MAXWIN(マックスウィン) ドライブレコーダー バイク 2カメラ 前後同時録画 ヘルメット装着 BDVR-A002

▶ Amazonで見る

ブランド:MAXWIN

評価:★★★☆ (3.5 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

不満は多いがバイク自転車用のドライブレコーダーとして価格と性能のバランスがとれた良い商品だと思う。2年ほど使用して頻繁に動作が停止するようになったので故障したかと思われたが、SDカードをフォーマットしたら直った。よく見ればマニュアルに定期的にフォーマットするよう書いてあった。おかしくなったらフォーマット、これ大事。ヘルメット右側に固定しているが軽いので違和感にはすぐ慣れた。画質は鮮明で不満はないがHDRのチューニングが良くないのかヘッドライトをつけた車のナンバーは読み取れない。雨天時の使用は非推奨ということだが雨天時こそ必要なので構わず使っている。自転車の速度なら意外と大丈夫なようだ。荒れた道を使っているせいか感度を最低に設定しても普通の走行で頻繁に緊急録画モードになる。各スイッチを押すと音声で答えてくれるがボリュームが大きすぎて調整ができない。スマホアプリはものすごく使いにくい。


【2】

細かく造り込んだ製品で驚きました次からもここで買います


【3】

スクーターのサイドミラーネジ部にステーを取り付けて使用(SDカードはMAXWINブランド)。良い点USB給電によりキーをONで録画開始、OFFで10分後に録画停止は大変便利(アプリのアップデートで0分の設定が出来れば尚良い)。前後録画が配線1本で出来る。気になる点録画された映像が波打つ(揺れる)が許容範囲内(後方カメラにライダーの映り込みを少なくするために長くしたステーが原因かも)。不具合ループ録画を設定してもSDカードがいっぱいになると録画が出来なくなる。しかも見かけ上は普段と変わらないので、スマホで映像を再生するまで異常に気付かない。保証期間内の修理を依頼しようとすると往復の運賃がユーザー持ちなので、修理を諦め毎回フォーマットをすることで対応。値段が手頃、取り付けが簡単で前後録画が出来る点は高評価。レビューに不具合が散見され、修理対応にも問題(往復送料で関東からは2,000円程度かかる)があるので評価が下がって星3。


