ブランド:OUBOINVER
評価:★★★☆ (3.7 / 5)
- ✅ 純正弦波インバーター: 定格出力500W、瞬間最大出力1000W、入力電圧 DC12V(9.5-15.5V)、入力電圧AC100V±5%、出力周波数50hz/60hz切替、正弦波クリーンで安定した電源出力。これは、繊細な電子機器に電力を供給するのに理想的であり、デバイスを確実に保護します。
- ✅ 幅広い用途 : USB QC3.0急速充電ポート×1、ACコンセント×2、ノートパソコン、スマートフォン、タブレットなどの小型電子機器に給電できるカーインバーターです。ドライブ旅行の必需品や電源アクセサリーとして良い選択です。
- ✅ 安全保護機能:インテリジェントチップと2*40Aヒューズを内蔵し、低電圧、過電圧、過負荷、短絡、過温度からデバイスを保護します。インテリジェント冷却ファン内蔵
- ✅ フルセット&保証:1 * 500Wインバーター、2 *スペア40Aヒューズ、1 *車のシガレットプラグ、1 * 6mm²バッテリーケーブル50cm(赤&黒)、 1 * 日本語マニュアル付き 、1年保証
- !注意事項:本製品はDC12V車専用です。DC24V車には使用できません。 シガーソケットの最大出力は150Wで、過負荷を避けることができる。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
今まで、車内で電子レンジと冷蔵庫を使うとバッテリーの電圧が低下してピーピーと警告音を発していましたが、このインバーターに変えてから一度も警告音が鳴りません。バッテリーも車とは別の物を2個繋いでいましたが、1個にしたのに全く警告音が鳴りません。電気には素人の私ですが、こんなにもインバーターの性能が異なることに驚いています。良い商品に出会えた事を嬉しく思います。
【2】
購入から1週間くらいで表示部と電源ボタンが使えなくなった。(リモコンも)ただ、電源は、入ったままなので別にブレーカー取付けて使用。動作的には、消費量大きいエアコン→◯電気こたつ→◯ハロゲンヒータ→◯現在確認済み上記問題なし
【3】
かなりの重量と大きさがあるけど、機能的には十分。定格2000wをT-falの1250wで使ってみただけだが、大きく温度上昇することなく使えた。ファンは常時動いていて、音は大きめ。後は何年使えるか耐久性あれば良い商品!
【4】
1500Wのワイヤレスモデルを購入。デザインと出力性能には満足しています。ただ、バッテリー残量のモニタ数値は実数値とは完全に一致しない(電圧で計算する仕組み上完全一致にはならない)のでモニタ表示は参考程度にするのがいいと思います。私が購入した個体はモニタ表示と実残量が乖離しすぎているので、メーカーに確認し色々やり取りがありましたが最終的には対応して頂きました。正確なバッテリー残量を知りたい場合は別途バッテリーモニターを買うのがベストかもしれません。
【5】
商品表示に偽りあり、2000Wと記載がるが、1300W付近でIHクッキングヒーターを使用したところものの数分で停止、以後4から5回電源を入れなおしても途中で停止その後停止し、以後電源入らず過負荷リセットスイッチも外部にはないためお手上げこれから、交換もしくは返金のメールを送ってみますが、どうなりますか
【6】
良かった
【7】
最初は鉛バッテリーで使えていたのですが、電源が入らなくなってバッテリーも新品に交換したのですがそれでも電源が入りません。有線リモコンへは電源が来ているみたいでLCDは表示。USBも使えますが、AC100Vへの出力が出来ないようです。これは技術的なサポートを受けられるのでしょうか?
【8】
インバーターは過去に何台か購入いたしましたが、今回はこちらの機器をチョイス。製品スペック(寸法・重量)をイメージしてましたが、実機が到着すると流石に大きいですね。こちらの熱対策は後ろから吸気して前面排出。早速ですが、保証期間内にもかかわらずプチ改造。・電力計等々のモニターがあってとても良いのですが、更新スパンが長く電力の把握が出来ないので基板とコンセントの間にマルチメータを設置。見栄えは良くありませんが、前面のスリット穴からケーブルを出して対応しました。・これは未実施ですが、内部ヒューズが取り外しずらい。(ヒューズ抜き工具もありますが・・・)内部に若干のスペースがありますのでそこへ組込たいと思います。・電圧降下時の警告ブザー これは保留ですね。(かなりの音量)良い点・バッテリー容量が細かく把握出来る。・排熱処理が強力。・ラジオにノイズがほぼ乗らない。(これはポイント高し / 因みにアースは取ってません。)改善点・バッテリーケーブルの長さ。色々と書きましたが、パネルのエンボス加工が良いですね。リモコンについては、有線にて監視しています。気が付いた点がありましたら、追記でリポート致します。何Wまで耐えられるか、最大出力1200Wのセラミックヒーターでテストしてみました。結果は600Wの連続運転は問題なし。1000WもOKでしたが、ケーブルの発熱が激しく10分で中断。ケーブルをダブルにして、1200Wの連続運転(40分)でもオーバーロードせず。60Wほどの機器を追加して、マルチメータで1215Wを超えた所でシャットダウン。製造ロット等の個体差はあると思いますが定格出力1000Wにもかかわらず、ここまでの余力があるのは嬉しい限りです。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です