価格:4964円(ポイント 50pt)
実質価格:4914円
ブランド:TAKUMIモーターオイル(AKTJAPAN)
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
- SAE粘度:10W-50
- 規格:JASO MA2
- ベースオイル:100%化学合成油(HIVI)
- 適合1:4ストロークガソリンエンジン車
- 適合2:中型、大型バイク、スーパースポーツバイク
- 適合3:長時間のサーキット走行
- 適合4:ワインディング走行
- 適合5:高速ツーリング
- 特徴1:激しいアクセルの開閉においても、粘度を維持し、長時間の高温・高圧環境下でも耐えられる
- 特徴2:安定した油圧性能、潤滑性能、冷却性能を発揮しエンジンを保護
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
大型バイク1400GTRに使用夏場も問題無し
【2】
Duke 890Rにて使用しています。純正指定オイルと比較しても、ユーザにわかるような違いはありません。値段もMA2にしては安い部類のためリピートしています。
【3】
車でもオイル使いましたがバイクにも選びました交換後ギアーがスコスコ入って、素晴らしいです。
【4】
普通の街乗りには良いかと思います酷使したらタレが早く感じる
【5】
純正オイルの値段が高いため、こちらを使用してみましたが交換後特に問題なく使用できています。交換後1000kmくらいしか乗っていないですが今のところタレや劣化は感じられないしいいオイルだと思う。エンジンの吹け等も問題なく乗れているので交換サイクルの短いバイクならコスパのよいこちらのオイルをリピートしたいと思います。
【6】
初めて使用するオイルです。コスパも良くいい感じです
【7】
コスパが良いかと思い使用してみました。真夏に空冷シングルって元々熱に弱いのをわかってての感想なので多少劣化が早いのを考慮してください。替えてすぐでちょっと始動性が悪い感じ、キックしてかかりはするけどちょっと辛そう。いつも夏はアイドル下げてるのでオイル替えて粘度高くなったのが顕著に出た感じでした。暖まってきて油温80度前後で一番安定して性能を発揮しているように思います。通勤やツーリングで乗っていますが8月で30分走ると油温100度を超えてしまうのでそこからオイル性能がわかりやすく影響してきて、このオイルはあんまりSR向きではないかなーって感じです。気温28度とかで1時間以上走っちゃうと熱ダレは仕方ない部分があるのですが低速ギアやニュートラルはだいぶしんどい感じ、エンジン音も高音が目立ち振動もそこそこ出てきてしまうので他の方のレビューの通り、熱には極端に弱そう。そんな環境下で走ったのでバルブのカーボンもかなりきつめについてしまいました(1000km程経過)。ある程度走ってからあからさまに性能の低下を感じたのでレビューを見漁ったのですがたぶん燃焼室が広くて排熱効率の低い空冷のシングルやツインには向かない感じ。ある程度油温の管理が出来て平均80度くらいで運用できるならコスパの良いオイルになるんじゃないかと思います。今まで色んなメーカーの10w-40規格しか使ってないのでこのメーカーの50になるとどうかわかりませんがリピートはしないかなぁって思ってます。2.1L替えたいのに2.5Lとかで売ってない(1L×3,2L+1L,4Lみたいな細かく買うと割高感出ちゃうから4L買わなきゃな感じ)世の中の市販オイル量問題を変えてくれたら買う可能性あるかなって思います。笑
【8】
自分が乗っているバイクには、良かったです。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です