【全自動の窓掃除】 HOBOT-R3(ホボット) 窓拭きロボット AI搭載 日本語カスタマーサポート ガラス 水拭き 乾拭き

▶ Amazonで見る

価格:41220円(ポイント 4122pt)

実質価格:37098円

ブランド:HOBOT

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

  • 強⼒な吸引モーターを内蔵、窓ガラスに吸着させて使用する窓拭きロボット(1㎡‘/4分で清掃)
  • スプレーノズルが2箇所あり、⽔を霧状にして窓の表⾯に均⼀に噴射。ガラスに息を吹きかける状態を再現
  • 回転しながらガラス⾯や壁を⾃由⾃在に。再利用可能なファイバー製の布が細部まで掃除
  • 停電時でもが20 分間ガラス⾯に吸着し続けロボット本体の落下を防止。落下防⽌ロープも付属
  • 付属リモコンのほか、Bluetoothを経由してiOS やAndroid搭載のスマホからも操作が可能
  • この商品は電源コードを繋いだままのご使用になります。コードレスでのご使用はできません。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

窓から何気なく外の景色を眺めるのが楽しみな高齢者です。85歳にもなると窓ふきが大変でおまけに、2重窓になっているので手がまわらず、快晴の青空も曇って見えて、台無しです。ネットでこの商品を見かけて購入しました。使ってみて本当にきれいに磨けました。超音波で洗浄液を噴霧するので規定量を注入すれば、ほとんど家中の窓拭きができました。購入してしばらくすると随分値下りしてました。類似品が格安で出回って来たせいでしょうか?しかし、デザインも洗練されているし、性能にも満足しています。付属品も、説明書も良くできていて、個人的には、良い品物を入手できて大満足しています。追記 2024.8.19 値下がりというのは私の誤解で、旧バージョンの価格の物でした。謝辞!


【2】

やはり端や隅はきれいになりませんし、駆動音はかなり大きく耳障りです。また、安全紐を引っ掛け場所がなく、自分で持って動くありさまです。しかし、大きなガラス面がそこそこきれいになるのは、本当に有り難いです。


【3】

メディアを読み込めませんでした。高齢になると、高所での家事労働が負担で苦痛になります。脚立から足を滑らせ打ち身、骨折した事例も耳にしますが、専門業者に依頼すると高額となり、思案していたところHOBOT-R3を知りました。画期的!優れ物です。簡単操作で効率が良く、短時間で隅々まで綺麗になり、音も気にならず大満足しています。リモコンでも自在に操作出来、気になる箇所に動かせます。何より、到着後直ぐに使用出来るようセットされ(乾電池も含む)ていますし、また、専用洗剤のみでなく水道水でも使用可能な事、スペアーも十分付属しており、コスパが良く魅力的な商品です。


【4】

すごく気になっていた商品だったので、満を持して購入しました。最初の期待値がとんでもなく高かったので、実際にロボが掃除しているのを見ながら今後の付き合い方を模索しました。1.吹き上げる力はそんなに強くない:まあそりゃそうだ、といったところなんですがロボさん単体で窓ガラスはピカピカにはなりませんでした。人間が最初に窓を綺麗に掃除して、ロボさんが定期的に綺麗さをキープする、という使い方がいいのだと思いました。2.スプレー噴射は屋外では無力:人間が息を吹きかける様に窓ガラスにスプレーを噴射してくれるロボさんですが、屋外で使用するとロボさんの吐息は風で全て吹き飛んでいきました。これについては無風状態で掃除をするか、ロボさんの吐息の可視化として楽しむかという割り切りが必要だと思いました。3.手の届かない場所で本領発揮:2階の窓の外側など、人間の手が届かない場所ではロボさん大活躍です。こんな所だってロボさんと一緒に掃除してやったぜ!という満足感が得られます。4.リモコン操作必須:安全に敏感なロボさんは掃除中結構な頻度で止まって指示を仰いできます。人間はロボさんが掃除をしている間(特に外側を掃除している時)、ずっと傍でリモコンで指示を出し続ける必要があったりもしました。総評:人間の届かない場所を掃除してくれたり、日々の綺麗さ持続のためのフォローとして活躍してくれるロボさんということで今後も仲良く付き合っていきたいと思います。動きが可愛いので転落防止紐を握っていると、窓を散歩させている気分になれます。


【5】

忖度なし、正直に書きます。本日来たので、使いましたが、センサー部がボディ左側横にあるようで、窓の枠に左側からピ付くと、まったくウンともスンとも言わなくなる。まるで高い所に上がった子猫を人が登って救助するような危険性が必要あります。それで落ちたら誰の責任でしょう。窓同士が柱なしでコーナーを形成してる場合、たびたび空気を吸いました、エラー発生とエラ再々中断、またネコの救助で怖い思いをする。最初の最初に、箱から出して、窓に貼り付けてプレイボタンを押したら、自動で掃除はじめたので、おおっ素晴らしいと思ったら、窓のした五分の1ぐらいだけ拭いて、できましたぁとなりました。コントロール用の光か電波の到達距離が、なんと3メートルぐらいしかなく、窓用なのに上に行くと、またウンともスンとも言わず、またまたネコの救助。これもの凄く評価高いしアマゾン推薦でさすが、本当に?窓が高くて本当にロボット頼みの家だと、ロボットの救助ばかりで、人が墜落、大怪我しそうです。


【6】

高い位置まで清掃出来て便利。充電式になればより便利だと思う。


【7】

放っておいても窓やお風呂の壁など綺麗にしてくれること。中でも一番助かるのは、二階等の高いところの窓の外側で手が届かないところの窓を綺麗にできること。気になるところは、回転するモップが円形なので、窓のすみの拭き残し。


【8】

窓が綺麗になりました


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事