【14MM薄型+自動輝度調整】ニコマク NikoMaku バイク ドライブレコーダー SM-2 Carplay/Android Auto対応 前後カメラ SONY307センサー 専用アプリ連携 STARVIS/WDR搭載 1080P 5.5インチIPS液晶モニター IPX7全体防

▶ Amazonで見る

ブランド:NikoMaku

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

  • 6000円超大クーポン限定発行中、29800円で入手可能!【14MM薄型、軽量化デザイン】最先端の技術を駆使し、本体を軽量かつ薄型化にしてわずか14mmの薄さとわずか220gの軽さを実現しました。これにより、持ち運びが簡単で、快適な操作が期待できます。従来品は基本的に22mm以上の厚さがあり、小型なドラレコでも300g以上の重さがありました。見た目が重くて使い勝手が悪いと感じられることがありました。進化したスマートドラレコSM-2により、究極の使いやすさと取り付けのしやすさを実現しています。
  • 【Carplay/Android Auto/WiFiビデオ対応、スマホとドラレコの両方の機能を同時に楽しめる】画期的な3つのモードを搭載、スマホと連携実現しました。無線でCarplayとAndroid Autoと接続して、スマホの機能をSM-2の上で表示でき、イヤホン・インカムなどと接続すると運転中でもスマホのナビゲーションや通話、音楽再生が可能!大画面での直感的な操作で、運転がより快適に!また、これまでのバイクドラレコでは、録画ファイルを確認するにはSDカードでパソコンが必要で、パソコンがない場合は非常に不便で手続きも煩雑です。一方で、SM2はWiFiビデオ機能を搭載しており、専用のアプリを使用してスマホとデータをやり取りできます。これにより、スマホ上でリアルタイムの映像や録画したファイルを確認することができ、パソコンは必要ありません!
  • 【5.5インチの大画面、自動輝度調整】5.5インチの1000nit超高輝度のIPS液晶ディスプレイを採用し、ナビゲーションマップ、録画映像、設定メニューなどを広く見せ、運転中でも情報を見逃すことなく確認できます。また、高速のシステムやタッチパネルを搭載し、指一つでサクサクとスムーズに操作でき、反応も快速で様々な機能が利用できます。さらに、照度センサーが搭載されており、日中や夜間など異なる照明条件に適応し、自動的に画面の輝度を調整できます。ユーザーは明るさの上限と下限を設定できるため、個々の好みや特定の環境に合わせてカスタマイズすることができます。
  • 【前後1080pカメラ+ソニーIMX307センサー】ソニーの新テクノロジーであるIMX307センサーを前後に搭載しており、驚異的な映像品質を提供します。STARVIS・WDR技術により、暗い環境での優れた視認性を提供し、街灯の少ない場所や夜間のドライブでも鮮明で詳細な映像が得られ、安全性が向上します。140度の広角で車の周りの広範囲をカバーすることで、広い視野を確認・記録できます。また、前後のカメラが回転可能な外枠で装備され、取り付け角度を自由に調整できるため、さまざまな取り付け環境に対応します。
  • 【技適取得済み】 技適番号:219-239350 【内容品】ドライブレコーダ本体、フロントカメラ、リアカメラ、電源ケーブル、降圧ケーブル、有線コントローラー、取付ホルダー、取付アダプタ、取付ネジ、SDカード、日本語説明書。【12ヶ月保証期限】お買い上げる日から12ヶ月以内に限り、日本国内の専門チームによって提供される品質保証サービスを提供いたします。商品の詳細・不具合・返品・返金等の件はぜひお気軽にご連絡ください、専門のチームが迅速に対応し、修理や交換などの適切な対処を行うことができます。★お問い合わせる方法:ご購入の商品の詳細ページで、 在庫状況の下に表示される出品者名をクリックして下さい。そして、右上の「質問する」ボタンをクリックして、弊社までお問い合わせください。
  • ご注意:前後カメラの映像が乱れています/映像が映らない場合、正しくカメラ方式が設定されないのは原因です。 設定方法:【設定】-【カメラ】-【カメラ方式】-【1080N】(右側のスクロールバーを下にスクロールすると1080Nのオプションが表示されます)
  • ご注意:電源が入らない、電源が切れるとの場合、電源ケーブルと本体コネクター接続部が奥まで完全に挿入するかご確認ください。そして、電源ケーブルのカメラ接続端子とカメラを完全に差し込み、しっかりと締めてください。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

