ブランド:H. VIEW
評価:★★★☆ (3.7 / 5)
- 🍀【500万高画質&逆光補正機能&2重灯付き】①500万画素(2592*1944P)で画質抜群!人の顔や車の尾号などの細部まではっきり認識しでき、低画素のカメラを比べるとより良い高清なHD撮影を提供します。②逆光補正機能付きので、複雑で可変な色温度環境に応じて色を自動的に調整可能、光度を調節し、黒白バランスがもっと良くになる、どんな天気でも高鮮明な映像を撮影しできでます。③2重ライトが付いているので、白色光ライトや赤外線ライトで夜間の鮮明な画像を撮影出来ます。デフォルトの2重灯警戒昼夜モードでは、周囲が暗いときに赤外線ライトが点灯し、カメラが人体検出をトリガすると、カメラは白色光ライトモードに切り替わり、警告効果とより鮮明な画面を提供できます。
- 🍀【POE給電可能&広い視角&内蔵オーディオ】①POE給電可能:POEカメラがCat5e/6ネットケーブルで直接に給電が対応可能、とても便利です。②広い視角:ネットワークカメラは固定2.8mmレンズ、97°視野で、広い範囲で撮影します。(注:このカメラは固定レンズですので、PC側から方向を調整できません。)③内蔵オーディオ機能:スマホ、パソコンで録画とリアルタイム監視をしている時に、カメラの側で声が聞こえますし、録画の内容がはっきりに理解できます。(注:双方向音声ではないので、会話できません)。
- 🍀【AI検知&電子メールアラーム&人体検出点灯機能 】現在このドーム型POEカメラはAI検知機能(人間モーション検知とケーブル検知と侵入検知)を備えています。スマホ、またはパソコンで設定した後で、不審者は侵入すると、これらのエリアに予期しない移動がある場合、セキュリティシステムは、スナップショット付きメールアラームを送信し、Aviewアプリケーションにリアルタイムで送信します。夜に人体を検出した場合は、白色光ライトが点灯できます。
- 🍀【規格に適合しており、第三者のNVRsソフトと連携して使用できます】このPOEカメラは、H.VIEW POE NVRsまたは他の第三者NVRs監視(HIKvision、Dahuaなど)と連携して使用することができる。既存のNVRシステムを十分に利用して、完全に制御できます。H.VIEWクラウドのリモートビデオストレージ、H.VIEW NVRs、Synology、QNAP NAS、Opera、IE、Safari、Firefox、Chromeと配合して使用し、H.VIEW Webビューの拡張を有する。ユーザは無料でH.VIEWソフトウェアを使用することができます。およびONVIFプロトコルまたはRTSPプロトコルを通じて、blue Iris,synology,QNAP,ispy,milestoneなどのサードパーティ製ソフトウェアを使用してカメラに接続することができます。
- 🍀【IP66レベル防水防塵&2年の品質保証】①金属アルミニウム合金材質を採用、IP66レベル防水防塵で雨でも雪でも日でも心配する必要がありません。②優れる耐久性:PSE認証済み、作動温度:-40℃~-50℃、作動湿度:85%、壁や天井に取り付けてもいい、屋内も屋外でもすべて利用可能、複雑なところでも長期間使用頂けます。③2年間の保証期限があります。ご不明な点ございましたら、いつでもメールでご連絡して下さい。大切なお客様のために、当社は常に優れたカスタマーサービスを提供しております。
- 🍀【ご注意】専門的なレベルのセキュリティカメラとして、単独で使用し、第三者のレコーダーに接続する場合は、カメラの初期IPアドレスは固定された192.168.1.120です、一部のお客様の家のルータネットワークセグメントとは一致しない可能性があり、カメラのIPアドレスをお客様のローカルエリアネットワークIPと一致させる必要があります。または、DHCPを開いてIPアドレスを自動的に取得します、カメラを正常に接続できます。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
特別な設定なく、先に購入したカメラ4個セットのレコーダーに接続でき、同じ使い勝手で使えている。今のところ不便はない。
【2】
synologyのNVRで利用しています。とりあえず個人的なオススメは2.8mm広角レンズ採用している、金属製、ぐらいです。接続してからのIPの設定ですが、このカメラは最初はIPが固定でした。同じメーカーでも機種によって固定だったり、DHCPだったりするようです。設定画面は他社と大差無いです。中華カメラの設定画面だな、て感じです。項目もほぼ同じでした。同社が出しているカメラブラケットを使用して取付ました。HV-7024。接続はPOEでおこなっています。ブラケット内にカメラから出ている電源コネクタ、LANコネクタ、ギリギリ収まりました。画質は2Kでしか録画しないので十分です。synology surveillanceだとカメラ情報も登録されていました。型式が出てくるぐらいのものですが。。。中華カメラの中ではちょっとお高めですがおすすめです。
