ブランド:TSUNO
評価:★★★★☆ (4.4 / 5)
- 国産米ぬか使用
- 揚げ物をはじめ、炒め物・焼き物、和え物やドレッシングなどの生食、炊飯時にひと足しなど、あらゆる料理が美味しくなります。
- 原材料:食用こめ油(国内製造)
- 内容量:500g×6本入
- お中元やお歳暮など、お世話になった方や大切な方へのギフトとして
- ご家族のお誕生日、母の日や父の日、敬老の日など大切なイベント時の贈りもの(贈答品)として
- お年賀、年末年始のご挨拶、お供え(供物)、コンペ景品、賞品、粗品、引越しのご挨拶、記念日などあらゆるギフトシーンに
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
近くのスーパーで品切れだったのでamazonさんで発見し購入できました。炒めても揚げても仕上がりが軽いので、多分キャノーラ油に戻ることは無いと思います。特に揚げ物は仕上がりの軽さやあっさり感が本当に実感できます。値上がったキャノーラ油を買うなら、少し足して米油を買ったほうが健康にも良いし、何より美味しく感じるのでこれからも米油を利用します。
【2】
米油が身体に良いらしい、というので初めて購入。この製品以外は使ったことがないので、他の米油との違いは全くわかりませんが、大変コスパが良い。オリーブオイルは何だか重い感じがする体質(良い製品を使ってないからか?)なので、パスタにもサラダにも使ってます。揚げ物に関しては、他の方々のレビューの通り、確かに「油ギトギトやめてくれー!」とはなりません。高齢の方にも適している(既に自分が高齢になりかかっているじゃん!)油だと思います。
【3】
揚げ物はカラッとあがると思います!あと、玉ねぎ麹マヨネーズをつくるときや手作りドレッシングにもおすすめです。
【4】
こちらの油で揚げ物をすると、重たくならずに美味しく仕上がります。
【5】
お釜に◯◯同様にビタミンEが摂取できγ-オリザノールやトコトリエノールまで摂取できるので炊飯器に入れてお米を炊いてます。研いだお米か無洗米に普段の水位まで水を入れて、米油を入れます。入れる最大量の目安として5合に大さじ1杯15ml、3合で小さじ2杯10ml程度まで入れて大丈夫と私は感じますが、おにぎり等握る場合はまとまらなくなるので量を減らしたほうが良いです。お米の品種によって油の吸収が若干違う感じがします。お米が吸収するので適量なら、ふっくらツヤツヤに炊き上がります。ご飯がお釜やしゃもじにくっつかなくなるのも良いです。
【6】
油は良きものを。40年菜種油使用してましたが、あるお店でからっとした揚げ物に米油使用してると聞いて、こちらを。揚げ物には手放せません。
【7】
フライ用に使ってますが 癖がなく香ばしくカラッと上がります 健康とかわかりませんが普通のサラダ油より衣が美味しく感じます
【8】
さっぱり、変な香りがないので愛用しています。無くなる前にまた、買います。
【9】
Love this oil silky smooth
【10】
Much more expensive, but if you ever cook things like Bok Choy or other greens, this oil leaves no heavy footprint. I suggest refrigerating it, and it won't turn to jello like olive oil. It's loaded with IP6 as well. Wake up!
【11】
Good value for money, very good oil,
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です