ブランド:POLENTAT
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
メディアを読み込めませんでした。シンプルなデザインです。二つボタンありますが、一回押すと液晶画面は電力が表示されます。長押しと暖かくなります。プラスとマイナスボタンで温度は調整でき、操作は簡単ですね。暖かくなるのは早くて、コンパクト的なサイズでポケットの中にも入れられます。持ち運ぶポケットも同封されているのは親切ですね。スマホ充電機能もありますので、冬の旅にも活躍できそうです。
【2】
メディアを読み込めませんでした。速暖性はピカイチです!電源を入れて3秒も経たずに暖まるのがわかります!丸みを帯びたシルエットとサラサラとした肌触りが優しくて好きです。10000mAの内蔵バッテリーなので使用可能時間が長いだけでなく、いざという時はモバイルバッテリーとしても役立ちます!唯一のデメリットがあるとすれば1℃毎の温度変化。そこまで細かく設定する人いないと思います。そしてら一押し1℃の為、何度もポチポチやっていると接触不良になるリスクがある。長押しでシームレスにするか5℃刻みや高中低など3分割の温度設定にすればもっと楽なのになと思いました。それ以外のポテンシャルは良いと思います。
【3】
今まで10種類以上の充電式カイロを試してきましたが、この商品が一番でした。なぜ一番かをまとめます。【バッテリー残量表示】数字で表示されるのでわかりやすい。追加充電するかどうかの判断材料になる。【バッテリー10000mAh】充電式カイロによっては2つに分割できるものだと多くても1つ5000mAhしかなくあまり長時間使えない。この商品はパッケージの表記はなぜか5000mAh×2となっているが分割式ではないので単体で10000mAhのバッテリーを搭載している。【モバイルバッテリー機能】緊急時にモバイルバッテリーとしても使用できる。夏場カイロとして使わなくてもモバイルバッテリーとして使えるだけの容量がある。【両面発熱】下手な分割式の片面発熱よりも1つの両面発熱のほうが温かい。設定温度60℃にして測定したところ両面ともに60℃を超えた。モバイルバッテリーとして使えるからこれを2つ持ち歩くと心強い。以上の点から今まで使用してきた中で一番自分の理想に近い充電式カイロとなりました。モバイルバッテリーとして使用する場合の出力は5V2Aの10Wなので急速充電はできませんが非常用として容量を考えれば十分です。これでカイロの充電も給電も急速に対応したらもう完璧ですね。
【4】
10000mAhの大容量の充電式カイロで、充電後は、長時間温かさが持続します。一般的な充電式カイロは、温度調節か3段階ぐらいのものが多いですがこの製品は、1度単位で温度の微調整が可能で、適温に設定しやすいです。モバイルバッテリーとしても十分な容量で2Wayで利用できて便利です。
【5】
薄型の充電カイロです。10000mAhの同じ容量の充電カイロを持ってますが、それに比べてかなり薄型です。技術の進歩を実感しました。電源オンでデフォルトは45℃。ボタンで1℃づつ変更出来ます。大雑把に変更する時もありますが、温まって来た時は微調整したいなと思うことがあったので地味ながら良い機能だと感じます。唯一の不満は、usb-CとAの二口ありますが、その内Cは充電専用みたいでした。ケーブルを差し込んでスマホを充電したかったけど、ダメでした。usb-Cが充電と出力両方を兼ねてれば文句なしだったのですが、少しだけ残念。
【6】
プラスボタン短押しでバッテリー残量が表示され、長押しで電源オンオフ。電源オン時にプラスとマイナスボタンを押すと、温度調節ができるので使いやすい。サイズが大きめなので広範囲を温められるし、USB Type-Aのモバイルバッテリーとしても使えるので便利。充電はUSB Type-C。その分、常時ポケットに入れて持ち歩くには少し重い。モバイルバッテリーとして使う場合は、ケーブルを差し込むだけで使え、残量も表示されます。
【7】
はじめはなんとなく敬遠してましたが、いざ使ってみると便利でした。使い捨てだと、室内に入ると熱いままでなんとなくもったいない気がしてしまってたのですがそのあたりも解消されますし、バッテリー寿命の兼ね合いも出てくるでしょうけど繰り返し使えるので、使い捨てカイロと比較しても結構いいですよね。と実際使ってみて思いました。温かさも調整できますし、とても良かったです。
【8】
使い捨てカイロを毎日使うと結構なお金になるし41度から60度まで温度の調整できるから使い始めが寒かったり、熱すぎたりしない。モバイルバッテリーとしても使えるのは大きな利点。PSEマークもあるし安心できる。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です