バイクの乗り換え時に以前のスマートモニターの移植も考えたのですがモニターからの配線が多くハンドル周りがごちゃごちゃするのが嫌やなと探してたところ出会いました。薄型、狙い通りハンドルまわり配線スッキリ、前後カメラ画像も綺麗、動作も早いで気に入ってます。


【2】

薄くてスマートな外観はスマホのようです。この価格で便利な機能が利用できるところも良いです。●モニター5.5インチのサイズは自分のバイクにはちょうど良かったです。グローブでの操作も反応良く使えます。画面が小さいので仕方ないですが、アプリの表示アイコンも指先で押せば十分使えます。●ドラレコ画像は想像以上にキレイでした。夜間もそこそこ見れる画質です。価格からすれば前後カメラ付きですので十分です。●リモコン幅が薄いためグリップから手が届く場所に取り付けできました。●アプリ起動画面に『ニコマク』のロゴが表示されます。自由に変更出来たらいいなと思いました。UI自体もわかりやすくて迷いなく操作できました。●取り付け付属の配線やコネクター類はしっかりしていて長さも十分です。説明書通りにつければ問題なく取り付けできます。本体をハンドルポストに取り付けました。付属のマウントはしっかりとしていて良いのですが、自分の場合は固定部が大きく干渉するため手持ちの別のものを工夫して取り付けました。モニター配線が type-Cで1本配線のため見た目もスッキリしており、固定や取り回しも楽です。カメラは、リアは市販のナンバー固定のステー(こちらはAmazonで安いものを購入)フロントは自作でホームセンターのステーを加工しました。車種によってはそのままカメラ付属の両面テープでの固定で十分だと思います。●残念なところ、改善希望の内容モニターを盗難防止のため容易に脱着できるとさらに良いと思いました。価格が高くなるなら不要ですが・・・今後アプリの機能追加や改善が図られてバージョンアップできると嬉しいです。後日追記●購入から約2か月 酷暑の中のロングツーリングもこなしトラブル発生無しでしたが、雨天でのツーリング中にリモコンに水が入り操作できなくなり、画面表示もおかしくなりました。リモコンは防水ではないと思います。現在正常ですが、雨天時にはカバーするなど対策をしたいと思います。★1つ減らしました。


【3】

モニターから出ているコードが1本だけで「電源」「カメラ」「コントローラー」が使えるのがスッキリして良い。スマホの様な薄さとで最強のスマートモニターです。


【4】

本体が薄型で気に入ってます。画質もまあまあいいですし、Car Playの接続も早いです。かなりの頻度で、起動直後や使用している最中に「TFカードロード中」「TFカードのロードに成功しました」のメッセージを繰り返し、しばらくすると再起動し、この間は使用出来ないので、この点は大いに不満です。◆2025.5.11追記サポートに問い合わせしたところ、マイクロSDカードの接触が悪い可能性があるとの回答があり、サポートの対応はいいです。◆2025.5.19マイクロSDカードを挿し込むでもロックされないため、接触不良が原因の可能性があり、商品の交換可否を問い合わせ中です。


【5】

この商品は絶対買わない方がいいです。モニターの輝度や操作などは抜群に良いのですが防水にもかかわらず一度の雨天走行で画面内に水が侵入して画面がダメになった。返品期間も過ぎており、ディーラーに取り付けて貰ったので、その費用もあり大損害!メーカーのサポート探してもこの商品はありません。中国製品です。Amazonもどこの国の商品かぐらいは表示して欲しい中国製品なら最初から購入しなかった。


