【100%完成納品】PELTECH(ペルテック) TDA-712L 電動アシストクロスeバイク 27.5インチ 外装7段

▶ Amazonで見る

ブランド:PELTECH

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

  • TDA-712L 日本電産製前モーターを搭載したPELTECHオリジナルのアシストシステム! ■新感覚 27.5インチ アーバンスポーツクロスバイク電動アシスト自転車TDA-712L! ■8.0Ahバッテリー標準装備!シマノ製外装7段変速仕様!走行性UP ■充実の装備で実用性を兼ね備える。 クロスバイクでは標準装備されることの少ない、 サークル錠やサイドスタンドといった日常使いに便利なパーツを採用。 幅広太タイヤ、電池不要LEDライト、バッテリーとのWロック鍵、スタンド、全て標準装備! 全長約1810mm×全幅560mm 重量約24Kg 適応身長(目安):155cm以上 タイヤサイズ:27.5インチ 1回の充電で走行できる距離(メーカー指定パターン):最大約42km (バッテリー容量:8.0Ahリチウムイオンバッテリー/定格出力:250W/ 充電器電源:AC100V-240V 充電時間:約3.5~4時間

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

通勤目的で購入。購入からすぐに配達して頂きました。梱包材の保護も問題ありませんでした。バッテリーは8Ah フル充電してから常にパワーモードで使用していますが、思った以上に減りませんでした。全く問題ないです。タイヤも太く見た目が好みでしたのでかなり満足しております。変速がもう少しあれば良いかなと感じました。


【2】

外見がママチャリタイプとは違いかっこいいです。作りもしっかりしていて、日本製で安いのが良い所だと思います。しばらく乗ってみて気になった所をいくつか書きます。まず、サドルはおしり痛いです。ジェルタイプのサドルカバーをつけるか、サドルを変えることをオススメします。7速(トップギア)で走行しているとカチャンカチャン音がします。防犯登録してもらったサイクルベースあさひさんによるとチェーンカバーの固定しているネジの内側の出張った部分にチェーンのつなぎ目が干渉しているとの事。調整でどうにかなるものでは無いので、ネジにワッシャーかますかネジをホムセンで短いものを買ってきて変えると良いと思います。あと、チェーンカバーですが、外側にペダルのアームが微妙に当たってて削れます。ここがちょっと設計が甘いと思った所です。あとは個人的にはアシストの航続距離が短めなのと電源のコントローラーのデザインがまんまママチャリでダサい。長所でもあるのですが、フレームが太めです。おかげで剛性は高いですが、アクセサリーがモノによっては取り付け出来ません。太めの27.5インチタイヤの安定性は高いもののちょっと珍しいサイズなのでその辺のホームセンターでは売っていませんでした。取り寄せかネットで注文することになるかと思います。一般的なタイヤサイズと比較するとちょっと高くなるかも。ブレーキはよく効きます。使いやすいフィーリングです。色々書きましたがしっかりアシストしてくれますしコスパ的に良い自転車だと思います。


【3】

大手日本メーカーや謎の中国ブランドなど数ある中で、以下の点からこちらを選びました。①価格が他よりも手頃②ライトやスタンドなど日本人が欲しいものが付いている③完成品で届くので、ブレーキ等の組み立て不要④長期保証がついている⑤安全安心な日本製結果は大満足です!フェンダーを他で購入して早速取り付けました。初アシストですが、ぐいぐい進むし、アシストなくてもギアがスムーズだら全然進みます。他の人からおすすめされてもペルテックお勧めします。、


【4】

年末12/28に注文して1/6に届きました。運送屋のおっちゃん、ありがとうw日祝、平日でも夜遅くの配達はしてないそうなのでご注意を。独身モノにはツライ…バッテリー満タン、タイヤの空気もしっかり入った状態で届くので、スグ乗れます。もちろん養生を外す必要はありますが。さて現物は…ハンドルグリップはロックリングタイプ。交換が容易なのでありがたい。ハンドルバーはフラットバーかと思いきや、緩~いライザーバーでこれも嬉しい。電源などの操作スイッチには、最初から防水カバーが付いてました。灯火類は前方にLEDランプとリフレクター、後ろは右シートステイにリフレクターのみフロントフォークにダボ穴はありません。後ろは左右に2ヵ所づつ。サドルやペダル、シートポストは交換しようかなw前後Vブレーキですが、前にはレギュレーターが付いてました。して乗ってみて…漕ぎ出しは、??ですが、ふた漕ぎ目にはアシストがかかる感じ。ジジババのスーパーダッシュ防止にはベストですねwギヤ比が軽快車のソレで、漕いでも進まん…クランクギヤの歯数増やしたいトコですね。まあ緩~く乗る分にはアシスト効いて、ホント楽です。通勤(片道7キロ)に2日使いましたが、まだ充電してません。あと、他のレビュアーさんも書いてましたが、7速に入れるとクランク回りでチェーンを擦るような音がします。パッと見で擦り箇所がわからない…そこだけ残念ですね。届いたばかりで耐久性はまだわかりませんが、安くてイイ買い物したと思ってます。ありがとうございました。*三週間目の追記タイヤのエアバルブは英式なんですが、頭が小さいのか鰐口タイプの空気入れだとモノによっては噛ませられず使えません。100均のに交換かなwシートポストは25.4シートクランプ取り付け径は28.6ピラーパイプが薄肉なのか、かなり締め付けないと下がってしまいます。怖い。7速入れたらチェーンが擦る音、は、チェーンカバーを車体側に寄せる用に調整したら、治まりました。どこ擦ってたのかは未だに謎。それにしても、全力漕ぎするとただの重いチャリなのは、アシスト車乗りの葛藤ですねぃw*乗り出して3ヶ月が過ぎた往復15キロの通勤利用でバッテリー、4~5日に一回の充電ペースに落ち着きました。公称値よりも走った感ありますが、アシスト受けにくい走り方してるからだと思います。アシスト関連のパーツ、が、ガチャガチャやかましいのが残念。自転車本体はメカノイズも少なく予想以上に良い感じなんですが。特にバッテリーまわりのガチャ感が萎えます。ブレーキシュー、は、雨に濡れるとゴリゴリに減るタイプ。かといって極端に制動力が落ちるわけではありません、意外と優秀。雨天走行時はシューの確認必要です。何故かリアの方が減る不思議体験付きwフロントフォークとリアフォークはVブレーキに負けてます。フロントは中華のブースター入れました。リアはサークル錠がブースターの代わりをしてくれそうですが、それでも負けてますね。嗚呼、電池の残量気になり出すと、電費稼ぎに鬼コギしだす始末。結局いい汗かいてます。そんなこんなでお気に入りw


【5】

整備、調整がイマイチでスタンドが鋭角すぎて停めてる時にすぐに倒れる。容量の大きさバッテリーにしたが半年位で弱ってきている。バッテリー残量のメモリが信用出来ない。突然充電切れになる。


【6】

スタンドが緩むし簡単に倒れる、またケーブル配廻し設計が悪く外れて後輪ブレーキが外れるなど…(--;)進められないです


【7】

街乗りとして、通勤、通学にもってこいのアシスト自転車。パワーも申し分無し。


【8】

久しぶりの自転車購入を検討してる中、自転車を利用して出掛けると便利な予定が有りました。見込んで購入を進めたところ、最短で送られ無事に利用することが出来ました😊


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事