【4】

(2022年11/18追記)あれ?もしかしてレビュー表示されていない…?これは下げレビューは消されてる可能性あります、こういう卑怯な事する会社の商品は信用なりませんよ!(前半は使用感、後半はトラブルが起きて評価がガラリと変わりました。この商品の購入を考えている人は長いですが最後まで見て頂けると自分も役に立てると思います。)かなり画質は綺麗でした。真っ暗闇では使用していないので実力は不明ですが、光源があれば夜間でもそこそこ綺麗に写してくれて、近くを通り過ぎる車のナンバープレートもしっかり見えます。昼間は言わずもがなです。起動、電源接続、WiFiなどモード時に音声が出るのもGOOD。給電しながらも全く問題なく使えます。内蔵バッテリーがあるにもかかわらず本体の熱も上昇していない(MAXで2時間起動し続けましたが今のところは不具合はなさそうです)。重さも許容範囲、ボタンの配置やマウントなども豊富、カメラネジもGoProやアクションカメラの企画と統一されていて非常に使い易い部類に入り、かつ値段も異常な値ではないのでむしろ高評価に分類されるのではないでしょうか?ではなぜ満点評価ではないのかと言うと…自分はモバイルバッテリーから給電してロードバイクのドライブレコーダーとして使用しているのですが、電源接続する度にオートで録画を開始してしまうため、意図せぬ所で起動しては止めてを繰り返さなければならず、無駄ファイルがどんどん精製されてしまいます。同様にアプリをWiFiで接続して録画ファイルを見ようとする時も、やはり勝手に録画してしまうため無駄ファイルが以下略…しかもこちらに関しては録画ファイルを確認した後にメインのリアルタイムカメラの画面にタブを切り替える度にいちいち録画を開始するという更なる面倒さ。アプリ上でこの画面に来る度に一時停止ボタンをタップしなければならないという面倒さがあります。これは非常に鬱陶しいため、ここの減点は大きいです。アプリに関してはアップデートで何とかならんのかとも思います。次にダメなのが手ぶれ補正。全く話になりません。バイクや車ならヘルメットや車体に付けてもそこまで影響は出ず、気にしなくても良いのですが(実際ヘルメットにマウントして使った時は非常に満足いく映像か撮れていました)、自分はロードバイク、ヘルメットにマウントしても片側が重たすぎる、バランスは悪いで走行どころではありません(これはGoProを含め、どのドライブレコーダーでも同じではないかと)。したがって自転車に取り付けることになるのですが、ハンドルからの路面振動がまぁ酷いのなんの…バイクの方もハンドルにマウントする際は100均の耐震ゲルマットなど何らかの対策は講じた方がよいかもしれません。レビュー時点でユレナイトという振動防止のゴムの到着待ちで、これを噛まして動画を撮って改善があるかも…ではあるのですが、現時点ではロードバイクで35キロや40キロを超えるスピードで走行していると、トラブルが起きても車やバイクのナンバープレートはまず読めないと思っておいた方がいいです。色やその他はそれなりなんですがね、それ故に惜しい。良いスタビライザーやジンバルが入ってれば完璧だったかもしれないのに。。。ちなみに低速走行される方はこの問題、ほぼ気にしなくても良いと思います。実際スピードを落として走る歩道や横断歩道ではなかなかの鮮明な映像が撮れていたからです!続いてGセンサー。これも感度と取り付ける場所によって評価が変わると思います。自分はやはり振動を拾うハンドルにマウントしていますので、毎回緊急ファイルに録画されてしまい、あっという間にSDカードがMAXになりそうです。事故が起きた時に大変便利な機能ですが、振動の大きい所で使う分には、SDカードのこまめな管理を実施するか、Gセンサーを切ってしまうかの2択になります。などなど3点ほど気になりました。悪くはない、むしろ値段にしては良い商品…ですが!満点評価は出せませんね。ではなぜGoproやInsta等アクションカメラに手を出さなかったかというと、この商品は「1つの本体で前も後ろも録画出来る」という唯一無二のウリがあるからです。ここはポイント高いです。360度のGopro、InstaやOsmoもあるのですが、夜間画質が終わっているのとGセンサーの有無、発熱問題による夏場の使用制限、ケースを使わないと防水出来ない、録画開始がボタンを押さないとダメ、物によっては給電しながら使用不可など制約は実はアクションカメラの方が多いです。こちらは起動しても喋るため確認が取りやすいのでオススメです。(上記のように無駄に録画を開始する謎機能もあるので満点とはいきませんが 笑)これで2万を超えてくるとウーンという性能ですが、価格には見合ったそれなりかもしくは1部機能に目をつぶったり対策した上で使用すれば非常に優秀な製品なのではという評価です!100/80って所でしょうか。5/15追記ほぼ毎日使用しており、ストレスなく役目を果たしてくれましたが…ある日突然電源が入らなくなりました。走行中に突如落ちた様です。そこからリセットしようが充電しようが全くボタンは反応せず、充電を差し込むと赤いランプだけ点灯という状態。普段なら充電器を差し込んだ時に本体の電源が切れていれば自動で電源が入るのですが、入らない…モバイルバッテリーで給電しながらロードバイクのドライブレコーダーとしてハンドルに取り付けて使用していました。落下等もなく激しい雨の中走ったわけでもないです。いつもの様に録画開始→30分走行→到着→電源切るか→あれ?という流れです。まさかの2ヶ月も持ちませんでした…これはヒドい。これだと例え修理したところでまた壊れるでしょう。そもそもの作りとか耐久性、連続使用に対する耐性とかが無さすぎるのでは?という訳で保証書などはありますが何もしません。こんな商品買わない方がいいですよ!最悪です!1万円超えの商品だしまさかそんなことは無いだろうと思っていたのですが…甘かったようですね。こういう商品は淘汰されるべきです。自分はAmazonのレビューは徹底的に事実と自分の主観しか書きません。1人でも多くの方に参考になるレビューを心がけています。そんな自分が言います、この商品はマジでハズレでした。不良品に当たったのかもしれませんが、不良品にしてもこんなトンデモ故障(または不良)が混じってる時点で、製品自体の「質」、「制作過程」、「使用部品」、「製作者」全てに疑いがかかるレベルです。もしメーカーの方がこのレビューを見られたならどうぞ私までご連絡下さい。逆になんというものを作っているのですか?と質問したいぐらいなので。消されてもしつこくレビューを投稿します。そしてこんな損する商品は世に流通して利益を取る事はおこがましい事だと思っておりますので。騙すような粗悪商品にそれなりの金額を払うのは間違いでしょう。自分はそれを見抜けなかったため返金や保証がどうの…というワガママは言いません。これは自分が悪いですからね。ですが、商品の感想は事実だけをありのままに伝えます。


【5】

良かったポイント・前後同時録画・スマホアプリでその場で録画が見れる・アタッチメントツールが各種ついているので、ヘルメット装着時の姿勢自由度が高いその他・風切り音は避けがたいが、以前使用していたモデルよりは程度が良い


【6】

故障かと思ったらSDカードが原因でした。使用4年になりますが問題ありません。


【7】

これをヘルメットに装着してから、アルベルなどの悪名高い車種から煽りを受けなくなリました。その点では効果絶大で大満足です。ただ購入から1年半たった頃から、バッテリー駆動時間が2時間半もってたのが、10分程度になり、すぐ切れてしまうようになりました。メーカーに修理依頼したところ、新しいのを買えとのアドバイス頂きました。


【8】

バイクと自転車用で購入。アタッチメントは別なので、カメラだけ付け替えて使用できる点は便利です。前後を同時に撮影でき、スマホとの連携もできるカメラとしてはコパナが高いと思います。中国製のため使い方は少々分かりづらいところもありますが、アプリを含めなんとか使えています。画質は日中でも夜間でも逆光でもほぼ問題なし。雨天時も使いましたが、今のところ問題ありません。ただ、完全防水ではないので注意は必要です。カメラ本体の問題は、バッテリー容量があまり大きくないため(その分軽い)、2~3時間の移動なら保ちますが、それ以上になる場合は電源をつないでおく必要があります。また、頭の動きが少ないとスリープしやすい点は問題です。スリープすると頭を振るなど衝撃を与える必要があります。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事