【3】
防犯対策の一環として、NASとPoE給電ができる本カメラでNVRを組んてみました。カメラの映り・昼間はフルカラーでとても綺麗・夜間は赤外線でとても鮮明・夜間でも設定によっては本機が発光しカラーで撮影※コスパはとても良いです。設定・IPアドレスは任意設定可です。・カメラのID追加、PW変更可です。※中途半端な知識でやり始めたため時間がかかりましたが、以下の手順ならスムーズかと思います。1.まずは箱の外をよく読む※デフォルトのID/PWなどの情報あります。「こんなところに書いてある!」なんてこともありました。2.開梱し同梱品を確認する※これどう使うの?という疑問も出てくるかと思います。3.H.ViewのHPのサポートをよく読む※ここにあるユティリティを使えばやりたいことはほぼできます。4.必要なユティリティをダウンロードセンターからダウンロードする※Smart Clientでカメラ設定してからICPManagerでIPアドレス設定がおすすめです。なぜならICPマネージャーで設定した任意のID/PWがSmart ClientのID/PWの要件を満たさないことがあるからです。5.それでも解決しない場合はサポートにメールで尋ねる※回答はかなり早いです。さらに情報が必要な場合は、質問を繰り返します。いずれも丁寧に答えてもらえます。購入後、しばらく使用していますが、今のところノートラブルです。やはりPoE給電は便利です。どなたかのコメントにあるように、クセのあるカメラで多少手こずりましたが、カスタマイズに向いているカメラであるとも言えます。現在は1台で運用していますが、カメラの追加も検討しています。なお、本機とは直接関係はありませんが、私はQNAPのNASを使い、QVRProで本機の映像を録画しています。
【4】
捨てました
【5】
購入後、約1ケ月で壊れました。最初、LEDが頻繁に点灯するようになり、その後、点灯したままになり、最終的に映らなくなりました。最後は、電源すら入りません。メーカーサポートに連絡しましたが、「ファームを最新にしろ」との事でしたが、「ファーム」の入手方法の指示はなく、同社のNVRを使用しているので、機器の設定方法を質問しましたが、返答なし。装置も最悪ですが、サポート体制も最悪でした。同社の製品を他にも購入してしまっているので、使うしかありませんが・・・・・。
【6】
防犯効果抜群で満足して使用しております。再生機能に私は不安感が有り、夜間の画像を処理中に気に成る画像をお知らせしたいです。夜間の野生動物の画像が、上手く録画視聴出来なかった点です。赤外線録画に不安感が有り、改良は?
【7】
通常の明るさではブレはあるもののそこそこ綺麗な画質だが、このカメラは暗所に強い。なのに値段も手ごろで良い。ただし、癖がある。他の方も書いているが、カメラのIPアドレスが固定されている点が問題。このカメラを「H.VIEW製品以外のNVRやNASにつないで使う」場合にはかなり手間がある。初心者には厳しいと思うので、普通に使いたかったらH.VIEW製品で揃えた方が楽です。詳しく設定したい場合には、「H.VIEW HV-800G2A5 防犯カメラを試してみた 投稿日2021年8月22日」でGoogle検索すると良い記事が出てくる。これを見て設定したら使えました。
【8】
設定した方法を説明します。<その①>この防犯カメラは、同社の防犯カメラと同様、他の方もレビューされていますが、IPアドレスは「192.168.1.120」の固定IPです。私は、余っている無線LANルーターとノートPCを接続(インターネット接続なし)し、ルーターのIPアドレスを「192.168.1.*」セグメントにして、防犯カメラにアクセスし、自宅のIPアドレスセグメントに変更して、防犯カメラが動作するようにしました。<その②>防犯カメラを動作させたところ、製品の説明にあるように【人体検知・発光威嚇】されます。これを停止する方法がないか、防犯カメラのIPアドレスに接続し、色々設定変更しましたが、LED発光停止ができませんでした。そこで、サポートにメールし、設定変更について何度かやり取りしましたが、解決には至りませんでした。しかし、サポートからのメールの画像を参考に、添付した画像の複数項目を「オフ」することでLED発光を停止することができました。この間、サポートの方には、何度もメールのやり取りをして、丁寧に回答いただいたことに感謝いたします。これまで5社ほどの防犯カメラを使用してきましたが、この防犯カメラは細かな設定が可能で、画質もよく夜間もカラー映像の設定もでき優秀だと思います。なお、IPアドレスの変更後、adminのPWは必ず変更してください。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です