログスティック変更、EXT ポートとM1/M2 カスタムボタンなど機能を搭載しております。
  • 【パッケージ内容】: 製品サイズ 296*196*12.8mm、重さ 930g。膝置きプレイにも使いやすいサイズ!T16ゲームコントローラー(16個ボタン)X1、USBケーブルX1、V4ボタンX1、スイッチレバーX1、6mmボタンキャップ×2、滑り止めパッド×6、日本語取扱説明書X1。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

最高です


【2】

スト6で使用 普通に使える、説明書がわかりずらいが調べれば分かったので問題なし。操作はなれるまで時間かかりますが慣れればコマンド入力等安定するので意外と良いかも ボタンの数は好みかと思います


【3】

初期不良があってもしっかり対応してもらえる


【4】

格闘ゲーム始めたての人で高いレバレスに手が出ないという人であればかな…他社のレバレスって高いですよね?格闘ゲームに本気でハマってレバレスほしい!悩むって人向けです!本音で語ると、この商品は購入せずに、キーボードで少しの間我慢し、プレイして金銭面に余裕ができたら気になっている高級レバレスを購入した方が絶対に後悔しません。モチベーションが爆上がりしますし、機能面でも圧倒的に高級レバレスの方が良いです。


【5】

開封してまず感じたのは、想像以上に薄く軽い筐体。それでいて剛性はしっかりしており、膝上でも机上でもブレずに安定。広めに取られた天板は手の置き方に余裕があり、長時間のプレイでも疲れにくい設計になっている。13ボタン配置は初見でも直感的に触れやすく、ボタンの反応も極めて早く、入力遅延のストレスを一切感じない。レバーレス特有の“方向キーをボタンで押す”操作は、慣れるまで少し時間がかかるが、その分慣れてしまえば通常のレバー式よりも素早く正確なコマンド入力が可能になる。特に格闘ゲームでは、波動・昇龍・コンボ系の誤爆が激減し、入力精度が自然と向上する印象。ホットスワップ対応なので、ボタンの交換やカスタムも簡単で、操作感にこだわるプレイヤーにも対応。RGB LEDライトは視認性を高めるだけでなく、ゲーミング感をしっかり演出してくれる。明るさや点灯パターンも調整可能で、不要なときはオフにもできるのが嬉しいポイント。PC、Switch、PS4、PS3と幅広く対応しており、1台で複数環境をまたいで使える柔軟性は、格ゲープレイヤーには大きなメリット。日本語説明書もわかりやすく、初めてのレバーレスでも安心して設定できた。コマンド精度を突き詰めたい人、反応速度を極限まで高めたい人にとって、このT13 RGBは“ガチ”の選択肢として申し分ない完成度。思考と指の動きがダイレクトに繋がる、まさに“手の延長”のような存在だった。


【6】

初めて使用すると操作感に戸惑いはあるものの接続は問題なくボタンのタッチも悪くないですお試しで使ってみるのによいかと思います


【7】

届いた商品PC接続できない。ディスプレイ バグる買わない方がいいです。


【8】

薄くコンパクトで場所も取らないず値段も手ごろなのでレバーレスのお試しとしてはちょうどいい難点は背面のネジが出っ張っており滑り止め等もないため、そのまま木のテーブルに置くとテーブルが痛みます。購入後は100円均一などで椅子の足に貼るクッションのようなもので保護と滑り止めを確保しましょう。また、ボタンを押した際の遊びがそこそこあるため(1mm程度)素早い入力を求める方には不向きかと思います。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事