【6】

android auto使用。この製品はスマートフォン接続時にBluetoothで接続した後、Wifiを乗っ取るのでモバイルwifiは使えません。当然自宅のガレージなどで自宅のwifiにつなげて操作するということもできません。ネットワーク接続で使えるのはモバイルネットワークのみです。これがandroid autoの仕様なので仕方ない。スマートフォンとタブレットなど複数端末を同時に使用する人やネット使いたい放題の人は結構モバイルwifiを使ってると思うんですけどね。この「android autoはモバイルネットワークでのネット接続専用」という仕様をはっきりと公言しているメーカーが少なすぎて困る。接続できるスマートフォンは1つだけです。新しいスマートフォンを接続しようとする場合はsm2本体側の接続情報を毎度削除しないといけません。


【7】

とても良い製品でした。評価点は以下。1.タッチ感度よく、必要充分な機能を備えるソフトウェア2.キーオンですぐ起動するレスポンスの良さ3.設置時によくわかるハード面の作りの良さ、精密さ。4.BCOMとも全く問題なく連携5.丁寧かつレスポンスの良いサポート6.配線の容易性ベタ褒めですが、さくらではありません。某日本輸入会社が販売している中華スマートナビを使用していましたが、電源が入らなくなったためこちらの製品に買い替え。比較して、こちらの製品は全てが数倍ランク上の製品でした。デイトナやタナックスの製品がどこまでのクオリティかわかりませんが、コスト面と天秤にかけるとこれで十分過ぎる。衝撃センサーやGPSはついてないし、空気圧センサーやBSDもないけど、某輸入品にはない光度センサーがついてるし、価格は(値引き含めて)タナックス製の約1/3だし、ディスプレイサイズが程よいサイズ!とても良い製品でした。玉に瑕なのは・マウント部分の作りがしっかりしすぎてて、ラムマウントなりなんなりにスワップできない・マウント部分、すこーーーし、ほんの少し、傾いてて、個人的に少し気になる。慣れたら無視できる範囲。・マウント大きすぎてハンドル周辺と干渉すると、スワップできないから大変(削りました)くらいかな。結論、お金に余裕がありまくりなら国産メーカーの買っとけば間違いないんじゃないかな?そうでなければこれは選択肢に入れて間違いはないと思います。某輸入品買うくらいならこっち買っとけ!


【8】

Androidオートで使用バイクのディスプレイオーディオ初使用です。運転中に後方の視界が確認できるのは凄く便利だと思いました。ミラーでも見れますが、ミラーより情報量が多いので、使ってみると良さが分かります。この価格でドラレコ付きというのがとても嬉しいですね。機能面に関しては使わなくなったiPhoneをナビ代わりに取り付けていたときより、タッチの精度がとても高く、ミスタッチがほぼ無くなったのは驚きました。微妙に感じたのはPodcastが聞けるのは良いのですが、検索が出来ません。上から順にスクロールしていくだけなので、目当てのものが見つかるまでかなり時間がかかってしまいます。(私が見つけれてないだけかもしれませんが)もうひとつがYouTubeが無い事です。YouTubeMusicはあるのですが、YouTubeのオフライン再生を普段から使用していたため、モニターの画面上から操作出来ないのはちょっと残念でした(スマホから直接流すのはできますが、終わるたびにスマホを触るわけにはいかないので)YouTubeで映像を見るわけではなく、聞き流しのラジオ等を聞くためでしたが、これは現状のAndroidオートでも出来ないと思うので、仕方がないのでしょう。防水仕様というのもとても安心感があります。iPhoneを取り付けていたときは、シガーソケットから給電して使用していましたが、急な雨の中など、給電する事自体に不安があったのですが、この製品の給電プラグの形ならおそらく大丈夫なのでは無いかと思います。スマホの自由度も確かに良いのですが、やはりグローブをしていると操作性は著しく悪くなります(安全の妨げになる事が多かった)この製品はグローブをしていても全く問題なく操作できるので、色々と比較した結果、ディスプレイオーディオに軍配があがりました。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事